2025.11.01
最近、寝つきが悪い? 大人の「入眠儀式アイテム」【6選】
メンズ美容の研究家・藤村 岳さん(52歳)がオススメを紹介する連載。今回は、眠れぬ夜が増えてきたオヤジさんに向けて、体を緩めて心を鎮める、深い眠りへと誘う「入眠儀式アイテム」をお届けします。
BY :
- 文/藤村 岳(男性美容研究家)
- CREDIT :
イラスト/ミツミマリ 編集/菊地奈緒(Web LEON)
秋の夜長に、大人の“入眠儀式”を始めてみませんか?

● 藤村 岳(ふじむら・がく)
男性美容研究家・エッセイスト。1973年生まれ。雑誌・書籍の編集者として、生活情報に携わる中、男性が読む美容記事を、美容ライターという毎日ヒゲを剃らない女性が書くことに違和感を覚え、独立。テレビやラジオ番組のほか、講演・イベントにも出演。著書に『一流の男はなぜ爪を手入れするのか?』『男の身だしなみ100の基本』。
HP/男性美容研究所
Instagram/@gakugaku8
【1】 大人気“寝落ち”サロン監修。絶頂睡眠を自宅で体験できる「入眠フレグランス」

トップノートはフルーティ×ピンクペッパー、ミドルにローズ&ジャスミン、ラストはホワイトムスクとシダーウッドという甘さと静寂が混じり合うもので、脳をオフモードにする処方です。まるで無重力空間に浮かんでいるような感覚で、深い眠りへ。サロン級の絶頂睡眠を自宅でも体験できる1本です。
【2】 昼に昂ぶった精神のスイッチOFF。体内時計に寄り添う「新発想ナイトヘアケア」
【3】 約40℃の蒸気が30分続く。心身ともにほどける「癒やしのアイマスク」
とはいえ、ホットタオルを用意するのって家庭ではなかなかメンドクサイなあと思っていました。そんな悩みを解決してくれたのが、不織布がよりやわらかく、蒸気を溜め込む設計になった花王の新しい「めぐりズム」です。
今回紹介しているのは目元用ですが、他にも首まわりや足などもケアできます。寝るちょい前にこいつを装着すれば、日中の疲れを流すようなリセットができ、心身ともにほどける逸品です。携帯できるからお休み前だけでなく、出張の移動中なんかにも使えますね。
【4】 一日の終わりに使うと頭が軽くなって眠りを誘う「進化系ヘッドスパギア」
【5】 ナイトキャップならぬ、眠りのリズムを整える「大人のナイトドリンク」
それでもストレスが溜まると睡眠に影響は少なからずあるという現状。何かないかな?と探していたら出合ったのがこちらの“タルトチェリー”の実から抽出された天然成分を中心にしたドリンクです。
1袋に約470粒=1200g分のチェリーが詰まっていて、大さじ1杯で45粒分をまるごとチャージ可能です。しかも残留農薬検査727項目をすべてクリアしており安心・安全。オヤジには“ナイトキャップ”ではなく、眠りのリズムを整える、大人のための“ナイトドリンク”、おすすめです!
【6】 夜間頻尿に終止符!? 快眠を守るなら「画期的なマシーンで骨盤底筋ケア」
眠れぬ夜が増えたオヤジには、体を緩めて心を鎮める「入眠の儀式」が必要かと
■ お問い合わせ
aub store https://aubstore.com
花王(めぐリズム) https://www.kao.co.jp/megrhythm
資生堂プロフェッショナル https://www.shiseido-professional.com
シンピュルテ https://sinnpurete.com
Dクリニック東京(スターフォーマー) https://menshealth.d-clinicgroup.jp/menu/starformerpro
マンダム(イウム) https://ium-official.jp





































