• TOP
  • GOURMET
  • 夏の疲れを回復させるスタミナ食「ニラめし」の作り方

2025.09.21

夏の疲れを回復させるスタミナ食「ニラめし」の作り方

“週末鮨屋”の料理研究家として知られる野本やすゆきさんが、料理初心者の男性向けに「モテる」「デキる」レシピをご指南! 今回は、スタミナ食材として知られる「ニラ」を使った一皿。「レバニラ」「ニラそば」に続いて、新たな定番になりそうな「ニラめし」とは?

BY :

文・編集/秋山 都(編集者・ライター)
CREDIT :

レシピ&調理/野本やすゆき 写真/吉澤健太

ニラの甘みがふんわり香る「ニラ玉チャーハン」

野本やすゆき レシピ ニラめし ニラチャーハン
▲ 最初にたまごを焼き、そこにあたたかなごはんを入れることで、“しとパラ”な食感に!
夏の疲れが出ているのでしょうか。なんだかシャッキリしないという人も多いですね。これから秋の行楽シーズンを迎えるにあたり、体調を回復させておきたいところ。なにかスタミナのつく料理が食べたいなぁ……。

「やっぱりニラじゃない?」と野本さん。ニラと言えば、今までに「レバニラ」「ニラそば」のレシピをご紹介してきましたが、ニラ料理ってあと何があったかしら。

「ニラをたっぷり入れた焼きめしもおいしいですよ」

なるほど、ニラチャーハンですか。チャーハンはさまざまな残り野菜を入れることができる懐の深い料理ですが、ニラを加えたことは意外にもありませんでした。では、教えていただきましょう!
PAGE 2

「ニラ玉チャーハン」を作ってみよう!

野本やすゆき レシピ ニラめし ニラチャーハン

材料(2人分)

ごはん       350g
ニラ        1/2わ
たまご       2個    
ねぎみじん切り    1/4個
にんにくすりおろし   1かけ分
チャーシュー     60g
オイスターソース  小さじ1
中華スープ      大さじ2
塩・胡椒      適量
サラダ油      大さじ2

PAGE 3
材料が切れたら、あとはもう中華鍋かフライパンで炒めるだけ。今回はワンパンで作れるのもうれしいポイントです。
まずフライパンでサラダ油を熱します。たまごを溶き入れ、半熟になったら、あたたかなごはんを加えて炒め合わせます。ここはいろいろ作り方が分かれるところで、ごはんにあらかじめ卵液をまぶす人や、冷たいごはんを使う人など、さまざまな流儀がありますが、今回はたまご本来のふわふわな食感を楽しみたいのと、ごはんをふんわりと仕上げたいので、このスタイルを野本さんが提案してくれました。
PAGE 4
野本やすゆき レシピ ニラめし ニラチャーハン
▲ 今回はフライパンで作っています。
半熟になったたまごとごはんを炒め合わせる野本さん。フライパンを煽って、ごはんの中に空気を含ませていますが、これ、なかなか出来ないですよね。
野本やすゆき レシピ ニラめし ニラチャーハン
▲ 鍋が上手に煽れない……そんなときはおたまやヘラの二刀流でざっくり、大きくかきまわすように。
「そんな時は両手でおたまやヘラをもってざっくりとかき回すようにしてください」と野本さん。なるほど~。要はごはん同士がくっつかないように、ふわりと空気を含ませればいいんですね!
PAGE 5
野本やすゆき レシピ ニラめし ニラチャーハン
▲ チャーシューの前にニンニクとねぎを加えています。
ごはんがパラリとほぐれ、たまごがまんべんなく混ざったら、ニンニク、ねぎ(みじん切り)、チャーシュー、そして最後にニラを加えて炒め合わせます。この段階ではかなりパラパラした感じですが、最後にスープを加えてふんわり仕上げますので、ご心配なく。
野本やすゆき レシピ ニラめし ニラチャーハン
▲ ニラは火が通りやすいので、最後に。
PAGE 6
さあ、ごはんがパラパラになるまで炒めたら、最後の味付けでちょっとポイントが。
今回はオイスターソースと中華スープを味の決め手にしていますが。ともにごはんに直接かけるのではなく、鍋肌(フライパンの余白)で少し煮立たせてから混ぜ合わせています。こうすることで温度差がなくなるので味が良く馴染み、またほどよい水分を与えることでごはんがしっとり、ふんわりと仕上がる効果が期待できます。

最後に、塩・こしょうで味を調えたら出来上がり!
野本やすゆき レシピ ニラめし ニラチャーハン
▲ ごはんがパラりとほどけ、口にいれるとふんわりニラが香る「ニラめし」。
ニラとたまごの相性は言うまでもなく最高だし、パラパラに炒めたチャーハンにスープを加えたことで、ほどよくふんわりとやわらかい食感の「ニラめし」。なんか元気出てきました。秋もアクティブにがんばれそうです。
PAGE 7
野本やすゆき

● 野本やすゆき (料理研究家)

東京・谷中で昭和初期から続く老舗寿司店「谷中 松寿司」に生まれ、現在、金・土・日曜のみ3代目として店を継承。“週末鮨屋”としても活動しつつ、わかりやすいレシピがTV、雑誌で人気の、いま注目の料理研究家のひとり。プロレス好き。
最近、YouTubeにて野本やすゆきチャンネルを開設。

ひと足お先に「秋」を楽しもう!

PAGE 8

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        夏の疲れを回復させるスタミナ食「ニラめし」の作り方 | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト