• TOP
  • FASHION
  • 敏腕スタイリストが選ぶ男らしく色気引き立つ逸品

2024.01.12

■ 男のモテる名品 ── スタイリスト 村上忠正編

敏腕スタイリストが選ぶ男らしく色気引き立つ逸品

実用的でありながらファッションアイテムとして、長い歴史や品格を備えている「名品」。なかでも今回は、装いに取り入れるだけで好感度につながる世界的な名作にフォーカス。長年業界においてお洒落にこだわる達人が、こっそり愛用するモテまっしぐらな名品を、説得力溢れるエピソードとともにご紹介。

CREDIT :

写真/鈴木克典 構成・文/長谷川 剛(TRS)

インスタの達人はモテに関してもベテラン級!?

ファッション誌や芸能人のスタイリングを手掛ける達人スタイリストである村上忠正さん。自身の日々の着こなしをインスタグラムなどSNSにて発信。男クサくも気品漂うコーディネートは業界人からも支持されています。
▲ ファッション誌や芸能人のスタイリングを手掛ける達人スタイリストである村上忠正さん。自身の日々の着こなしをインスタグラムなどSNSにて発信。男クサくも気品漂うコーディネートは業界人からも支持されています。
本誌をはじめ著名ファッション誌にて、色気あるコーディネートを数々披露してきた村上忠正さん。本邦きってのベテランスタイリストであり、2021年からはフジTV、朝の顔である谷原章介さんのスタイリングを務めていることでも知られています。

とりわけ注目を集めているのが、自ら配信し続けている着こなし系のインスタグラム。男の渋味をベースに高感度な合わせのテクニックは、業界内外のファンを日々唸らせるもの。そんな着こなし達人は、当然数々の名品を直接見て・触れてきた実践的な目利きでもあります。

もちろん世界的な名品でありながら、モテにもつながるアイテムについても「なるほど!」と膝打つ傑作を愛用していました。

村上 僕の考える「モテ」の基本は、しっかり男らしくあること。服装のどこかにそういったポイントをしのばせることで、好感度につながると信じています。ですが、当然ヤリすぎは逆効果。トラッドで男らしく、しかもその人の個性を伸ばすアイテムが好印象になるものと考えます。

── そこでまず村上さんから見せていただいたのが、ローバックスのデニムシャツ。ヴィンテージで手に入れた一枚は、見るからに味わい深い逸品です。
PAGE 2

男らしくタフなウエスタン・デニムシャツ

男らしくタフなウエスタン・デニムシャツ
▲ ローバックスはアメリカの百貨店で知られるシアーズが打ち出していた洋品ブランド。カウボーイのためのランチウエアをメインに展開しており、ジーンズなどデニムアイテムは現在でも人気。
村上 ただのデニムシャツではありません。ローバックスのウエスタン・デニムシャツです。この「ウエスタン」というところが大事なのです(笑)。これは1970年代のヴィンテージであり、ローバックスのウエスタン・デニムシャツにもいろいろ種類がありますが、僕はこの年代のこのデザインが非常に好きなんです。まずしっかりリアルなウエスタンシャツであることが前提。そしてシャープな衿のシルエット、それに胸ポケの形などが、実に自分好みなんです。

── 昨今はアメカジトレンドの追い風もあり、多くのシャツブランドもデニムシャツをこぞってリリースしています。しかし、よりリアルなラギッド感と男らしさを煮詰めたようなスペックが、村上さんのハートを掴んだのかもしれません。
村上忠正 村上さんは大のウエスタンシャツ好き。ローバックの他にはエドウィンやマーベリックなども愛用。その知識も豊富です。
▲ ウエスタンシャツ好きである村上さんは、この日も着用にて登場。ローバックスの他にはラングラーやマーベリックなども愛用。その知識も豊富です。
PAGE 3
村上 今日の着こなしがまさにソレ。こういったワイルドなシャツに上品なジャケットを合わせる着こなしが、大人の色気ある装い方のひとつと思っています。

服装全部が男クサくてもダメ。基本的に大人の上品さがあって、チラりと不良的な要素をしのばせるという意味で、こういったシャツは本当に適役。使い方次第でモテにつながる名品だと思っています。
10枚ほど所有しているローバックスのウエスタン・デニムシャツのなかでも、特にこの一枚はお気に入り。1970年代と思われるモデルであり、シェイプの効いた衿型やオブリークなポケットが特に好みとか。
▲ 10枚ほど所有しているというローバックスのウエスタン・デニムシャツ。そのなかでも、特にこの一枚はお気に入り。1970年代と思われるモデルであり、シェイプの効いた衿型やオブリークなポケットが特に好みとか。
村上 あまりに気に入ってしまい、何枚か同じものを持っています。しかしこの一枚は、なかでも色落ちや状態がベストの逸品。出張で出掛けた大阪のとある古着屋さんで手に入れました。確か5万円くらいと少々お高めでしたが、このクオリティのものは恐らくもう手に入りません。だからもう即買い(笑)。

