• TOP
  • GOURMET
  • ひと手間でエビがふっくら大きくなる「エビフライ」の作り方

2025.11.02

ひと手間でエビがふっくら大きくなる「エビフライ」の作り方

“週末鮨屋”の料理研究家として知られる野本やすゆきさんが、料理初心者の男性向けに「モテる」「デキる」レシピをご指南! 今回は、揚げたてが最高においしい「エビフライ」を教えていただきます。ほんのひと手間加えることで、エビがふっくら大きくなるって……ホントですか?

BY :

文・編集/秋山 都(編集者・ライター)
CREDIT :

レシピ&調理/野本やすゆき 写真/吉澤健太

タルタルソースをたっぷり添えて、揚げたて「エビフライ」を召し上がれ!

野本やすゆき レシピ エビフライ
▲ たっぷりと自家製タルタルソースを添えていただくエビフライ。
天高く、馬肥ゆる秋……美食のシーズンを迎えました。この季節は外食に行くのはもちろん、自宅で料理するのも楽しい。夏の間は暑くて敬遠していた料理をつくりたくなりますよね……なんて、野本やすゆきさんと話していました。まず手軽なところでは「鍋」。もう今日何もつくりたくない~と疲れた日には「鍋」が簡単。次に、もう少し手の込んだ料理なら? 『やっぱり揚げ物かなぁ』とふたりの声がユニゾンで重なりました。

暑い日は熱い油を前にしたくないけれど、秋なら揚げ物もサクサク。先日教えてもらった「若鳥の半身揚げ」もおいしかったから、今日は何か違うものをつくっていただきたいなぁ。すると野本さん、「エビフライはどうですか?」って。

いいですね! せっかくなのでタルタルソースもたっぷり添えて、美食の秋にふさわしいご馳走エビフライ、教えていただきましょう!
PAGE 2

「エビフライ」を作ってみよう!

野本やすゆき レシピ エビフライ

材料(作りやすい2人分)

えび     6本  
小麦粉    適量
たまご    適量
パン粉    適量

ゆで卵       1個
玉ねぎ(みじん切り)   1/4個ぶん
ピクルス(みじん切り) 2本
マヨネーズ      大さじ3
レモン汁              小さじ1
砂糖               ひとつまみ
塩、胡椒          少々

キャベツの千切り 適量
クレソン       適量
(お好みで)ソース  適量

ということで、「エビフライ」の作り方を教えていただきましょう。まずは、付け合わせるタルタルソースから。これ、簡単ですので多めに作って翌日のサラダやおつまみに展開してもよいですね。
タルタルソースは潰したゆで卵に玉ねぎ、ピクルス、マヨネーズ、レモン汁、砂糖、胡椒を加えて混ぜ合わせれば出来上がるので簡単です。もちろん市販のタルタルソースを使ってもいいんですが、自作すると細かな味の調整ができるのでなお楽しい。お好みで玉ねぎの量を増やしたり、ピクルスを古漬けに、レモン汁を酢にするなどしてマイベストタルタルを探してみてください。ポイントは砂糖の量。少しで良いので入れると味に深みとまろやかさが加わります。
PAGE 3
次にえびの下ごしらえ。今回はホワイトタイガーを使いましたが、もちろんブラックタイガー、クルマエビやバナメイエビでもOK。
えびは尻尾側の一節を残して殻をむきます。次に、背中に切り込みを入れて背ワタをとる……ところまではいつものえびの下ごしらえなんですが、今回は腹側に3〜4箇所の切り込みを入れ、指でやわらかく背中側に曲げるようにして伸ばします。これは、エビに火が入った際にクルンと丸まってしまうのを防ぐためですが、エビを実際以上に大きく見せてくれる効果もあるので、ぜひやっていただきたいポイント。最後に尾の先をチョンと切るのは、揚げる際に揚げ油がはねるのを防ぐためです。尾の先には水が溜まりやすいですもんね。
PAGE 4
そしてこれもポイントなんですが、下ごしらえしたえびを冷水で洗い、水気をとります。えびについている汚れを落とすのが目的ですが、こうすることで身がふっくらとし、心なしかえびが大きくなったような!
野本やすゆき レシピ エビフライ
▲ 水気をしっかり取ったえびには塩・胡椒しておきます。
PAGE 5
さあ、あとは衣をつけて揚げるだけ。えびに小麦粉、卵液、パン粉の順に衣をつけ、中温の油でカリッときつね色になるまで揚げましょう。小麦粉、卵液、パン粉はそれぞれ別の器に入れて、つける順番に並べ、卵液までは右手で、パン粉は両手でつけるようにすると手があまり汚れずに済みます。
野本やすゆき レシピ エビフライ
▲ 「卵液までは片手でつけるとやりやすいですよ」と野本さん。
PAGE 6
野本やすゆき レシピ エビフライ
▲ 揚げ物はザルに上げて余分な油を切っておきましょう。
カラリとおいしそうに揚がったエビフライ。たっぷりのタルタルソースとキャベツ、クレソンを添えていただきます。野本さんは……と見ると、あ、ソースもかけて食べてる! ズルい! えびは淡泊な味わいなので、タルタルとソースのダブル使いも合いますね。ごはんが進み過ぎちゃう!
野本やすゆき レシピ エビフライ
野本やすゆき

● 野本やすゆき (料理研究家)

東京・谷中で昭和初期から続く老舗寿司店「谷中 松寿司」に生まれ、現在、金・土・日曜のみ3代目として店を継承。“週末鮨屋”としても活動しつつ、わかりやすいレシピがTV、雑誌で人気の、いま注目の料理研究家のひとり。プロレス好き。
最近、YouTubeにて野本やすゆきチャンネルを開設。

深まる「秋の美味」、こちらもいかが?

PAGE 7

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        ひと手間でエビがふっくら大きくなる「エビフライ」の作り方 | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト