2018.04.13
グレースラックスを、Tシャツに合わせてもいい?
休日になると、一気にカジュアルすぎる着こなしになってしまう大人は多いもの。かといってかっちりしたスタイルというのも窮屈なだけ。そんなモヤモヤを、いい塩梅にしてくれるのがグレーのスラックス(グレスラ)なんです。中でもプリーツが入ったグレスラなら、タイドアップしたドレスにはもちろん、Tシャツやブルゾンなどカジュアルアイテムとも相性がいいんです。アイテムに応じて、濃度で使い分けるというのもアリですし。快適で上品な装いを作り出すコツは、意外にもパンツ選びにあるのです。
- CREDIT :
写真/スナップ・Yu Fujiwara(@8and2)、静物・蜂谷哲実(hachiya studio) スタイリング/稲田一生 文/長谷川 剛(04)
腰回りにゆとりのある、グレースラックスが絶好です
ジャケパンスタイルなどでお馴染みの、いわゆるグレー系のドレスパンツは、そのまま大人カジュアルに使ってもいいんです。むしろ週末のパンツはグレスラと設定しておけば、上半身はジージャンでも革ジャンでもTシャツでもOK。寛いでいながら、どこかエレガントな雰囲気を醸し出すコーディネイトに仕上げることが可能です。
なかでも今季オススメなのが、腰回りにゆとりを設けたプリーツ入りのグレースラックス。ドレッシーでありながらユルッとした腰回りにより、カッチリしすぎず軽妙なスタイリングが構築できるのです。また、合わせるアイテムにより、グレーの濃淡ではきわけるというのもグレスラの面白さなのです。
● 着こなしのテクニック その1
クセのあるブルゾンも、濃いめのグレスラならシックにキマる

上下バランスの問題もありますが、トップスが緩い場合は、パンツをややタイトめのものがベター。その逆にトップスがタイトな場合、スラックスは2プリーツ型など腰回りがやや緩めのものをチョイスすると、メリハリ感あるスタイルに仕上がります。
● 着こなしのテクニック その2
淡い色調のグレスラなら、アクティブな印象に

写真の方のように上半身をコンパクトにまとめた場合、パンツはややゆったりしたフィットのものを選ぶのが今の気分。その場合も裾まわりにかけてキリッと引き締まったテーパードタイプがスタイルよく見えるのでオススメです。
この春オススメのグレスラ3選
◆ ジェルマーノ
ナポリの熟練ワザを駆使した一本

1952年にナポリで創業したジェルマーノは、イタリアを代表するパンツブランド。有名ブランドやハイメゾンのパンツ生産を請け負うほどのクオリティでありながら、非常にコストパフォーマンスに優れたスラックスを作り続けています。
極細なエクストラファインメリノウールを使用し、高級感溢れるルックス。細番手の梳毛糸を平織りにて仕上げたトロピカル生地は、汗をかいてもベタつきにくいドライタッチもポイントです。
1952年にナポリで創業したジェルマーノは、イタリアを代表するパンツブランド。有名ブランドやハイメゾンのパンツ生産を請け負うほどのクオリティでありながら、非常にコストパフォーマンスに優れたスラックスを作り続けています。
極細なエクストラファインメリノウールを使用し、高級感溢れるルックス。細番手の梳毛糸を平織りにて仕上げたトロピカル生地は、汗をかいてもベタつきにくいドライタッチもポイントです。
◆ ジャブス アルキヴィオ
ほんのりベージュな色調が、洒落て見える

パンツ専門ファクトリーとして知られるフィレンツェのジャブスが、2012年に満を持してスタートさせたジャブス アルキビオ。大胆な細身でありながらストレスゼロの「マサッチョ」など、革命的なスマートパンツを次々にリリースし話題をさらっています。
ウールを主体とした素材は優雅なドレープを描く、春夏期に適した薄地がポイント。さらにこのモデルではグレーにブラウンをミックスさせた独特のカラーにより、一層リラックスした装いにマッチする点も特徴です。
パンツ専門ファクトリーとして知られるフィレンツェのジャブスが、2012年に満を持してスタートさせたジャブス アルキビオ。大胆な細身でありながらストレスゼロの「マサッチョ」など、革命的なスマートパンツを次々にリリースし話題をさらっています。
ウールを主体とした素材は優雅なドレープを描く、春夏期に適した薄地がポイント。さらにこのモデルではグレーにブラウンをミックスさせた独特のカラーにより、一層リラックスした装いにマッチする点も特徴です。
◆ セラー ドアー
腰回りに余裕のある、大人のグレスラ

北イタリアはヴェネト州の老舗ファクトリーであるヴェッタ社が手掛けるパンツブランド、セラードアー。伝統的なテーラーの技をベースにモダンな感性を取り入れたパンツは、世界的メゾンも認めるほど。卓越した履き心地に加え、こだわり尽くしのディテールにファンも多い。
春夏のドレスパンツにおける定番であるドライな手触りのウールトロピカルを使用。ソフトな光沢感をも備えた素材は、タイドアップなどのドレッシーな装いにも適しています。
北イタリアはヴェネト州の老舗ファクトリーであるヴェッタ社が手掛けるパンツブランド、セラードアー。伝統的なテーラーの技をベースにモダンな感性を取り入れたパンツは、世界的メゾンも認めるほど。卓越した履き心地に加え、こだわり尽くしのディテールにファンも多い。
春夏のドレスパンツにおける定番であるドライな手触りのウールトロピカルを使用。ソフトな光沢感をも備えた素材は、タイドアップなどのドレッシーな装いにも適しています。
■ お問い合わせ
バインド ピーアール 03-6416-0441
阪急メンズ東京 03-6252-1381
エフイーエヌ 03-3498-1642