2017.12.13
ちょっとしたチョコがリッチなちょいプレに? ルイ・ヴィトンのカードが「使える」そのワケ
大人のオトコは、部下の女子に優しく、ハイセンスで、お茶目でもあるべき。で、それにはルイ・ヴィトンのグリーティングカードが「使える」のです。
- CREDIT :
写真/林 敏一郎(FOREST) スタイリング/稲田一生 文/福田豊
ちょっとしたメッセージカードがスマートな感じ
で、そんな女子に仕事を頼んだとき「ありがとう!」とか「また、お願いね」とか、ちょっとしたメッセージカードなどを渡せると、オトコとしてスマートな感じ。そうですよね。
ルイ・ヴィトンのトランク型クラッチバッグ“プティット・マル”をかたどった人気のグリーティングカード

このカードのことは、LEON本誌でも以前にご紹介しているので、よくご存じかも。そうです、組み立てるとルイ・ヴィトンのクラッチバッグ“プティット・マル”のミニチュアになるカードです。
グリーティングカードというのは、生花を贈るのと同じに、受け取ったひとが「わあ、素敵!」とよろこぶ、その一回限りのもの。でも、このグリーティングカードは受け取ったひとが、バッグにして楽しめるようにしたのが画期的。しかもそのバッグが、あの大人気の「プティット・マル」というのが素敵なのですよね。
グリーティングカードの中央にバッグの展開図があり、切り抜き組み立てる、というもの。子どものころに遊んだ雑誌の付録みたいで楽しいです。
カラーバリエーションも本物同様に。メタリックエピも。
エピのレッドモデルも。印象の違う3色展開だから、場面に応じて使い分けるのもいいですよね。
裏面は本来のグリーティングカードとしての書き込みスペースに。
グリーティングカードの中央にバッグの展開図があり、切り抜き組み立てる、というもの。子どものころに遊んだ雑誌の付録みたいで楽しいです。
カラーバリエーションも本物同様に。メタリックエピも。
エピのレッドモデルも。印象の違う3色展開だから、場面に応じて使い分けるのもいいですよね。
裏面は本来のグリーティングカードとしての書き込みスペースに。

この小箱にどんな「サプライズ」を詰めるかはアナタ次第です
そうしてバッグにして、なかにチョコレートやキャンディーなんかを入れて、オフィスのデスクに置いておく。そんなふうに「ちょいプレ」にするのです。
すると、ただカードを置くよりもサプライズがあって、しかもお茶目な感じ。ルイ・ヴィトンのリッチ感もよいし、女子的に「プティット・マルだぁ!」というハイセンスもうれしい。
というふうに、あらゆる意味で、このグリーティングカードは「使える」。大人の男オトコにピッタリなのですよ。

■ お問い合わせ
ルイ・ヴィトン クライアントサービス/☎0120-00-1854
ルイ・ヴィトンのグリーティングカードが気になった方はこちらもどうぞ!
ジローラモが注目したスポーティなレザーブルゾンは、フリース素材のリバーシブル。保温性が抜群なだけでなく、羽織るだけでリッチでアクティブな印象に一変します。
実はルイ・ヴィトンが“旅するインテリア”を作っているってご存じですか?
ハンモックにソファ、ライトにサイドテーブル、え、これみんなルイ・ヴィトン!? デザイナー、アーティストや建築家を刺激するルイ・ヴィトンの「オブジェ・ノマド コレクション」とは。
絶対見ておきたい!パリの新店「メゾン ルイ・ヴィトン ヴァンドーム」の見ドコロとは!?
2017年10月4日にオープンしたばかりのルイ・ヴィトンの新店舗は、豊富な品ぞろえに、歴史的トランクや現代アートの数々の展示まで…海を渡っても足を運びたい魅力が満載です。
私物を公開! VERBAL、谷川じゅんじ、村上 要、松山 猛のルイ・ヴィトン
あらゆる人を魅了するルイ・ヴィトンですが、それは著名人やファッション関係者たちも同様です。ファッションに敏感な人たちが愛用するルイ・ヴィトンを拝見し、それぞれの思いを聞いてみました。