• TOP
  • GOURMET
  • 名店の味が簡単に再現できる! 「若鳥の半身揚げ」の作り方

2025.07.20

名店の味が簡単に再現できる! 「若鳥の半身揚げ」の作り方

“週末鮨屋”の料理研究家として知られる野本やすゆきさんが、料理初心者の男性向けに「モテる」「デキる」レシピをご指南! 今回は、今はもう食べられない名店の味に注目。「鳥房」の人気メニューだった「若鶏唐揚」を自宅で再現してみます。

BY :

文・編集/秋山 都(編集者・ライター)
CREDIT :

レシピ&調理/野本やすゆき 写真/吉澤健太

鳥の半身揚げで有名だった、名店「鳥房」の味わいに迫れるか⁉

野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ 塩コショウだけの味付けとは思えない、旨みのある「鳥の半身揚げ」。お好みでレモンをキュッとしぼって。いや~、ビールが進みます。
前回ご紹介した「ニラそば」は、予約が取れない店として知られていた「敦煌」*¹の名物メニューへオマージュを捧げたものでした。自身もなかなか予約が取れない人気店「谷中 松寿司」の大将である、野本やすゆきさん。当然ながら、おいしいものが大好きだから、撮影の合間にも「あそこのアレ、おいしいよね~」とグルメトークに花が咲きます。

なかでも「敦煌」のように、現在閉店してしまったお店については、もう食べられないと思うと余計に想いは募るわけで……この日、話題になっていたのは立石にあった「鳥房」*²です。昭和の雰囲気を色濃く残すディープな飲み屋街、立石の文化を象徴する一軒で、名物は「若鳥唐揚」。鳥の半身がドーンを揚げられた唐揚は皮はカリっと、中はジューシーでおいしかったなぁ(女将さん、怖かったけど)。な~んて話していたら、野本さん、「作ってみましょうか」ですって! あの味が家で作れるなら、ぜひ挑戦してみたいです!
註1:曙橋にあった人気中華料理店。完全予約制の月替わりおまかせコースのみを提供し、「ニラそば」は名物のひとつだった。

註2:最初は鶏肉店として開業し(創業年は不詳)、後年は店の裏で提供する「若鳥唐揚」が人気メニューの居酒屋に。酔客はお断わりという厳しいルールがあり、筆者は何度も「酔ってるんなら入れないよ」と断られたことも。立石駅周辺の再開発により21年に閉店したが、まもなく移転~再開店という噂も。
PAGE 2

「鳥の半身揚げ」を作ってみよう!

野本やすゆき レシピ 鳥の半身揚げ 若鳥唐揚 鳥房

材料(2人分)

丸鶏      1羽
塩       適量
胡椒      適量
小麦粉     適量
揚げ油     適量
レモン(くし切り) 適量

野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ 丸鶏は内臓を取って処理されたものがスーパーマーケットや精肉店で販売されています。
「鳥房」の「若鳥唐揚」と言えば、鶏の半身がそのままドーンと揚げられていました。ということで、野本さんが用意してくれた鶏もドーンと丸ごと一羽! 大きいんですけど、これ、普通のスーパーや精肉店でも売ってるんでしょうか?

「スーパーでも売っていますが、心配でしたら事前予約しておくといいですね。中抜きと言って、すでに内臓を取り除いた状態で売られているから扱いやすいですよ」

なるほど、クリスマスの時に作るオーブン焼きもこの状態の鶏を使いますね。
PAGE 3
今回は、この鶏さえ入手できれば、あとはもう切って、粉を振って、揚げるだけ。え、これだけ? と不安になるほどシンプルなレシピですが、本当に「鳥房」級においしいんだから。ぜひ試してみてください。
野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ 丸鶏の首の部分は食べられますが、ちょいグロテスクなので、今回はカットしました。スープの出汁にでも使ってください。
今回は「半身揚げ」ですので、丸鶏を半分にカットします。鶏のお腹を上にし、首のほうからお尻の方向へ、包丁をズイと差し入れます。そんなに硬くないので、キッチンはさみでもイケるくらい。
野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ 鶏はお腹の方から縦に半分にカット。
PAGE 4
野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ 薄い骨がありますが、出刃や牛刀などでしたらスイスイ切れます。
鶏を半身にできたら、下味をつけます。 塩、胡椒を適量ふり30分ほど置きますが、部屋が暑い場合には冷蔵庫に入れてください。
30分ほど置くと、鶏から水分が滲出してきます。この水気を切ることで、鶏の臭みが少なくなり、旨みを濃くさせて効果があるのだそう。ここは丁寧にキッチンペーパーで拭きとりましょう。
PAGE 5
野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ ふるい(ストレーナー)が無ければ茶こしでも。茶こしが無ければ? う~ん、直接粉を振って、余分な粉を後で落としてください。
後は、小麦粉で薄く衣をつけたら、油で揚げるだけ。こんなに簡単でいいのかしら、と思いましたが、野本さんは粉を振るさいに、ふるいを使っていました。「なるべく薄く衣をつけたいから」とのことでしたが、さすが料理家のこだわりですね。ももやむね肉を揚げる際にはビニール袋に入れて、粉を加えてシャカシャカ振ると、粉が均等につくと聞きましたが、鶏1羽分を入れられるビニール袋はそうそうないですもんね。
野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ 手羽先の裏(つまり脇の下?)の部分にも丁寧に粉を振ってください。
PAGE 6
野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ 今回は大きめなストウブ鍋を使用したため、半身をふたつ、つまり丸鶏1羽分を同時に揚げました。大きな鍋がない場合には、半身ずつどうぞ。
全体に、まんべんなく粉が振れましたか? であれば、鶏が隠れるほど入れたサラダ油を中温(170度前後)に熱し、揚げるだけ。
野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ 油はたくさん使いますが、この油には鶏の旨みが浸み出しているので、他の料理に再利用してください。
と言っても、鶏の中までじっくり火を通したいので、揚げる時間は片面10~15分ほど。さらにひっくり返して10~15分。つまり20~30分間ほど揚げます。この間、キッチンに漂う香ばしい香りに、ビールが飲みたくなってきました。
PAGE 7
野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ じっくりと揚げているので軟骨も柔らかく、ポリポリ食べられます。
全体がキツネ色になり、中までふっくらと火が通ったら、完成! もちろんこのまま食べておいしく、レモンをしぼってもさわやかでおいしく、さらにはビールをお供にすると「プハ~ッ」と思わず声が出ちゃうほどおいしい、「鶏の半身揚げ」です。食べきれなかった分は細かくほぐし、レタスやキュウリの千切りとともにマヨネーズで和えてサラダにし、サンドイッチにすると、また違ったおいしさが味わえます。
野本やすゆき レシピ 鶏唐揚げ 半身揚げ 鳥房
▲ ビールのほか、白ワインやロゼワインともよく合う「鶏の半見揚げ」。
PAGE 8
野本やすゆき

● 野本やすゆき (料理研究家)

東京・谷中で昭和初期から続く老舗寿司店「谷中 松寿司」に生まれ、現在、金・土・日曜のみ3代目として店を継承。“週末鮨屋”としても活動しつつ、わかりやすいレシピがTV、雑誌で人気の、いま注目の料理研究家のひとり。プロレス好き。
最近、YouTubeにて野本やすゆきチャンネルを開設。

やっぱり揚げ物が大好き!

PAGE 9

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        名店の味が簡単に再現できる! 「若鳥の半身揚げ」の作り方 | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト