• TOP
  • GOURMET
  • パパから中学生の娘へ――332個めの弁当を作り終えた朝に綴る、父と娘の毎日弁当

2018.05.13

パパから中学生の娘へ――332個めの弁当を作り終えた朝に綴る、父と娘の毎日弁当

娘の幼稚園時代に3年間毎日、小学校では月イチ、そして中学で毎日お弁当を作っているというパパがお弁当にこめる気持ちとは。

CREDIT :

文・写真/柏原 光太郎

「娘が幼稚園を卒業するまでの3年間、弁当は僕が作ることにするよ」
 そんな一言から始まった毎日の弁当作りですが、幼稚園3年間、小学校は給食だったので月に2、3度でしたが、中学に入ってからはまた復活。いま3年生の娘の中学入学以来332食目、幼稚園から数えると通算800食ほどの弁当を今朝、作り終えました。
2018年5月1日、332個めの弁当。「牛肉のミルフィーユチーズカツ。ポテトと挽肉のグラタン。モヤシとほうれん草のナムル。プチトマト。昆布明太子乗せご飯。連休の中日は親子ともに会社と学校。こっちは休むという選択肢もあるが、彼女にはないのが辛いね。製作所要時間30分」(柏原氏のインスタより)
2018年5月1日、332個めの弁当。「牛肉のミルフィーユチーズカツ。ポテトと挽肉のグラタン。モヤシとほうれん草のナムル。プチトマト。昆布明太子乗せご飯。連休の中日は親子ともに会社と学校。こっちは休むという選択肢もあるが、彼女にはないのが辛いね。製作所要時間30分」(柏原氏のインスタより)
 当時は妻も仕事をしており、平日は同居してくれていた義母に面倒をおかけしていた毎日。もともと子供ができるまでも休日の料理は私が作っていたことや、これ以上義母にお願い出来ないという状況もありましたが、平日は娘にはほとんど会えないので弁当くらいしかコミュニケーション手段がないんじゃないかという思いと、なにより3年間作り続けられるかチャレンジするのは楽しそうだ、という直感から決めたことでした。

 せっかく作るなら、と自らにハードルを課してみました。いわく、既製品、冷凍食品は使わない、既成の調味料(クックドゥみたいなもの)は使わない、前の晩の料理をそのままいれない、週内に同じ料理は入れない、弁当のあとの朝食は新たに作る、などなどです。
 だいたいのハードルはいまもクリアしていますが、早々とギブアップしたのは「週内に同じ料理は入れない」。当時娘は人参がイマイチで、パプリカは食べさせたことがなく、そうなると「赤」はプチトマトくらいしかありません。お弁当の妙味は彩りにありますから、赤が使えないと華やかにならないと自分に言い聞かせ、まずプチトマトは週内無制限に。追って、場所を埋めるのに便利なブロッコリーも解禁としました。
PAGE 2
初期のころの弁当。弁当箱に隙間がのぞくなど、やや未熟さが見てとれる。
初期のころの弁当。弁当箱に隙間がのぞくなど、やや未熟さが見てとれる。
 とはいえ最初の頃は、松花堂弁当みたいなものを毎日つくってやろうと高揚した気分。楊枝にそら豆とハムを刺したり、炊き合わせを作ったりして、小さな小さな弁当箱(長さ10センチ程度)にごはんと10種類近いおかずを詰め込んで、悦に入っていたのです。
 肉、魚、野菜のバランスにも注意し、赤黄緑白もきちんと配慮しました。ごはんはお握りにしたり、炊き込み、混ぜご飯にしたり、とずいぶん時間をかけて作りました。

 ところが幼稚園入園から一か月ほど経った時のこと。妻が園長先生に呼び出され、こういわれたのです。
「お嬢さんのお弁当はお父様がお作りになっているようですが、お嬢さんの負担になっています。うちの昼休みは40分で、ほかのお子さんは10分程度で食べてから園庭で遊んでいるんですが、お嬢さんは40分間延々とお弁当に向かい合っています。もう少しお考えいただけないでしょうか」
こちらも幼稚園時代の弁当。催事の際なのか、かなりおかずが盛りだくさん。
こちらも幼稚園時代の弁当。催事の際なのか、かなりおかずが盛りだくさん。
「まったく恥ずかしいったらありゃしない」と妻に怒られ、松花堂弁当計画はあっけなく破綻。だんだんと品数は減りましたが、催し物のときには勝利の「カツ」を入れたり、好物と嫌いなものをさりげなく配置、みじん切りにして分からないようにするなど、せっかく毎日作るのですから、ちょっとした遊び心をモチベーションにしました。不器用なのでキャラ弁はできませんが、名前の頭文字の絵文字を作ったりして、帰宅して妻に聞いて娘が残さずに食べてくれると心の中で「万歳」を唱えるのです。

 幼稚園の子供が食べられる分量はたかがしれていますから、スーパーで肉や魚を買うと、小さな塊に区分けして冷凍しておきます。帰宅までの道すがら翌日の献立を考え、冷凍庫の材料を冷蔵庫に移して寝るのですが、何度か失敗をやらかしました。かなり酔って帰宅、時間通りには起きましたが、冷蔵庫を開けると解凍された肉が数種類もならんでいたのです。どうやら酔っぱらって何度も献立を考えなおし、そのたびに冷凍庫から肉を移し替えていたようです。
 こんな失敗は起こしましたが、飲みすぎでぎりぎりに起きたので義母が気を効かせて作ってくれたのが2度だったか、あとはなんとか3年間作り続けました。
PAGE 3
月に数度だけ作っていた小学校時代の弁当。基本的に娘の好物を詰めていた。
月に数度だけ作っていた小学校時代の弁当。基本的に娘の好物を詰めていた。
 娘の小学校は基本的には給食でしたが、なぜか月に一度だけお弁当がありました。でも、月イチだと結局、娘の好きなものしか入れないんですよね。塾の夜弁などイレギュラーなものもありましたが、そのときは食べやすいものに特化しますから、料理を考える楽しみより、一品一品をいかに美味しく作るかに傾注した6年間でした。
今に続く「パパが作る娘の中学毎日弁当」シリーズの記念すべき第一作め。幼稚園はもちろん、小学校のころより弁当箱自体も大きくなっている。
今に続く「パパが作る娘の中学毎日弁当」シリーズの記念すべき第一作め。幼稚園はもちろん、小学校のころより弁当箱自体も大きくなっている。
 で、中学生になり、平日がずっとお弁当になりました。夫婦で話すこともなく、私が作ることに暗黙の裡に決まっていました。
 幼稚園時代よりはずっと大きな弁当箱。通常はアルミのもので、半分はご飯、半分のおかずを4品ほどが標準です。
 ここ数年、私は「台所男子の会」「軽井沢男子美食倶楽部」「日本ガストロノミー協会」といったコミュニティを作り、料理好きの男性との交流を始めました。以前から週末の料理はフェイスブックに投稿していましたが、弁当が加わってからは、インスタグラムにもアップするようになりました。
PAGE 4
美食家で知られ、レストランにも多くの知己がいる柏原さんが作るお弁当にはときにプロからのアシストも。
美食家で知られ、レストランにも多くの知己がいる柏原さんが作るお弁当にはときにプロからのアシストも。
 最近は私の日々を知っている料理人が会食の帰り際にちょっと残った材料を「明日のお弁当にどうぞ」とくださったり、食事作りのイベントで余った食材をいただいたり、珍しい食材を通販で買ったりで、娘の弁当はバラエティに富むようになりました。
 低温調理器「アノーバ」でローストビーフを作ることもあれば、解禁直後の鴨をローストしたり。ただ、私の弁当の基本は外食で美味しかったものを弁当にアレンジするので、牛カツ、タコの唐揚げ、ポテサラコロッケ、ハモのつけ焼きなどが並びます。たとえば最近の弁当の一例は「鴨ロースの塩焼き、タケノコと豚肉の花山椒和え、ブロッコリーのチャンジャ和え、プチトマト、じゃこご飯」といった塩梅。

 平日は遅いので、リアルなコミュニケーションはなかなか取れず、娘とは「昨日のお弁当どうだった?」「うん、美味しかったよ」程度の会話ですが、そのときの表情を多少は気にしているつもりです。
 友人たちからは「これは弁当じゃなくて、酒肴盛り合わせだろう」とからかわれますが、娘もとりあえず完食してくれているので、これでよしとしています。
 最近は娘の同級生が私のインスタをフォローしていて、娘に直で「今日のお弁当のローストチキンが食べたいから、私のおかずとシェアしよう」とメッセージがくるそうで、子供たちが好きそうな料理は多めにいれたりするのもひそやかな楽しみです。
たしかに酒がすすみそうなつまみ、いえ、おかずのラインナップ。
たしかに酒がすすみそうなつまみ、いえ、おかずのラインナップ。
「やりすぎでしょう」と妻に叱られることもありますが、これは私の本当に趣味なので許してもらいたい。なにせ弁当は娘のものしか作らず、私のランチは外食か外で買った弁当なのです。
 作り続けていると、「コツはなんですか」「どうやって献立を考えるんですか」などと聞かれることも多いですが、「無理しないことです」と答えることにしています。

 私は弁当作りのハードルを設けていますが、これだってそうしたほうが楽しいからで、そうしなくてはいけないなんてことはない。冷凍食品が悪いとか、既成の調味料がいけないというつもりはまったくありません。いまの冷凍食品が美味しいのはわかっていますし、たまには会食帰りでいただいた炊き込みご飯をそのままいれることもあります。
 要は、誰かが毎日作り続けないといけないのですから、仕事と考えるのではなく遊びの気分を入れればいいんだと思います。

 このままであれば中高6年間、私は娘のお弁当を作ることになります。兄弟あわせて15年間毎日作り続けているお母さんもざらですから、私の弁当作りなんて自慢にもなりません。ただ、このまま「酒肴弁当」を作って私の味に慣らし、いつの日か本当の酒肴を前にして一杯酌み交わせるようになればいいな、というのがいまのささやかな私の願いです。

● 柏原 光太郎

1963年東京生まれ。(株)文藝春秋でウェブ事業、宣伝部門を担当する傍ら、十数年前から食の魅力にはまる。食べるだけでなく、作る楽しみを普及させようと男性が積極的に料理をするコミュニティとして、「台所男子の会」「軽井沢男子美食倶楽部」「日本ガストロノミー協会」を立ち上げる。インスタグラム:kashiwabara_kotaro

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        パパから中学生の娘へ――332個めの弁当を作り終えた朝に綴る、父と娘の毎日弁当 | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト