• TOP
  • FASHION
  • ポロシャツがファッションアイテムになった理由とは?

2019.07.31

ポロシャツがファッションアイテムになった理由とは?

Tシャツと並ぶ夏の2大トップスといえばポロシャツ。半袖のカットソーという楽チンなアイテムでありながら、襟付きという大人の安心感があり、夏には欠かせないって方も多いかと。そんなポロシャツはいつ誕生し、どのようにサマーファッションの定番となったのか。意外と知られていないその経緯をあらためて振り返ってみましょう。

CREDIT :

文/竹石安宏

生粋のスポーツウェアとして誕生

21世紀の現在において、持っていないという人を探す方が難しいほど普及したポロシャツ。その歴史を遡ると20世紀前半、1930年代のフランスにたどり着きます。

当時テニスはヨーロッパで人気のスポーツでしたが、選手たちは純白の長袖シャツとロングパンツという、格式高いながらも動きやすいとはお世辞にも言えない服装でプレーしていました。それはテニスがまだ上流階級のスポーツであったためでもありましたが、そんなテニスのユニフォームに不満を抱いていたひとりが、フランスのプロテニスプレーヤーだったルネ・ラコステです。
 
のちに数々のスポーツグッズを発明して成功を収めるラコステは、旺盛な発明家精神の持ち主であり、不快なユニフォームをなんとかしたいと長年考えていました。その契機となったのが1932年、フランスで大手の繊維メーカーを経営していた人物、アンドレ・ジリエとの出会い。

ラコステに相談されたジリエは、当時画期的だったコットンピケ(鹿の子)を開発。この伸縮性に富み、通気性と吸・放湿性に優れる素材を用い、ラコステは半袖襟付きのユニフォームをデザインします。こうして革新的なテニスウェア、ポロシャツが1933年に誕生したのです。
null
1933年にポロシャツを考案したルネ・ラコステ。その不滅のデザインは、彼の一流テニスプレーヤーとしての経験と持ち前の発明精神の賜物と言えるでしょう。そのオリジンは進化を繰り返しながら、品番「L.12.12」として86年も受け継がれ、現在も販売されています。 ©Mary Evans Picture Library/アフロ
このように生まれたポロシャツは、当時生粋のスポーツウェアであったのがお分かりかと。それは現在でも変わらない、ポロシャツのディテールを見ても明らかです。

首元の日焼けを防ぐため、立てやすくなっている台襟なしのニット襟。脇から滴ってくる汗を受け止める、半袖に取り付けられた袖リブ。タックインしても動きやすくなおかつずり上がりにくい、「テニステイル」とも呼ばれるロングテイルと脇のスリット。そして生地に使われたコットンピケはいわば当時のハイテク素材です。このようにポロシャツのすべてのディテールには意味があり、機能が込められているのです。
 
こうしてラコステによって世に送り出されたポロシャツは、当初「ラコステシャツ」という商品名でテニスやゴルフ向けに販売されましたが、いつの間にかポロシャツと呼ばれるようになります。

その評判を聞きつけた、同じく上流階級のスポーツだったポロ競技の選手も着用するようになり、アメリカでそう呼ばれるようになったという説が有力ですが、呼び名に関してはっきりとしたことは不明です。

いずれにしろ、優れた夏期用スポーツウェアとして欧米を中心に普及します。そして1950年代、ラコステはファッション業界に進出し、ファッションアイテムとしてポロシャツを提案するようになるのです。
PAGE 2

流行を繰り返す市民のファッションアイテムに

1950年代のサマーウェアといえば、布帛の半袖シャツかサマーニットくらいしかなく、スポーツウェア譲りの快適さとクラススポーツの上品さを併せもつポロシャツが世の男性に歓迎されたのは想像に難くないでしょう。

なかでも最初に飛びついたのが、洒脱なハリウッドスターなどのセレブたち。新しいものを憧れのセレブが身につけ、それを見た一般大衆にやがて広まっていくという構図は、今も昔も変わらないんですね。このようにしてポロシャツは、1960年代にはファッションアイテムとしても市民権を得るようになったのです。
null
代表作『007』の劇中で、いち早くファッションアイテムとしてポロシャツを着こなした若きショーン・コネリー。当時は30代前半ですが、タイトなサイズ感やタックインが颯爽とした若々しい雰囲気。ポロシャツが大人のワードローブに最適なことを証明してくれました。 ©Photofest/アフロ
null
あまり知られていませんが、ポロシャツ好きなのがクリント・イーストウッド。1960〜70年代のプライベート写真や劇中には、スマートにポロを着こなす姿が多数あり、どれもカッコいいんです。ちなみに御年89歳となった現在も、ゆったりめを頻繁に着用しています。 ©Everett Collection/アフロ
PAGE 3
やがて数々のブランドがラインナップするようになったポロシャツは世界各地で流行しますが、その先駆けだったのが1960年代初頭から英国の労働者階級を中心に広まったモッズスタイルです。

上流階級が作った既存の文化とは違ったモダン(=Mod)なファッションや音楽を求めるライフスタイルだったモッズですが、その支持者が好んで着用したのが英国フレッドペリーのポロシャツでした。タイトなサイズのポロシャツのボタンをすべて留め、細身のパンツとM-51(通称モッズコート)をガバッと羽織る着こなしが彼らの定番だったのです。
 
そんなポロシャツの着こなしは、1960年代後半にモッズの分派として生まれたスキンヘッズ、そして1970年代後半に労働者階級出身のロックバンドであるザ・ジャムの登場や映画『さらば青春の光』によって再熱した、ネオモッズにも受け継がれていきます。

こうした英国ユースカルチャーにおけるポロシャツの流行で象徴的なのは、大英帝国の没落による窮状を打破すべく立ち上がった労働者階級が、かつて上流階級のものであったポロシャツを好んだということ。これはポロシャツが、完全に市民のファッションとなった証とも言えるでしょう。
null
1960年代初頭のロンドンを舞台に、モッズ青年の葛藤を描く1979年の傑作映画『さらば青春の光』には、ポロシャツをはじめとしたモッズの典型的な着こなしがズラリ。70年代後半にリバイバルしたネオモッズの隆盛に一役買った作品であり、いま観てもクールです。   ©AFLO
null
1960年代後半にモッズから分派したスキンヘッズは、文字通り坊主頭にフレッドペリーのポロシャツ、タイトなジーンズ、ドクターマーチンのブーツが目印。冬はここにMA-1を羽織っていました。非常にコアなスタイルであり、現在も少数ながら受け継がれています。 ©Getty Images
null
労働者階級出身で、世代は違えど1960年代のモッズの信条やスタイルを敬愛していたポール・ウェラー。ザ・ジャムのボーカルとしてデビューした1977年には、ネオモッズブームを巻き起こしました。で、もちろんポロシャツ好きで、着こなしもボタン全留めのモッズ流。 ©Photoshot/アフロ
PAGE 4

そして幅広い世代に愛される定番ワードローブへ

次にポロシャツが流行したのは、1980年代のプレッピースタイル。ラルフ ローレンのポロシャツにネイビーブレザーを合わせる着こなしは、日本でも大流行しました。

その流れは1990年代のヒップホップスタイルとも地続きになっており、そこでは同じくラルフ ローレンがビッグシルエットを採り入れた“ビッグポロ”や、トミーヒルフィガーのポロシャツをオーバーサイズで着こなすヒップホップスターたちが登場。この当時の着こなしは、90’sリバイバルが旬な現在のお手本ともなっています。
 
その後もラルフ ローレンのデカロゴポロ“ビッグポニー”や、ビジネスシーンでも着やすいように進化したラコステの“ビズポロ”など、流行を繰り返してきたポロシャツ。
null
音楽プロデューサーや歌手として活躍するファレル・ウィリアムスは、自らデザインを手掛けるほどのファッショニスタ。独創的な音楽性でヒップホップシーンを一変させたように、ポロシャツもかつてのラッパーのようなビッグサイズではなく、独創的な着こなしです。 ©REX/アフロ
現在ではラグジュアリーブランドのラインナップにも欠かせないアイテムとなっており、カニエ・ウエストやファレル・ウィリアムスのようなヒップホップ新世代のファッショニスタにも見直されています。そしてサイズ感やデザインの自由度もより高くなり、着こなしの幅も格段に広くなりました。

それはポロシャツが幾多の流行を経ることにより、シャツやジーンズのように、大人を含む幅広い世代の定番ワードローブとして定着したからと言えるでしょう。

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        ポロシャツがファッションアイテムになった理由とは? | メンズファッション | LEON レオン オフィシャルWebサイト