厚底攻略の基本はホワイトモデルから

では、どう攻略するか? 答えはカンタン。ホワイトモデルを選ぶのです。
カジュアルスーツやスポーティなスタイルまで幅広くマッチするスニーカーと言えば、オールホワイトのコート系モデルが定番ですが、まずはその要領で厚底もチョイスしてみる。
また、ワイドシルエットのパンツを選んで、全体をゆったり見せるのもアリですからトライしてみてください。
いずれにせよ、コート系の白スニを厚底のスポーティタイプに変えるだけで、イマドキ感がアップして脱ブナンが容易く叶います。しかも身長アップという思わぬ効能も。
まずは、すぐにエントリーできる旬なモデルをピックアップしてみました。
◆ モテる厚底白スニーカー その1 「ホカ」
厚底トレンドを象徴するランニングモデル

最大の特徴は、8mmドロップ(前足部分と踵部分の厚さの差)という、これまでにない分厚いソールにあります。存在感はありますが、オールホワイトなら、足元での主張が強すぎるなんて心配はいりません。
超軽量でクッション性も高く、ジャカードアッパーは通気性が良好ですから、気温の高い日も快適にイマドキのスタイルが楽しめますよ。
◆ モテる厚底白スニーカー その2 「メレル」
街でもバカンス先でも心強い名作

シューズ内に水が侵入しても、効果的に水を逃すラグパターンを採用しているため、夏のアクティビティにも対応してくれます。
もちろん街履きでも、シューズ内をドライに保つため快適そのもの。ホワイトが基調のデザインは、清潔感も損ないません。
◆ モテる厚底白スニーカー その3 「ミズノ スポーツスタイル」
タフなアッパーとホワイトグラデが秀逸

波形構造を採用したボリュームのあるソールは、クッション性も申し分なし。スエード、ラバー、ナイロンと濃淡の異なるホワイトのグラデーションがスタイリッシュです。
いつものグレスラやイージーパンツの装いを、よりスポーティにアレンジしたい際には、まさに適役かと。
◆ モテる厚底白スニーカー その4 「リーボック」
90年代テイストを代表するハイテク顔

シューレースではなく、ポンプで空気を注入することで足をホールドするという画期的なテクノロジーは、便利で着脱がラク。しかも厚みのあるソールは、まさにイマドキです。
復刻版は、アッパーにバリスティックナイロンを使用したタフさも高ポイントかと。フューチャリスティックなデザインですが、オールホワイトなら悪目立ちしません。
■ お問い合わせ
デッカーズジャパン https://www.hoka.com/jp
丸紅コンシューマーブランズ 03-6838-9677
ミズノお客様相談センター 0120-320-799
リーボック https://reebok.jp