2019.06.27
たった1本でどんなシーンもこなせる時計を知っていますか?
時計はベルトでオンにもオフにも印象を変えることができるもの。そのベルトを自分で簡単に変えられたとしたら、それだけで見た目も気分も一新され、1本の時計を倍楽しめると思いません? 今回は、そんな費用対効果が高いチェンジャブル機構を備えた時計のお話です。
- CREDIT :
写真/蜂谷哲実(hachiya studio) スタイリング/稲田一生 文/持田慎司
多様化が進む時代のニーズにマッチした、新しい時計のスタイル
昔はわざわざ時計店に持っていかなければベルト交換はままなりませんでしたが、最近では気軽にベルト交換が自分でできるモデルも登場しています。そこで今回は、そんなモデルの中から大人にふさわしい3選を厳選しました。
● ベルト交換がイージー その1 「カルティエ」
マスターピースに時代の風を乗せて

ベゼルを飾る8本のビスやマッシブなスクエアケース等、従来のデザインコードをしっかりと踏襲しつつも、簡単にストラップ交換ができるようになりました。

ストラップ裏をワンプッシュするだけで作動するというお手軽さも嬉しいですね。ちなみにSSモデルにはカーフストラップが付属します。
● ベルト交換がイージー その2 「ルイ・ヴィトン」
メゾンの精神を体現するコネクトウォッチ

「モノグラム」や「ダミエ」、「Vシグネチャー」といったメゾンを象徴するモチーフが文字盤を彩るデジタルモード、旅のすべての情報を1箇所にまとめられる「マイ・トラベル」機能など、ファッションと実用両方の観点でうれしい機能が搭載されています。
● ベルト交換がイージー その3 「トムフォード タイムピース」
ストラップをラグに通すだけでOKなラウンドタイプ

アイコニックなデザインのブルー時計針が、オーソドックスな文字盤のデザインに無二の存在感を添えています。ゴールドケースにホワイトダイヤルという爽やかな組み合わせも洒脱。
ストラップもベーシックなレザー、手作業による編み込みのレザー、ラグジュアリーなアリゲーター、そしてポニーヘアカーフやグログランなどなど、50種類を超えるバリエーションを誇ります。
■ お問い合わせ
カルティエ カスタマー サービスセンター 0120-301-757
トム フォード タイムピース 03-5466-1123
ルイ・ヴィトン クライアントサービス 0120-00-1854