── 次にご紹介いただいたモテ・名品が、エルメスのスカーフ。こちらは村上さんのワードローブのなかでも比較的珍しい一枚だと言います。
PAGE 4

対女子力も抜群なエルメスのスカーフ

エルメスのスカーフは、たまたま立ち寄ったエルメスの都内ブティックで見つけたもの。ウールカシミアというソフトでリラックスした素材感がポインとだと語ります。
▲ エルメスのスカーフは、たまたま立ち寄ったエルメスの都内ブティックで見つけたもの。ウールカシミアというソフトでリラックスした素材感がポイント。
村上 そもそも、そんなにスカーフを集めてはいないんです。これは数年前にエルメスのブティックをフラッと訪れたときに出会った一枚。エルメスのスカーフは説明不要の傑作ですが、これはシルクではなくウールカシミア製。ピカピカッとしておらず、しっとり落ち着いた雰囲気がポイントです。

── エルメスのスカーフが正統派の名品であることは誰もが認めるところ。そして気になる「モテ」ポイントとなるとどこなのでしょう。

村上 大判のスカーフは首にササッと巻くだけで、デコラティブな印象を作りだせるのが良いところ。シルク製はその光沢に馴れてないと少々難易度を感じます。しかしこの一枚は、マットでフンワリ感あるウールカシミア製。適当に巻くだけでもソレなりに雰囲気が出るんです。しかもやっぱりエルメス製というところは、さらなる非日常感を後押しする要素と考えます。
村上忠正 ササッと手早く巻いてこのカッコ良さ。誰でもできる芸当ではございません。「この一枚はジーンズスタイルを手軽に格上げできるところも気に入っています」(村上談)
▲ ササッと手早く巻いてこのカッコ良さ。誰でもできる芸当ではございません。「このスカーフはジーンズスタイルを手軽に格上げできるところも気に入っています」(村上談)
PAGE 5
── この一枚も抜からず「HERMES」のロゴを入れ込んだデザイン。何かの拍子にロゴがチラ見えなどすれば、「お洒落♡」のホメ言葉もいただけるということ。さらに村上さんは色合いも大事だと指摘します。

村上 やはり派手な原色系だと服装との色合わせが難しくなります。これはグレーやブラック、そしてブルーグレーを基調としたメンズアイテムともリンクしやすい色使い。今日のような服装にも問題ないし、ラフなジーンズスタイルを格上げする場合にも使えます。ワザとらしくないから自然に好感度が高められるのです。

── しかしエルメスの大判スカーフとなれば、お値段もそれなりマンエン。お洒落ビギナーには少々ハードルの高さを感じさせることも?
シルクではなくウールカシミアという素材がポイントであるエルメスのスカーフ。貴族的でゴージャスな柄もありますが、こちらはボタンをデザインしたシンプルな柄。ダークな色使いで非常にシック。
▲ シルクではなくウールカシミアという素材がポイントであるエルメスのスカーフ。貴族的でゴージャスな柄もありますが、こちらはボタンをデザインしたシンプルな柄。ダークな色使いで非常にシック。
村上 たしかに安価ではありませんね。しかしブランドのジャケットなどを一着手に入れるのに較べ、エルメスのスカーフはお買い得と言えるはず。と言うのも、この一枚が名品であることはまず当然であり、尚かつドレスからカジュアルなどいろいろな装いをグレードアップさせられるから。

ジャケット一着では同じような装いしかできません。しかし、スカーフなら巻き方のバリエーションまで含めると、楽しみ方は自由自在。時代を超えて使えるところもポイントです。

また、この一枚に関しては、暖かみあるウールカシミアという素材に加え、大判であるところも見逃せません。ちょっと肌寒いときなど、女子にササッと掛けてあげることもできるから。これはもう完全に完璧でしょう(笑)。

── さすがにLEONのことをしっかり理解している村上さん。プレゼンテーションも実にソツがありません。そしてお洒落の要である足元に関しても、さらなるモテ・名品を紹介してくれました。
PAGE 6

色気ある足先作るジャコメッティのサイドゴア

色気ある足先作るジャコメッティのサイドゴアブーツ
▲ ジャコメッティのサイドゴアブーツは2年ほど前に購入したもの。正式名称フラテッリ ジャコメッティはイタリア北部、ベネト州に工房を持つ本格ハンドメイドシューズのブランド。イタリア製ながらハンドソーン グッドイヤー製法を採用しています。
村上 足元をキレイに見せる一足として、まずブーツは欠かせません。なかでも個人的にはサイドゴアが色っぽく足元を引き立たせるように感じます。シューレースや飾りを持たない一足は、どこかヌーディというかスマート。脚を組んだときのたたずまいは、非常にセクシーこの上ないでしょう。

