2025.10.13
ポーランドの魅力を発見! ミシュランシェフが一夜限りの饗宴
2012年の開店以降、13年連続でミシュランガイドに掲載中のポーランドのレストラン「Nolita」。同店のシェフ・ヤツェク・グロホヴィナ氏がポーランドの魅力を伝えるべく来日し、ミシュランガイド2つ星に輝く大阪の名店「Le Cime」の高田裕介シェフとともに、一夜限りの饗宴を開催しました。
- CREDIT :
文/武田一希(LEON) 画像提供/ポーランド政府観光局、ドミニカ・ヤルガ(Polish Tourism Organisation, photo: Dominika Jaruga)
そんな多様な魅力に溢れるポーランドに興味を抱く人々は多く、それは『EXPO 2025 大阪・関西万博』でのポーランドパビリオンで窺い知ることができました。“未来を切り拓く遺産”をテーマに、木材を基調にデザインされた外観は、ポーランドの創造性と革新性の波が広がることを表現。コンサートルームでは定期的にピアノのリサイタルが開催され、ショパンのピアノ曲を楽しむ人で溢れました。

ロンドンの名門ホテル「リッツ」で5年間研鑽を積んだのち、2つ星の「Le Gavroche」、1つ星の「Tom Aikens」、2つ星の「Capitol Hotel」など、世界的に名高いレストランでさらなる修行を重ね、2008年には英国王立料理芸術アカデミー主催の『Annual Awards of Excellence』を受賞。そして2011年にはパリの「ル・ブリストル」にて、国際美食アカデミーの晩餐会を任されるという栄誉にも輝いた実績を持ちます。
そして2012年に自らのレストラン「Nolita」をオープンすると、13年連続でミシュランガイドに掲載。ポーランドにおけるカジュアル・ファインダイニングの新しい方向性を切り開いた存在であり、その先駆者のひとりと評価されているのですね。





そんななかで豊かな食文化、多彩な郷土料理、自然を大切にした製法、伝統を守る生産者やシェフたちがポーランドならではの食の魅力を発信しています。スモークチーズ「オスツィペク」やハチミツ、焼き菓子「センカチ」など、地域ごとの特産品も、そこを訪れたくなる理由に。
さまざまな魅力が交差する国、ポーランド。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか? それでは、Do widzenia !