2021.11.20
【解説】クロノグラフの仕組みとその種類、知ってる?
腕時計の中でも絶大な人気を誇る「クロノグラフ」ですが、その意味や使い方をキチンと知っている人は意外と少ないのでは? 今一度、クロノグラフをおさらいしてみましょう。
いかにもメカニカルな風貌でカッコいいクロノグラフ、使いこなせばもっと時計の楽しみ方が広がります!
基本的には“腕に載せるストップウォッチ”
1915年に世界で初めて腕時計にクロノグラフ機能を搭載したのは、精密機器の製造をルーツにもつ「ブライトリング」だと言われています。

いずれも操作はケースサイドに設置された2つの専用ボタンで行うのが基本。スタート/ストップは2時位置のボタン、クロノグラフ表示を0位置へ戻すリセットは4時位置ボタンで行います。
使い方の注意点は、ストップを必ず押してからリセットを押すこと。ただし「フライバッククロノグラフ」の場合は、計測中に4時位置のリセットボタンを押すとクロノグラフ針が瞬時に0に戻り、再度計測をすることができます。
目盛りの意味はこちらからチェック!
たまに見かける「カム式」「コラムホイール式」って何のこと?

カム式・コラムホイール式をより詳しく知る!