一方、似たような一足にジップアップブーツもあるのですが、どうもあれに関しては男っぽくない気がするのです。もちろん個人的な見解です(笑)。

── そんな村上さんが愛用する名品サイドゴアブーツは、イタリアのジャコメッティのもの。サイドゴアと言えば英国のチェルシーブーツも有名ですが、その辺についてはどうなのでしょう。
ブラックはちょっとエッジを感じさせるトゥが特徴。そしてブラウンのモデルは少し丸みを帯びたラスト(木型)であり、ジーンズスタイルにも対応する仕上り。「この二足があれば秋冬は完璧です」(村上談)
▲ ブラックの一足は、ちょっとエッジを感じさせるトゥが特徴。そしてブラウンのモデルは少し丸みを帯びたラスト(木型)であり、ジーンズスタイルにも対応する仕上り。「この二足があれば秋冬は完璧です」(村上談)
村上 もちろん、英国ブランドのサイドゴアも、間違いなく傑作。ただし英国モノは少しお堅い印象があるんです。そこへいくとジャコメッティは、ラテンならではの柔軟さとグッドイヤー製法のカッチリ感をちょうど良いバランスで備えており、とても付き合いやすいんです。まあ、コレに関してはジャコメッティの靴が昔から好きで、自分の足にも合っているというところが多少あると思います(笑)。
PAGE 7
── そして最後はアクセサリー。村上さんといえばこのアンティークのシグネット。男らしい年季の入った指に輝く控えめなリングは、非常に手だれな洒落感を感じさせます。

モテトークも自然にこなせるシグネット

仕事人の男の手という感じが手先からも感じられる村上さん。普段アクセサリーを多用しない村上さんの唯一となる装身具が、薬指と小指にはめたシグネット。
▲ 仕事人の男という感じが手先からも感じられる村上さん。普段アクセサリーを多用しない村上さんの唯一となる装身具が、薬指と小指にはめたシグネット。
村上 こちらはいわゆるシグネットと呼ばれるリングであり、元々は古代エジプトの権威ある人が、そのアピールとして指に付けた装身具がオリジンとか。心臓を守るため特別な静脈で通ずるとの説ある左手の薬指に付けるものと言われています。その後、時代を経て英国では身分を表す紋章などをいれたシグネットが広まり、それらは小指に付けるのがひとつの定番でした。

── 村上さんはいわゆる女性のようにジュエリーをあれこれ付け替えを楽しむスタイルではなく、どちらかというと、お守りの意味でこのリングを付けていると言います。

村上 まあ、お守りなので「モテ」とは意味が少々異なるのですが、身に付けているとやはり女性から「ナニこれ?」と聞かれがち。そこで「昔々エジプトのエラい人が……」などと話しだすと、それなりにウケがイイんです(笑)。もちろん、スタイリスト的なこだわりもありますので、このシグネットにしても選びには慎重を期しました。

どちらも英国のアンティークであり、材質はイエローゴールドとホワイトゴールド。小指に付けるほうは非常に小さく恐らく女性か子供用。2つ付けていてもさり気なくバランス良く見えるサイズ感だと思っています。
PAGE 8
シンプルかつさり気ないサイズ感なのでリングのダブル使用でもイヤミを感じさせません。考え抜かれた小物選びと言えるでしょう。
▲ シンプルかつ控えめなサイズ感なので、リングのダブル使用でもイヤミを感じさせません。考え抜かれた小物選びと言えるでしょう。
── 昨今は男性のジュエリースタイルがファッション誌でも頻繁に取り上げられています。しかし、アクセサリー馴れしていない男性にとってはハードルが高いもの。ただしシンプルで小振りなシグネットなら、ジュエリービギナーにもオススメだと村上さん。
シグネットリングはイニシャルや紋章をあしらったデザインが定番。手に入れたことで自分のイニシャルに変更する人もいるが、村上さんはそのまま愛用。アンティークらしい彫り込みが深い味わいとなっています。
▲ シグネットリングはイニシャルや紋章をあしらったデザインが定番。手に入れたことで自分のイニシャルに変更する人もいますが、村上さんはそのまま愛用。アンティークらしい彫り込みが深い味わいとなっています。
村上 デコラティブなファッションリングは照れ臭いというのも分かります。しかしこういったアンティークの古びたリングなら、派手さもないので取り入れやすいと思います。そもそもお洒落のカテゴリーとはまた別系統なので、服装に合わせることもトレンドを気にする必要もありません。

また一点モノゆえに、他人と絶対にカブらないところも魅力です。ただしその分、自分にマッチしたものを見つけるのがひと苦労(笑)。しかし丹念に探して見つける面白さも楽しみのひとつだと思っています。
村上忠正 (スタイリスト)

● 村上忠正 (スタイリスト)

1969年、東京生まれ。21歳の時、当時スタイリストであった鈴木卓爾氏に師事しその後独立。メンズファッション誌やタレント、広告等でのスタイリングを中心に活動する。特にメンズの成熟したドレスコーディネイトテクニックに定評あり。昨今は谷原章介氏のスタイリングを手掛けるなど、多忙を極めつつもSNSにて自身のコーディネートをアップし好評を博す。

この記事が気になった方はコチラもどうぞ!

PAGE 9

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        敏腕スタイリストが選ぶ男らしく色気引き立つ逸品 | メンズファッション | LEON レオン オフィシャルWebサイト