• TOP
  • GOURMET
  • 都会の真ん中に、囲炉裏レストラン登場!? 大人のしっぽりデートスポットです!

2025.08.15

■ vol.184「徒然(つれづれ)」

都会の真ん中に、囲炉裏レストラン登場!? 大人のしっぽりデートスポットです!

西麻布に、新たなスタイルのモテる♡レストランが誕生しました。「徒然(つれづれ)」という店名のコチラは一日二組限定で、各円卓の囲炉裏の炭火でシェフが一品一品を目の前で調理してくれます。焼き上りを瞬時に食べられるって、まさに口福〜!

CREDIT :

文/渡辺ゆり子 写真/牧田健太郎

本誌LEONでYULI*YULIとして長きにわたり、あらゆるジャンルのレストラン&バーを取材してまいりました“デート・コンシェルジュ”(略してデーコン)こと、渡辺ゆり子が、本当にデートで使えるお店の選び方をわかりやすくご指南します!

シェフが目の前で調理! 出来立て炭火料理に、口福〜♡

「徒然(つれづれ)」 囲炉裏レストラン
▲ 小さいほうの個室は、デートで利用するのにちょうど良い広さ。畳のしつらえも落ち着く雰囲気。
西麻布の交差点近くの路地裏。モダンなビルの2階に、一日二組限定の隠れ家レストランが誕生しました。「徒然(つれづれ)」という名のコチラ、ただの隠れ家レストランではありません。実は囲炉裏の個室が大小一室ずつあるんです。「こんな都会に囲炉裏!?」というギャップが、まず一つめのモテ♡ポイント。丸いテーブルの真ん中が掘られていて、炭がくべられるようになっているのです。
PAGE 2
「徒然(つれづれ)」 囲炉裏レストラン
▲ モダンな雰囲気ながら囲炉裏を囲っていると、なんだかホッコリとしてくる。
今回ご紹介するのは、デートに使うのにちょうどいい広さの小さいほうの個室です。備長炭が燃える囲炉裏を囲っていると、自然と緊張がほぐれて彼女との距離が縮まりそう。コチラ最大の特徴は、この囲炉裏を使ってシェフが付きっきりで調理をしてくれること。

季節ごとに旬の食材を使ったコース料理では、プロならではの焼き加減で仕上がった出来立てを食べられる、なんとも贅沢な食体験ができちゃうワケ。
PAGE 3
「徒然(つれづれ)」 マトウダイ
▲ 焼き上がる様子を眺めているだけで、食欲が湧いてくる。
この日は、コースから3品を抽出。まずは、コクと甘みがあるマトウダイを炭火で焼いていただきました。塩を振っただけのシンプルな味付けですが、素材の旨みとそれを引き出す炭火焼きの良さを同時に実感できる一品。
「徒然(つれづれ)」 マトウダイ
▲ 炭火で炙った直後に食べられる幸せ!
皮のパリッとした食感、ジューシーで柔らかく焼き上がった身を味わえて、まさに口福の瞬間です!
PAGE 4
「徒然(つれづれ)」 長崎県南島原、高田牧場の雲仙赤牛
▲ お肉の焼ける香りやシズル感も楽しんで。
メインは、長崎県南島原、高田牧場の雲仙赤牛のお肉。オーナーが一頭ずつ大切にのびのびと育てた牛です。今回は内腿肉のシンタマの一部、希少部位のマルシンが登場。
「徒然(つれづれ)」 長崎県南島原、高田牧場の雲仙赤牛
▲ 口の中で溶けてしまうような、柔らか〜い歯応え!
PAGE 5
シェフが焼き上げた塊肉をスライスすると、きれいなサシが入った赤身が目に入り、食欲がそそられます。そのまま食べても肉の美味しさがわかりますが、お好みでワサビもどうぞ。
「徒然(つれづれ)」 具だくさんの麦味噌汁。
▲ 彩りも豊かな具だくさんの麦味噌汁。
そして締めは、囲炉裏料理のイメージどおりに鍋でキマり! 長崎で食用米を食べて育った諫美豚(かんびとん)、キャベツ、豆腐、なめこ、ニラ、ネギ、ニンジン……と、とっても具だくさん! 九州ならではの麦味噌は、関東でいただく味噌とは違う柔らかな甘味が特徴的。食べると元気が出てくる滋味深い鍋料理です。
PAGE 6
「徒然(つれづれ)」
▲ イタリアンで薪焼き料理の技術を磨いた亀田シェフが、付きっきりで調理・サーブしてくれる。
お料理はすべて、シェフが実際に産地を訪ね全国から厳選して取り寄せた旬の食材から調理されます。ゲストの目の前にある囲炉裏の炭火で焼き上げてくれるので、瞬時に出来立てが味わえることが、最大のモテ♡ポイントね。通常は、キッチンで盛り付けてテーブルまで運ぶ間に、もう出来立てではなくなっちゃいますから。

