• TOP
  • PEOPLE
  • 浅草・老舗焼肉店の豪快カルビにガブリッ! 幸四郎、獅子になる!

2025.11.06

第3回 「本とさや」

浅草・老舗焼肉店の豪快カルビにガブリッ! 幸四郎、獅子になる!

歌舞伎界のプリンスと呼ばれた時代を経て、現在は伝統芸能を超越したエンタテインメントとしての歌舞伎の未来も背負う存在となった十代目松本幸四郎さん(52歳)。毎月、数多くの舞台を踏む幸四郎さんが、パワーの源として愛してやまないとのが肉料理! 王道レストランから本当は秘密にしておきたい行きつけの店、ちょいディープな穴場まで「こりゃいいや!」と太鼓判を押す、肉自慢の店へいざ!

CREDIT :

写真/前田 晃(MAETTICO) 文/小寺慶子 スタイリング/坂井辰翁 ヘアメイク/RYO(tron) 編集/石井 洋(Web LEON)

“噂の肉”を待ちきれず、今日も頬張る好物甘味!

秋も深まる浅草でお気に入りのどら焼きを頬張りながら肉リサーチ中の幸四郎さん。「甘いものを食べていると感覚が冴えて、いいお店に出合えそうな気がしますねぇ」。
▲ 秋も深まる浅草でお気に入りのどら焼きを頬張りながら肉リサーチ中の幸四郎さん。「甘いものを食べていると感覚が冴えて、いいお店に出合えそうな気がしますねぇ」。
ウキウキしながら店内へ。カメラマンのリクエストに応えると、ご覧の通りのキメポーズ。幸四郎さんが歩けば、焼肉店の床板もたちまち花道に!?
▲ ウキウキしながら店内へ。カメラマンのリクエストに応えると、ご覧の通りのキメポーズ。幸四郎さんが歩けば、焼肉店の床板もたちまち花道に!?
PAGE 2
東京では銀座と同様に、歌舞伎と縁が深い浅草。「焼肉はやっぱり定期的に食べたくなりますね」という幸四郎さんがやってきたのは、オンリーワンの味で食道楽に愛され続ける「本とさや」。

たびたび浅草を訪れるという幸四郎さんも「噂には聞いていましたが、お店に来るのは初めてなので楽しみです」とニクニク、もとい、ワクワクのご様子。

さっそくメニューをチェックしながら「いつもはタンとハラミをマストで注文しますが、せっかくなので」とオーナーの三浦英一さんにリコメン肉を聞くことに。
店内には訪れた著名人のサイン色紙がずらり。幸四郎さん、やっぱりメニューが気になるようで。真剣な面持ちでチェック! 「お腹が空いているのを我慢しながら、なにを頼もうかなと考える時間も楽しいんですよね」
▲ 店内には訪れた著名人のサイン色紙がずらり。幸四郎さん、やっぱりメニューが気になるようで。真剣な面持ちでチェック! 「お腹が空いているのを我慢しながら、なにを頼もうかなと考える時間も楽しいんですよね」
PAGE 3
オーナー・三浦さんのおすすめは“特上骨付きカルビ”と聞いて「日本の焼肉店ではめずらしい」と即決。次に赤身好きの幸四郎さんはすかさず上ロースの横に書いてある“グイ”の文字に反応。ぐいぐい来るほど美味しいということかなぁと想像を巡らせながら、こちらもオーダー。食い入るようにメニューを見つめる幸四郎さん。なにか、発見がありましたか?

「いや、写真がぜんぶ美味しそうなんですよ。最近、写真付きのメニューって減っているような気がするから、こういう感覚、たまらないなぁ、と」
ひとしきりオーダーして、あとは肉が運ばれるのを待つのみ! 「もう焼く準備は整っていますよ」とうちわを片手にスタンバイ!
▲ ひとしきりオーダーして、あとは肉が運ばれるのを待つのみ! 「もう焼く準備は整っていますよ」とうちわを片手にスタンバイ!
PAGE 4
一番に運ばれてきたのは特上カルビ。「肉のカットにさえお店の真心を感じますね」。さっそくトングで網の上に置くと、煙とともに幸四郎さんのテンションも一気にアガります! 10代、20代の時に比べると、サシが入った肉が重いと感じるようになったという声もLEON世代からよく聞きますが……。

「う〜ん。僕はサシの入ったお肉も大好きですよ。ある程度、厚みのあるカットだとグッと噛んだ時に甘い肉汁が口にあふれて。その感じがたまらないんですよね。

そして、やっぱり炭火の焼肉はいいなぁ。下に落ちた脂の香りが煙とともに立ち上ると食欲が刺激されて、胃袋がキュンとします!」
PAGE 5
キムチに肉、サンチュと“役者”が揃いました! 「焼肉店ではこのジューッという音が最高のBGMですよね!」と幸四郎さん。ちなみにオーナーの三浦さんはバンドも組んでいるそうで、店でもときどき仲間を集めてライブを開催するのだとか。「肉を焼きながら歌うんですか!?」と興味津々のご様子でした。
「本とさや 浅草・老舗焼肉店の豪快カルビにガブリッ! 幸四郎、獅子になる!
PAGE 6
焼き具合を見ながら「もう待てない!」とばかりに、カルビをサンチュに包み、キムチもたっぷり乗せて。
「本とさや 浅草・老舗焼肉店の豪快カルビにガブリッ! 幸四郎、獅子になる!
逸る心を押さえながら、大きく口を開けてガブリッ! こんなわんぱく顔の幸四郎さん、よそではなかなか見られませんよ。さあさ、お立ち合い!
お次は特上骨付きカルビ。オーナーの三浦さんが焼き方、食べ方を指南。「よろニクお願いいたします!」
▲ お次は特上骨付きカルビ。オーナーの三浦さんが焼き方、食べ方を指南。「よろニクお願いいたします!」
PAGE 7
「本とさや」の名物、特上骨付きカルビの迫力に「これはすごい!」と目を見張りながら、もくもくの煙を浴び、黙々と肉を焼きます。「普通は焼いてからカットしますが、骨を持ったままかぶりつくのもいいですよ!」とオーナーの三浦さん。
「骨まわりのお肉が美味しいということを実感できますね!」
▲ 「骨まわりのお肉が美味しいということを実感できますね!」
ならば! と、幸四郎さん、豪快にトライ! 「これはもうライオン気分!」
「本とさや 浅草・老舗焼肉店の豪快カルビにガブリッ! 幸四郎、獅子になる!
PAGE 8
自慢のタレでも味わっていただきましょう、ということで上ロース グイ(2955円)を。「ネギを巻いて食べるんですね。これはまさに心に“ぐいぐい”来る美味しさ。タレも甘すぎず、後味がすっきりしていていくらでも食べられそう〜」
「本とさや 浅草・老舗焼肉店の豪快カルビにガブリッ! 幸四郎、獅子になる!
PAGE 9
無我夢中で肉と対峙していると、マネージャーさんから「幸四郎さん、そろそろお時間が……(汗)」との声が。返す言葉の代わりに、この表情(笑) 「まだ大丈夫、もう少しだけ、ね。というか、美味しいから皆さんも食べません?」。肉の前では単なる駄々っ子ですか?
浅草冷麺1320円。鶏出汁などを試した時期もあったそうですが、より濃厚な旨みを出すために牛肉出汁に。焼きの後の締めは、やっぱりこれですな。
▲ 浅草冷麺1320円。鶏出汁などを試した時期もあったそうですが、より濃厚な旨みを出すために牛肉出汁に。焼きの後の締めは、やっぱりこれですな。
楽しい時間も美味しい肉もあっという間。仕上げは、やっぱり冷麺でしょう! 「本とさや」の浅草冷麺は、牛肉から出汁を取るのが美味しさの秘密とか。まずはひと啜り。「僕はお酢をたっぷり入れるのが好きなんですよ〜。スープの旨みにキレが加わって、さっぱりします」
PAGE 10
「くぅ〜!」とこの表情。幸四郎さん、冷麺を食べきって満腹、大満足。「浅草にはパワースポットがたくさんありますが、焼肉でスタミナをつけるならここですね。今度はタンとハラミも食べにこなくちゃ!」
▲ 「くぅ〜!」とこの表情。幸四郎さん、冷麺を食べきって満腹、大満足。「浅草にはパワースポットがたくさんありますが、焼肉でスタミナをつけるならここですね。今度はタンとハラミも食べにこなくちゃ!」
下町の人情を感じながら“煙る(けぶる)”獅子となった幸四郎さん。晴れやかな表情でオーナーさんと記念撮影と相成りました。

果たしてお次はどんな肉、どんな場所へ?

幸四郎さんの見事な食べっぷり、お見逃しなく!
ステーキハウス リベラ 目黒店

■ 本とさや

住所/東京都台東区西浅草3-1-9
TEL/03-3845-0138
営業/12:00~15:00(14:30L.O.)、17:00~23:00(22:00L.O.) ※2時間制
定休日/無休
HP/http://hontosaya.com

PAGE 11
松本幸四郎(まつもと・こうしろう)

● 松本幸四郎(まつもと・こうしろう)

1973年1月8日、曾祖父七代目松本幸四郎から続く歌舞伎役者の家系に生まれる。屋号は高麗屋。父は二代目松本白鸚、息子に八代目市川染五郎。6歳で三代目松本金太郎を名乗り初舞台。8歳で七代目市川染五郎を襲名。2018年1月、歌舞伎座 高麗屋三代襲名披露公演『壽 初春大歌舞伎』で十代目松本幸四郎を襲名する。舞踊の名手でもあり、松本流家元・松本錦升も兼ねる。俳優としても知られ、演劇、テレビや映画など幅広いフィールドと役柄で活躍中。11月は『歌舞伎座 吉例顔見世大歌舞伎』に出演。夜の部において三谷幸喜さん作・演出“三谷かぶき”「歌舞伎絶対続魂(ショウ・マスト・ゴー・オン)」主演・狂言作者花桐冬五郎を勤める。12月は1日より京都・南座『吉例顔見世興行』に出演。昼の部「一條大蔵譚」一條大蔵長成、夜の部「口上」・「弁天娘女男白浪」日本駄右衛門。来年1月、歌舞伎座『壽 初春大歌舞伎』に出演。現・歌舞伎座で初上演の「女殺油地獄」河内屋与兵衛を勤める。「大阪・関西万博」アンバサダーも務めている。11月2日より『歌舞伎座 吉例顔見世大歌舞伎』に出演。昼の部では片岡愛之助さんの「御所五郎蔵」で甲屋与五郎役、夜の部では6年振りとなる三谷幸喜さん作・演出“三谷かぶき”「歌舞伎絶対続魂(ショウ・マスト・ゴー・オン)」主人公・狂言作者花桐冬五郎 役を勤める。12月は、京都・南座『當る午歳 吉例顔見世興行』に出演する。
https://koshiro.jp

■ お問い合わせ

ジョルジオ アルマーニ ジャパン 03-6274-7070
スープリームス インコーポレーテッド 03-3583-3151

こちらの記事もオススメです

PAGE 12

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        浅草・老舗焼肉店の豪快カルビにガブリッ! 幸四郎、獅子になる! | 著名人 | LEON レオン オフィシャルWebサイト