2020.02.24
自分に似合う色を身に着ければ仕事もデートもうまくいく!?
好んで買っているその色の服、本当に似合ってますか? 実は生まれ持った肌・髪・瞳の個性によって、似合う色もそれぞれ違います。自分に似合う色を上手く活用できれば、人生もっとうまくいくかもしれませんよ。
- CREDIT :
写真/栗原大輔(Roaster) スタイリング/笠島康平 文/石井 良

もう、ネクタイの色で悩む必要はありませんよ
そもそも人間には生まれもった肌、髪、瞳などの色があり、それによって似合う色、似合わない色が変わってきます。それを理論的に導き出せるのが、パーソナルカラー診断というもの。似合う色を取り入れると、肌にツヤが出てヒゲ剃り跡が目立ちにくくなったり、目力がアップして若々しく見えたり。人に好印象を与えることができるから、ビジネスやデートなどにも良い影響が期待できるんです。ネクタイに取り入れると印象的なVゾーンが作れます。
これから春に向けて色のある服を着る機会も増えるでしょう。そこで失敗しないためにも、まずは自分のパーソナルカラーを知っておくことが大切です。大きく4つのグループに分かれるので、まずは自分がどのグループなのかを診断してみましょう。下のチャートからどうぞ!
パーソナルカラー診断
●スプリングタイプ
似合うのは温かみのある春の色


●サマータイプ
淡い色が似合うクールなサマー


●オータムタイプ
マット感のある濃い色が似合う


●ウィンタータイプ
キリッとした色もモノトーンも得意



教えてくれたのはこの方
二神弓子さん
イメージコンサルタント育成スクールと社員研修などを行う株式会社アイシービーの代表取締役社長。パーソナルカラーと骨格診断を組み合わせたマンツーマン形式のイメージコンサルティングサービスも行う。著書に「骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び」などがある。
https://www.icb-image.com/finishing/business.html
■ お問い合わせ
インターブリッジ 03-5776-5810
トヨダトレーディング プレスルーム 03-5350-5567
三松商事 03-3668-6531
レガーレ 03-6805-1773