2016.10.01
女子ウケ温泉ヨコシマ行き♥︎
夏が終わり秋本番!だんだんと涼しくなりひと肌恋しくなるこれからの季節、温泉に浸かって
ホッとひと息したいのが日本人の本音かと。でもせっかく温泉に行くのだったらひとりより、もちろん
ニキータと一緒のほうがいい。よく考えてみてください、温泉嫌いな女性って聞いたことありませんよね。ハードルが高いと思われがちな温泉デートも諸兄のキメのひと言で意外とすんなりOKをもらえるもの。本記事では女性の本音をヒントに、女性のYESを引き出す魔法の言葉を教えちゃいますよ。
キメ台詞 その❶ 実は日帰り系
「私、そんな女じゃないし」。なんて逃げ道を用意してあげるのがスマートなオヤジの第一歩ですぞ。

人気の貴賓室「松風」は、デート以外にも結納などに使われることが多いハッピーオーラ満載の場所。「スピリチュアル系?女の子って好きだよな」なんて、軽んじちゃダメダメ。「いい気」をもらえば、ニキータの輝きもさらに増すというものです。男性●シャツニットカーディガン1万8000円/アンルート(アンルート 銀座)/セラードアー(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店)女性●ニット9万1000円/クルチアーニ(クルチアーニ 東京ミッドタウン店)、カットソー2万2000円/アリクアム、ブレスレット4万3000円/マリア(すべてストラスブルゴ)
由緒正しい空間で、濃密な二時間半を

鶴巻温泉 元湯 陣屋[神奈川県]
三井財閥の別荘として生まれ、その後旅館として100年の歴史を刻む「陣屋」。
日帰り温泉を楽しむなら貴賓室「松風」でキマリ。明治天皇の宿泊所を移築した部屋なのです。
住所/神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
☎0463-77-1300
www.jinya-inn.com
料金/日帰り1名2万7600円(税別・入湯料別)、
(2名より、12:00~14:30。延長は1時間1000円で夕方まで)
泉質/ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉
コメント/世界有数のカルシウム含有量を誇り、「まるで牛乳の湯」。
角質が取れやすいなどニキータの肌質向上にはうってつけ。塩分も含むため湯冷めしにくい。
神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
キメ台詞 その❷ お忍び・大自然系
ここではそんな大自然に囲まれたお宿をご紹介。すべてが独立したお部屋ですから少しばかり声が大きくても大丈夫ですよ!

お宿は国定公園内に位置し、周囲にほかの建物がないためひっそり感はAクラス。“えぞ富士”と呼ばれる標高約1900mの羊蹄山も望み、大自然のスケールは他に比類のないもの。こんな環境のなかで入る温泉は最高に決まっていますし、ふたり揃って解放的な気持ちになること間違いなし!

北海道の牛肉や日本海の海の幸など、上質な食材を使用したシンプルな和食をいただくことができます。バーカウンターは正面が大きなガラス張りとなっており、夕暮れどきには刻々と色を変えていく空と羊蹄山のコンビネーションがまさに絶景!全室に露天風呂と内風呂の両方があり、ひと目も時間も気にせず露天を堪能できます。
キメ台詞 その❸ お忍び系・大都会
ですが、ここでは、裸足が制服代わり。だって日本旅館ですもの。ニキータを解放してあげるのは、もちろんあなた。時空も空間も飛び越えて、大都会のど真ん中で自由を享受しましょう。

樹齢300年を超える青森ヒバの1枚板でできた扉を開けたら、もう完全にそこは日本旅館。京都・植彌加藤造園による職人技で、ビルの周囲から既に旅館の庭園を思わせる造りに。玄関は靴を脱いで日常を忘れる趣向だが、スロープ付きバリアフリーの入口も完備してぬかりなし。ジャケット6万8000円、パンツ3万7000円/ともにマンド(スタジオ ファブワーク)、バッグ7万9000円/ザネラート(アマン)、スニーカー1万2000円/ブルックスヘリテージ(BROOKS HERITAGEカスタマーサービス)

■左上:最上階の温泉は吹き抜け。正真正銘、ニッポンの中心地の風を肩に受けながらひとっ風呂。■右上:地上17階・地下2階。麻の葉柄など日本的意匠を用いながらビジネス街に美しくなじむ佇まい。■左下:2タイプある客室のうち、もっとも広い「菊」。星のや東京のために特注したベッド&シーツは目覚めを忘れるほどの心地よさ。■右下:廊下も基本はすべて畳敷きで、客室とはシームレス感覚。各階にラウンジあり。
東京都千代田区大手町1丁目9-1
スタイリング/久 修一郎 ヘアメイク/勝間亮平(masculin)
文/木原美芽、井上真規子、大石智子、菅 礼子(本誌)