2021.07.16
敏腕スタイリストが指南。サンダルの大人な着こなし術【井嶋一雄編】
薄着の夏スタイルを支える重要アイテムであるシューズ。本誌等で活躍する敏腕スタイリストは、一体どんな一足を愛用しているのでしょう? そこでコーディネートとともに愛用の夏靴スタイルを見せていただきました。
- CREDIT :
写真/大森 直(TABLEROCK) 文/長谷川 剛(TRS)
変化球ビルケンで足下に絶妙なヌケ感を
この企画用としてカズさんが選んだ一足は、ビルケンシュトックの「ギゼ フリンジ」。いわゆるトング型の定番的な一足ですが、このモデルはメタルのフリンジがストラップにあしらわれているところに特徴があります。

サンダルでありながら、ソックスをカマせば秋冬でもイケるし、なんて言うかクラシック感を残しているので、重めのコーディネートにも耐えうる幅がある。そういう意味でドレッシーな装いにも問題なく合わせられます。とは言え結局サンダルだから限界もありますが、なかでもこのギゼ フリンジは、メタルのシャラッとしたパーツがポイント。色気というほどイヤらしくなく、ギラギラしすぎずヌケ感もある。とにかくすべてにおいて丁度イイんです(笑)」
ウエスタンを効かせた洒脱なジャケットスタイル

「ラルフローレンの白ジャケットはリネン製。リネン自体は夏以外にも活用したい素材ですが、こと白ジャケとなると、夏が良く似合います。麻素材の持つシャリ感と合わせてパンツもアナトミカのリネンパンツ。その上下だけならばモノトーンスタイルですが、差し色というか差し柄というか、アクセントとしてウエスタンなアイテムを取り入れるのが僕の今の気分。そのウエスタンシャツとテンションを揃えるため、ループタイを取り入れており、同時にまとまり感と個性の演出も意識しました」

「メタルパーツを備えたレザーアクセということで、ギゼ フリンジもループタイも非常にスペックが似ています。テイストも揃っているので、さり気なくまとまり感が演出できるように感じます」

そしてもうひとつ見せていただいたのが、ひとクセありのショーツスタイル。ショーツにサンダルは最早定番のコンビネーションです。しかし大人の装いとして軽く見えすぎてしまうのは少々問題あり。適度に重みを設けて存在感を演出することが大事とカズさんは指摘します。
シルクの花柄シャツで見せる大人のショーツスタイル

問題となるのはキャップです。ストリート・スポーツな要素を取り入れたいと思い、赤色ペイズリー柄のニューエラを選んでいます。こういったショーツスタイルには何かとアクセサリーを付けがちです。しかし、このギゼ フリンジは最初からアクセ要素を備えているので特に加える必要もなし。手軽に済むところもこの一足ならではでしょう(笑)」



● 井嶋一雄 (カズ)
スタイリスト事務所「バランス」所属。メンズファッションを中心に雑誌や広告、テレビやCMなどでスタイリングを担当。自身のルーツともなる音楽や様々なカルチャーをベースに作りだされるコーディネートは、大胆かつ繊細。