• TOP
  • WATCHES
  • プロが伝授。正しい高級時計の扱い方、知ってますか?

2019.09.15

プロが伝授。正しい高級時計の扱い方、知ってますか?

機械式時計は、非常に繊細なバランスで成立している高度なメカ。それゆえに雑に扱ってしまうと、購入して数年ほどで調子を崩したり故障を起こしてしまうことも。そこでプロの時計師に、正しい機械式時計との付き合い方を伺いました。

CREDIT :

イラスト/林田秀一 文/長谷川 剛(04)

小さなミスから大きな故障になることも

null
八重洲に工房を構えるゼンマイワークスは、時計全般の修理やメンテナンス、さらにカスタムまで受け付ける実力派の専門店。日々リペアを行う立場ゆえに、腕時計の正しい扱い方も熟知しています。

今回は特時計初心者に多い、よくある勘違いについて、同社代表取締役の佐藤 努(さとう・つとむ)さんに話を聞きました。

● Point 01 

機能付き時計は、操作ミスに注意

佐藤さん(以下同)「時計雑誌等でもよく語られている話ですが、デイト/カレンダー機能の操作ミスによる故障は、ウチでも定期的に手掛ける案件。その時計の構造にもよりますが、カレンダーのクイックチェンジ機能は、作動させると故障に繋がる時間帯があるのです。一般的にカレンダー機能が動き出す午後8時から午前4時あたりはクイックチェンジを使用しないほうが良いと言われています。

また、クロノグラフを動かしっぱなしにして故障させてしまうケースも稀にあります。機構のスタート/ストップを制御するクラッチに種類があり、水平クラッチでは故障の原因になったり、精度に影響を与えたりするため、動かしっぱなしはオススメしません」
PAGE 2

● Point 02 

年代物こそ、水濡れに注意

「防水機能に関しても、勘違いが多い」と佐藤さん。

「これも基本事項ですが、”10m防水”は深さ10mの水圧に耐えられる時計だという目安で、水深2〜3mくらいのプールでも、勢いよく飛び込んだりすると、場合によっては時計内部に水が侵入することもあるのです」
null
「また、優れた防水時計でも、水や湿気が付着し続けるとサビに繋がります。特に狭い隙間に忍び込んだ水分は残りやすいもの。そういった水分が引き起こしたサビの蓄積により、防水機能を脅かすこともあるので要注意」

「特に、アンティーク時計はケースバックのネジ込み部分やリュウズ回りがサビていることも多く、またパッキンも劣化していることがほとんどなので、特に水は大敵と言えるのです」

● Point 03 

携帯電話と時計を近づけるのは御法度

そして昨今、大変多いのが、磁気帯びによる時刻精度の狂い。PC機器や鞄類のマグネットボタンなど磁気を発するものは身近に溢れており、それらに時計を長時間近づけると、時計内部のパーツが磁気を帯びて時刻精度に影響を与えると言います。

「確かに磁気は時計の精度を狂わせるひとつの要因ですが、とはいえ、あまり神経質になる必要はないと思います。オーバーホールの際など定期的に磁気を除去すれば、大きな問題に至ることはありません。ただし、デスクワーク中に時計を外した際にスマホなどと一緒に重ね置きするクセのある人は、注意が必要かもしれません」

「また、磁気帯びを機械式時計だけの問題と捉えている人も多いのですが、実はクオーツ式も要注意。女性のお客様に多いのですが、"時計が急に遅れるようになった"とクオーツを持ち込まれた場合、耐磁していることがほとんど。クオーツは微弱な電流で動いているので、それ以上に強力な磁気に近づけるとその間止まってしまい、結果遅れが生じたように感じるのです」
PAGE 3

● Point 04 

初心者の方に特に多いのが、リュウズの扱い方ミス

そして意外な“あるある”が、リュウズを引いたまま、というまさかのミスだそう。

「時計に馴れている人は起こさないミスですが、捻じ込み式や二段引きのリュウズなどを最後まで差し込まずに使用する人が少なからずいるのです」

「そういった状態のまま使用すると防水性も下がりますし、リュウズに何かが当たったりすると、衝撃で巻き芯が折れたり巻き上げ構造に不具合が生じたりします。また、リュウズ自体が外れてしまい紛失、といったケースもあるので、ぜひ注意して欲しいですね」

● Point 05 

年に1度は、クリーニングと"健康診断"を

さらに、「夏の終わり毎に行なって欲しいメンテナンスがある」と、佐藤さんは付け加えます。
null
「時計の大敵は"水分"だと先ほど申し上げましたが、"汗"もまた時計を脅かす存在。特に湿度の高い日本の夏は、湿気に加え、汗に伴う汚れも時計に付着しやすい季節です。

よほどの人でないかぎり、外す度に洗浄などしないはずですから、裏ブタ周辺に現われるサビも、夏期に付着した湿気や汚れが原因ということは実に多いもの。それゆえ夏が終ったところで時計の外装洗浄を行うことは、とても合理的と言えるのです」

ちなみにゼンマイワークスでは磁気帯びや防水、精度チェックを行う簡単な検査サービス(1回3000円)に加え、専門機器による外装洗浄サービス(1回3000円〜)も行なっているとのこと。人間と同様、年に1度の"健康診断"が大切な時計を長く愛用するための秘訣です。

● 佐藤 努(さとう・つとむ)

1968年大阪生まれ。1989年より一新時計株式会社サービス部に勤務。その間にパテック・フィリップ、ショパールなどの海外研修を受ける。2014年ゼンマイワークスを始動。現在、代表取締役社長。

■ ゼンマイワークス 

住所/東京都中央区八重洲2-11-7一新ビル2階
営業時間/10:30-12:30、13:30-18:00
URL/http://www.zenmaiworks.jp/
お問い合わせ/03-6262-3889
※依頼の際は事前予約をすると、スムーズに対応可能

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        プロが伝授。正しい高級時計の扱い方、知ってますか? | メンズウォッチ(腕時計) | LEON レオン オフィシャルWebサイト