囲炉裏は、心和む雰囲気をつくる以上に、出来立ての料理をいただくという最高の贅沢に貢献していたんですね。まさに、日本的なシェフズ・テーブル!
PAGE 7
「徒然(つれづれ)」 シャンパーニュ/ジャック・セロスの弟子の一人、ユーリス・コランのレ・ピエリエール。[中央] 白ワイン/ブルゴーニュのサントーバン ピエール・イヴ・コラン・モレ、2018。[右] 赤ワイン/オスピス・ド・ボーヌ、2019。ブルゴーニュのボーヌで行われる世界最古のワイン・チャリテイ・オークションでしか得ることができないワイン好きにはたまらない1本です。
▲ [写真左] シャンパーニュ/ジャック・セロスの弟子の一人、ユーリス・コランのレ・ピエリエール。[中央] 白ワイン/ブルゴーニュのサントーバン ピエール・イヴ・コラン・モレ、2018。[右] 赤ワイン/オスピス・ド・ボーヌ、2019。ブルゴーニュのボーヌで行われる世界最古のワイン・チャリテイ・オークションでしか得ることができないワイン好きにはたまらない1本です。
シェフこだわりの囲炉裏料理を、くつろぎながら楽しむ時間にぴったりなのは、やっぱりワイン。ワインリストには、ワイン通の方もうれしくなる素敵なセレクトが揃います。囲炉裏の火を眺めながら一流のワインを傾けると、都会にいることを忘れさせてくれますよ。

隠れリストもあるようなので、ぜひソムリエさんに聞いてみてくださいね!
PAGE 8
「徒然(つれづれ)」
▲ 大きい個室は畳敷き。靴を脱げるので、料理の合間はソファでくつろぐのもよし。
レストラン奥には、靴を脱いで上がる畳の大きめの部屋もあります。コチラは、ソファもあるゆったりスペース。ホテルで言うなら、スタイリッシュな囲炉裏スイートね!
店名の「徒然(つれづれ)」は、“何もすることがなくて退屈な様”という意味。ゲストにはゆっくりとくつろいでほしいから、コース料理は約4時間かかるそう。忙しない日常をシャットアウトして、囲炉裏を囲みながらゆるりと食べて飲んで語らう──そんなデート時間があっても良いですよね。

■ 徒然

住所/東京都港区西麻布1-4-22 アートスクエア西麻布 2F
営業時間/17:00〜24:00
定休日/日曜

※完全予約制

● 「お任せコース」3万円、ワイン(1本)2万2000円〜(ともに税込・サービス料別)

予約・お問い合わせ/TEL03-6910-5433

PAGE 9
渡辺ゆり子

● 渡辺ゆり子

食、シャンパーニュ、花、インテリアと多岐のジャンルが活動のフィールド。2003年、国際アートフラワーコンクール優勝。2010年、シュバリエ・ド・シャンパーニュ叙勲。本誌LEONの「モテたいオヤジの通ぶり!レストラン」でも連載中。2024年7月7日に、自身のバー「Champagne Bar LILI-LA-YULI」が17周年を迎えた。

こちらの記事もオススメです

PAGE 10

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        都会の真ん中に、囲炉裏レストラン登場!? 大人のしっぽりデートスポットです! | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト