2019.02.16
打倒ヒートテックな暖かインナー5選。1枚でもサマになるのはコレ!
冬のあったかインナーといえば、ユニクロのヒートテック。で・す・が、今回はあえてヒートテック以外をピックアップしてみました。いざ探してみると、頼れる高機能インナーがまだまだ沢山あるんです。
- CREDIT :
写真/島本一男(BAARL) スタイリング/小野塚雅之 文/安岡将文
まだまだある! HOTけない、あったかインナー
そこで今回は、高機能性に一家言を持つドアブランドのあったかインナーをピックアップしてみました。暖かいのは共通項ですが、そのアプローチやデザインは様々。色々試して、暖か比べしてみませんか?
◆ スノーピーク
結構汗をかく冬は、臭い対策だって大事です

テイジンが開発した新素材"エコピュアー®"を採用することで、衣類についた汗を弱酸性に変え、蒸れやニオイまでもケアしてくれるのです。暖めるだけじゃない機能性が、さすがアウトドアブランドです。
◆ モンベル
一度暖めたら、なかなか冷めません

右のブラックは、天然素材のスーパーメリノウールを主素材に、ポリエステルとナイロン、ポリウレタンを混紡した「スーパーメリノウール」シリーズ。それにより、汗を吸収した際に高い発熱性を発揮し、さらに放熱を防ぐことで汗冷えを防止する効果もあります。
◆ バーグハウス
天然素材ってやっぱりすごいんです

薄手のスーパーメリノウール150なら冬はもちろん、春や秋のインナーとして着用しても、快適で心地良く過ごせることができます。
◆ ゴーヘンプ
お日様のような暖かさと、天然素材の優しい肌触り

さらに、静電気が起きにくいのも魅力。バインダーネックを採用したデザインとタイト過ぎないシルエットで、アウターとして着用することもできます。
◆ ミレー
暖めるるんじゃなく、冷えの原因を解消

その仕組みは、厚みのあるメッシュ地で吸い上げた汗を、上に重ねたインナーで素早く拡散・蒸発させるというもの。レイヤリングを変えることで、夏でも快適に過ごせるアイテムです。ただし、こちらは間違っても、アウターとして着用しないでくださいね(笑)。
◆ エディー・バウアー
タイトに着るから、フィッティングも重要です

縫製は肌への当たりが軽減されるフラットシームで、ストレスない着心地を提供します。アウターにひびきにくいのもうれしいポイントです。
■ お問い合わせ
エディー・バウアー・ジャパン 0120-07-1920
好日山荘 078-231-1381
ジュズ 03-6277-5573
スノーピーク 0120-010-660
ミレーストア 東京 03-5469-3239
モンベル・カスタマー・サービス 06-6536-5740