• TOP
  • LIFESTYLE
  • こんなアート、京都にしかない! 初心者こそ楽しめる美術館デートへ

2018.08.04

【京都より愛をこめて】

こんなアート、京都にしかない! 初心者こそ楽しめる美術館デートへ

京都で美術館デートをするなら? ひと目見ただけですごさが分かる、個性派美術館を訪れましょう。今年リニューアルオープンしたばかりの2軒「堂本印象美術館」と「フォーエバー現代美術館」をご紹介。

CREDIT :

文/木薮愛 写真/伊藤信

null
京都の最新情報を“女性(が喜ぶ)目線”で現地からお伝えする連載企画。第4回のテーマは美術館デートです。

「美術館デート」というと、敷居が高く感じる方も多いと思いますが、今回紹介するのは、知識がなくてもパッと見て”すごい!”と分かる、スケール感のある美術館。堅苦しく捉える必要はありません。日本画家・堂本印象の世界感たっぷりの美術館に、草間彌生の作品と日本の伝統建築の組み合わせが面白い祇園の美術館。どちらも今年、リニューアルオープンしたばかりの旬のスポットです。ウンチクはほどほどに、彼女と一緒にはしゃいじゃいましょう!

◆堂本印象美術館

建物自体が壮大な美術作品!

null
美しく塗り替えられたばかりの美術館外観。
「堂本印象美術館」は、大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家の堂本印象が、自分自身でデザインし、設立した美術館です。昭和41(1966) 年に開館し、平成3 (1991)年に建物と作品が京都府へ寄贈され、その翌年に府立美術館となりました。

建物があまりにも奇抜なデザインであるために、ふらりとは入りにくい雰囲気でしたが、今年の3月、大規模な改修を経てリニューアルオープンしてからは、見違えるように明るい印象に。また、バス停から館内をゆるやかにつなぐアプローチも登場し、一気に親しみやすいスポットに変化したのです。
PAGE 2
ところで、堂本印象ってどんな人なのでしょうか? 彼女への説明は、次の3つのポイントを押さえておくと良いでしょう。

(1)京都生まれ。西陣織の図案描きからキャリアをスタート
明治24(1891)年、京都の造り酒屋に生まれた堂本印象。実家は裕福でしたが、父親が借金の保証人になってからは、生活が一変。19歳で京都市立美術工芸学校を卒業した後は、西陣織「龍村織物」に就職し、図案描きとして一家の家計を支えました。ちなみに、演劇評論家や漆芸家の兄をもち、妹のうち3人は日本画家の森守明、山本倉丘、三輪晁勢に嫁いだことから、堂本家は芸術一家として知られています。

(2)多様なスタイルで作品を制作。特に還暦を過ぎてヨーロッパ旅行をしてからの、画風の変遷がすごい
花鳥、人物、風景、抽象画......印象の作品は、同一人物が描いたとは思えないほどスタイルが多彩です。宗教画においては、仏画も聖マリアも描いています。特に、昭和27(1952)年、61歳でイタリア、ドイツ、スペイン、フランス、スイスを旅してからは、画風ガラリと変わり、当時ヨーロッパで盛んだった「アンフォルメル」の影響を受けた抽象画など、新たな作品が次々と生まれました。

(3)襖絵、ステンドグラス、陶芸デザインなど、平面に限らず立体にも造詣が深かった
印象が生涯、手がけた襖絵は約600面。襖絵だけではなく、ステンドグラスも手がけています。立体に馴染みがあったからこそ、美術館をデザインすることができたのですね。
null
入館料なしで楽しめるエントランス部分。
ヨーロッパ旅行から帰ってきた印象が、現地で見た個人美術家や教会などあらゆるものからエッセンスを吸収し、自分のものとしてアウトプットしたのがこの美術館。外壁から家具、ステンドグラス、ドアの取手から、標識に至る何から何まですべて作品で、見どころが盛りだくさんです。還暦を超えて、たくさんの創作活動を行うなか、この美術館を作ったのですから、堂本印象という人がどれだけエネルギーに満ち溢れた人だったことがわかります。
null
京菓子司笹屋守榮の特製羊羹『光る窓』1,080円。
美術館は印象の作品を約2600点前後所蔵。同時代や関連作家の企画展も開催しています。美術館最上階には眺望が楽しめるサロンがあり、実際に使っていた岩絵の具などを見ることができます。洒落たオリジナルグッズの販売も。ステンドグラスを模した、特製羊羹『光る窓』はここでしか買えない逸品です。最初は「堂本印象って誰?」という状態だった彼女も、帰る頃には大ファンになっていることでしょう。
null

京都府立堂本印象美術館

住所/京都府京都市北区平野上柳町26-3
営業時間/9:30〜17:00(16:30最終入館)
定休/月曜
URL/http://insho-domoto.com/
お問い合わせ/☎︎075-463-0007

PAGE 3

◆フォーエバー現代美術館

草間彌生アートと日本の伝統建築のコラボ

null
新設された第5展示室「南瓜の間」。
芸舞妓さんが舞う「都をどり」の会場として知られる祇󠄀園甲部歌舞練場内「八坂倶楽部」という建物の中に2017年に開館した「フォーエバー現代美術館」が、今年、さらに展示室を拡張してリニューアル。開館1周年を記念した展覧会「草間彌生・永遠の南瓜展」が2019年2月28日まで開催中です。
null
入り口では野外作品《南瓜》(2007年)が出迎えてくれる。撮影可能。
フォーエバー現代美術館は、草間彌生作品を中心にヨーゼフ・ボイス、アンゼルム・キーファー、リチャード・ロング、宮島達男、大岩オスカール幸男など国内外の現代美術作品を収蔵する美術館。草間彌生作品コレクションは、1990 年代の重要な代表作および、全 372 点の版画作品(「愛はとこしえ」を除く)のおよそ 95%を所蔵しています。

今回の「草間彌生・永遠の南瓜展」では、南瓜モチーフの作品を、油彩、版画、立体インスタレーションなど35点を堪能できます。「実際の南瓜がそれぞれ豊かな表情を持っているように、わたしの南瓜だってどれ一つとして同じではない」と草間彌生が語るように、実に多彩な南瓜を見ることができるでしょう。ほかにも、「花の間」「富士の間」など常設も合わせたら6つの展示室で123点の作品を展開。草間彌生アートがたっぷりと鑑賞できます。
null
《私の魂を乗せてゆくボート》1989年。撮影可能。
null
 《宇宙に届け、水玉かぼちゃ》2009年。撮影可能。
普通、美術館というと撮影不可の場所が多いですが、この美術館には撮影できる作品がいくつかあります。入り口の野外作品《南瓜》(2007年)、第一展示室の絵画作品《黄樹》(1992年)、松が描かれた舞台に置かれた《私の魂を乗せてゆくボート》(1989年)、《宇宙に届け、水玉かぼちゃ》(2009年)です。記念撮影はもちろん、カメラ片手に、自分たちだけのベスト鑑賞ポジションを探しても。
null
 池泉回遊式の日本庭園。
null
祇園の紋章である「八つ団子」の提灯。
作品だけではなく、建物も鑑賞ポイントです。大正 2 年に建てられた建物は、伝統的日本建築の有形文化財にも指定されています。立派な日本庭園を散歩することも可能。草間彌生美術館は東京・早稲田にも去年オープンしていますが、日本の伝統的建築のなかで、これだけの量の作品を楽しめるのはここだけと言ってもよいでしょう。庭を眺める座禅コーナーや、ショップ、オリジナルメニューを堪能できるカフェ「ノースショア」を併設しているので、1時間と言わず2時間、3時間。ゆっくり過ごしてはいかがでしょうか。
null

フォーエバー現代美術館

住所/京都府京都市東山区祇園町南側570-2
営業時間/10:00~18:00(17:30最終入館)
定休/無し
お問い合わせ/☎075-532-0270
URL/https://fmoca.jp

●木藪 愛(きやぶ・あい)

エディター&ライター。東京で美術雑誌の編集者を経て、京都でフリーランスに。美しいもの、美味しいもの、好奇心をそそられる新しいものを軸に、アートや工芸からフードまで幅広く雑誌やWEBに寄稿。プライベートではお酒好き。ロケハンのつもりが朝まではしご酒となることも......。

【京都より愛をこめて】こんな記事もいかがですか?
●あえてのラーメンデートで彼女が歓喜する理由とは?
最近、京都で話題を集めているラーメン店2軒。デートにも使えるお洒落で美味しい「River Ramen(リバー ラーメン)」と「麺屋 猪一 離れ」をご紹介!

●「さすが京都!」と彼女が喜んでくれる、最新・祇園のお洒落カフェ3選
京都デートの期待値を上げてくれる最高の待ち合わせ場所として、女子ウケ必至な祇園のお洒落カフェ、いま注目の3軒をご紹介します!

●京都ならでは! 名庭園を愛でながらの料亭デートはいかがですか?
京都デートのプランに欠かせないのは、美しい日本庭園が見られるスポット。明治期の偉大な庭師・七代目小川治兵衛の庭園がある、料亭・料理旅館「高台寺 十牛庵」と「南禅寺参道 菊水」をご紹介します。

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        こんなアート、京都にしかない! 初心者こそ楽しめる美術館デートへ | ライフスタイル | LEON レオン オフィシャルWebサイト