2019.03.23
Apple watch4他、最新スマートウォッチ5選。その実力をプロが検証!
この秋は、スマートウォッチがアツい。なぜなら、アップルを筆頭に、各社から最新モデルが続々と登場したからです。機能も使いやすさも大きく進化。何ができるのか、早速、最新5モデルの実力をご紹介しましょう。
- CREDIT :
文/渋谷康人 編集/長谷川茂雄
“使いたくなる”魅力的なスマートウォッチが、各社から続々
当時の定義は、“スマートフォンとつながる”腕時計。ですが今では、全面タッチスクリーンで、ウェブ検索やメール、SNSなどの送受信ができ、さらにアプリを追加することで機能も自由に追加できる、つまり腕時計型のウエアラブルコンピュータをスマートウォッチ、できないものがコネクテッドウォッチと呼ばれるようになりました。
そしてこの秋の新作スマートウォッチは、機能もデザインも大進化。個性豊かで“使える道具”になっているのです。アップルの「アップル ウォッチシリーズ4」を筆頭に、ぜひ使いたい最新スマートウォッチ5本をご紹介しましょう。
1. アップル 「アップル ウォッチ シリーズ4」
唯一無二のヘルスケア機能も進化
おかげでメールの検索やナビゲーション、写真のブラウズも快適そのもの。そしてinfographという文字盤を選ぶと、何と同時に8つの情報が表示できます。内蔵のチップも進化して操作に対する反応も速く快適に。それでいて、大きく薄くなってもバッテリーの「持ち」は最大18時間と従来通りです。

またエクササイズの記録機能も、スタートボタンを押すのを忘れても、エクササイズを自動で検知、始めた時に遡って記録してくれるのは画期的です。
そしてヘルスケア機能で最大の進化が、新しくなった加速度センサーなどで実現した「転倒検出」機能。着けている人が転倒したとウォッチが認識するとまず画面に「救急車を呼びますか?」という表示が出ます。
問題がなければ、この時点で画面のキャンセルボタンを押せばいいのですが、もし60秒がそのまま経過したら、自動的にiPhoneに登録されている連絡先に自動的に電話をかけて助けを呼んでくれます。年配の人はもちろんのこと、健康に不安のある人にはうれしい。これからは、この種の機能は常識になっていくでしょう。
2. モンブラン 「サミット2」
GPSセンサー搭載でバッテリー寿命も1week!
初代モデルにはなかった、スマートフォンが近くになくてもウォッチ単独で現在位置がわかるGPSセンサーを内蔵。ウォッチを動かす心臓部にもクアルコム製「Snapdragon Wear 3100」という最新・高性能チップセットも採用しています。高性能と低消費電力を両立させ、充電式スマートウォッチではおそらく最長、約1週間のバッテリー寿命も実現しました。
加えて、画面のスクロールなどリュウズの機能も進化して操作性も抜群に向上。1000種類以上のウォッチフェイスも用意され、好みの顔が自由に楽しめます。
そして海外旅行好きに見逃せないのが、スマートフォンアプリとしてジェットセッターが注目していた、タイムシフト社の「Timeshifter(タイムシフター)」も搭載。
これは最新の睡眠や体内時計に関する研究に基づいて、ウォッチフェイスやスマートフォンの画面からジェットラグ(時差ボケ)を最小限にするアドバイスをしてくれるものです。
また、フィットネス機能の進化もこのモデルの魅力になっています。水泳に対応した5気圧の耐水性を備えていますし、モンブラン独自の「ランニングコーチ」アプリは、ランナーの運動強度を計測して、理想的な運動時間と回復(休憩)時間も教えてくれます。海外出張が多くランニング好きのビジネスマンには、まさに最高の1本といえるでしょう。
3. スカーゲン 「FALSTER 2」
北欧デザインにフィットネス機能も充実

機能を実現するチップセットが最新のものに進化し、またリュウズの上下に、1にはなかった2つのボタンがついて、アプリへのアクセスなどが以前よりも簡単かつスピーディーに。
さらに、いちばんの進化はユーザーの要望が多かったというGPSセンサーと心拍センサーの搭載です。スマートフォンを持ち歩かなくてもウォーキングやランニング、サイクリングなどのルートや距離が記録できます。心拍データも取れることで健康管理機能も進化したといえそうです。
また、人気のメッシュブレスがマグネット式になって、長さの調整がいつでも簡単にできるようになり、フィット感が向上したのもうれしいポイント。
電池寿命はフル充電で約1日間ですが、1時間で約80%もチャージできる高速充電機能の搭載でバッテリー切れの心配が減ったのも見逃せません。クールなデザインのスマートウォッチが欲しい、そんな人には間違いなくお勧めです。
4. カシオ 「プロトレックスマート WSD-F30」
アウトドアのアクティビティを完全サポート

この機能を実現できた理由が、このモデルのために開発された液晶と有機ELを組み合わせ、モノクロとカラー、2種類の表示ができる2層ディスプレイです。表示をモノクロにしGPSセンサーをオフにするなどの設定をすれば、数週間にもなる長期登山にも対応できるようになりました。
またもうひとつの魅力はコンパクト化。普通のスマートウォッチよりは大型ですが、前モデルよりひと回り小型になり女性でも着けやすくなっています。
アウトドア用のアプリも登山用に定評のあるものを搭載するなどさらに充実。もちろんアプリを自由にカスタマイズできるので、日常使うスマートウォッチとしても存分に楽しめますよ。
5. ガーミン 「ヴィヴィオアクティブ3 ミュージック ブラック」
専用アプリでスポーツマン&ウーマンをサポート

GPSセンサーや気圧高度センサー、光学式心拍センサー、コンパス、加速度センサー、温度センサーほか多彩なセンサーを本体に内蔵していて、活動量計、睡眠量計などの機能に加えて、ジムでのフィットネス、トレーニング、ゴルフ、サイクリング、スイミングetc.……の各種スポーツに対応した専用アプリも搭載されています。また、専用サイトからもダウンロードしてアプリを追加できるのも大きな特徴です。
さらに、モデル名に「ミュージック」とあるように、本体内に約500曲のデータを蓄えて、Bluetooth対応のヘッドセットで運動しながら音楽を聴くこともできます。
電話やメールの着信、スマートフォンの探索機能など、日常で便利な機能も備えていますから、通常のスマートウォッチとは違う、本気でトレーニングやスポーツに取り組むスポーツマン&スポーツウーマンにお勧めしたい名作ウォッチです。
■ お問い合わせ
アップル 0120-993-993
モンブラン コンタクトセンター 0120-39-4810
フォッシルジャパン(スカーゲン) 03-4540-6653
カシオ計算機 03-5334-4869
ガーミン カスタマーサポート専用窓口 049-267-9114