2018.05.16
1年で15kg痩せた女医先生に聞く!いまどきダイエットの常識・非常識
巷にはダイエット情報が溢れ、正しいと信じていた方法が誤りだった……なんてことも。そこで、筋金入りのダイエッターとして知られる女医の日比野佐和子先生に、間違いやすいポイントについて伺いました!
- CREDIT :
取材・文/鳥海美奈子 取材協力/日比野佐和子(Y's サイエンスクリニック広尾 統括院長)

Q2.有酸素運動はカラダに良いか?
Q3.ファスティングで健康になるか?
Q4. ダイエット中、カレーやお好み焼きを食べてもOK!?
Q5. 寿司は健康食か?
Q6.1日2食と1日5食。どちらが痩せやすいか?
Q7. 糖質制限ダイエットはリバウンドしないか?
Q8. 体組成計に毎日乗るべきか?
Q.9 痩身用サプリメントはカラダに良いか?
Q.10 ダイエット中は油分を抑えたほうが良いか?
正解はコチラです!
30分のジョギングよりは、60分の早歩きで少しキツイなと感じる程度のペースがベスト。「ストレッチも血液やリンパの流れを良くして基礎代謝を上げてくれるので、オススメですよ」
■ 日比野佐和子
「Y'sサイエンスクリニック広尾」統括院長。欧米のアンチエイジング医学、ホルモン療法、プラセンタ療法などの専門家。書籍『眼トレ』シリーズが累計30万部の大ヒットに。自らのダイエット体験を記した『39種類のダイエットに失敗した46歳のデブな女医はなぜ1年間で15kg痩せられたのか?』の著書も。