生臭い、気持ち悪い。そんな理由から、魚をさばくことを敬遠する女性は多いようです。言うまでもなく新鮮な切り身を買ってくれば事足りますが、敬遠することを逆手にとって殿方が豪快な手さばきを披露すれば、胸キュンさせられる確率は当然ながら高くなるかと! というわけで今回は、現在発売中のLEON2月号に掲載している「モテるオヤジの簡単クッキング:イカの“セウタ”」と連動して、イカの下処理の仕方をご紹介します。ぜひマスターし、諸兄のテクニシャンな一面を大切な女性に見せつけてくださいませ~。

今回のシェフはこちら

null

掛川哲司

予約が取れない代官山の魚ビストロ「Ata」のオーナーシェフ。箱根「オー・ミラドー」や青山「ナリサワ」といった名店で研鑽を積んできた腕利きにして、「レストランでおいしいのは当たり前。自分が目指すのは楽しい店」と語るように、アノ手コノ手で“食べる楽しさ”を提案してくれます。「イカの掃除は面倒なように見えて、実際にやってみると意外と簡単。生物の実験感覚で女性と一緒にトライしていただくと距離がぎゅっと縮まると思いますよ」。

Step 01 胴と足をわける

null

片方の手の指をイカの胴の中に深く入れ、もう片方の手でイカの足を持ち、足とワタを胴から引き離します。ワタを破らないようにゆっくりやりましょう。

Step 02 エンペラを外す

null

エンペラとは、イカの胴部に付いた菱形のヒレのこと。ひっぱって外しましょう。一気に外そうとすると胴に穴が開いてしまうので、少しずつひっぱるのが賢明。手が滑る場合は、乾いた付近を使うと◎。

Step 03 皮をむく

null

エンペラを外してめくれあがった胴の薄皮をつまんで一気にむきます。こうすることで調理したときの口当たりがよくなるんですね。そうそう、胴の中には軟骨やワタの残りが入っている可能性があるため、丁寧に引き抜き、水洗いしておきましょう。

Step 04 キモを処理する

null

続いてキモの処理を。キモの先端にあるグニュグニュした内臓(写真参照)に包丁をあて、こそぐように取り除きましょう。ワタに付いている墨袋も丁寧に外し、ワタ袋だけを残します。

PAGE 2

Step 05 足とワタを切り離す

null

目のすぐ上の部分を切って、足とワタを丁寧に分けましょう。分けたら目の下の部分をもう一度カット。さらに、足の付け根の中央にあるコリコリした“くちばし”を指で押し出すようにして取り除きます。写真の状態にできたら、イカの掃除は終了。

Step 06 ワタを切る

null

ワタを三等分にカットします。

「イカのセウタ」完成です!

null

現在、発売中のLEON2月号P.206-207に掲載されている「モテるオヤジの簡単クッキング イカの“セウタ”」を参考に、ぜひ仕上げてみてくださいまし。

写真/長谷川 潤 文/甘利美緒

魚介系ビストロブームの一翼を担う「Ata」

魚介系ビストロブームの一翼を担う「Ata」

魚介系ビストロブームの一翼を担う「Ata」

喧騒から離れた並木橋近くの暗がりに佇む様はまさに隠れ家的。その扉を開けると、一変してライブ感溢れる空間が広がり、全国各地の魚介をブイヤベース、ムニエル、フリットなどのスタイルで味わわせてくれます。イチオシは断然カウンター席。熱々の料理とワインをお供に親密なひとときを過ごせますよ♥

03-6809-0965
住所/東京都渋谷区猿楽町2-5 1F
営業/17:00~翌2:00 日休

東京都渋谷区猿楽町2-5 1F

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        第6回:イカの掃除 | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト