2025.09.14

iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法

眩い夜景をスマホで撮っても、なかなか綺麗に写らずガッカリしたことはありませんでしょうか? ここでは、そんな夜景をiPhoneで綺麗に撮るコツとテクニックをご紹介しましょう!

CREDIT :

写真・文・編集/平井敦貴(Web LEON)

iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法

iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法
夜の都会のネオン、静かな夜空、灯りが散りばめられた街並み──その美しさをiPhoneに収めようと思っても、なんだか写りにがっかり……なんて経験はありませんでしょうか? ここでは、ちょっとしたコツで夜景をドラマティックに写し出す方法をご紹介! ロマンチックなデートの“思い出”を、さらに美しく“補正”しちゃいましょう!

【人気記事】

iPhoneで月を綺麗に撮影する方法
https://www.leon.jp/electronics/9231

PAGE 2

夜景撮影で失敗する理由は?

iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法
▲ 何も考えずに標準カメラで撮った写真。なんだかイマイチな夜景です。
まず、「なぜ夜景がうまく撮れないか」を理解しましょう。これがわかれば対策も打ちやすくなるはず。一般的に夜景の失敗例では以下のことが考えられます。

(1)手ブレ
光量が少ない夜はシャッタースピードが遅くなりがちです。ちょっとの手の揺れでもブレが出てしまいます。

(2)ノイズ(ザラつき)
暗いシーンでISO感度が高まると、暗部がざらつき、画質が落ちてしまいます。

(3)露出オーバー/露出アンダー
露出が高すぎると「白飛び」し、逆に暗すぎると「黒ツブレ」を起こしてしまいます。バランスを見ながら露出をコントロールする必要があります。

(4)ピントのズレや傾き
暗いとオートフォーカスが迷いやすく、ピントのズレた写真になってしまうことも。特にライトの輪郭が曖昧になりやすくなるためしっかりピントを合わすことが必要です。また、地平線や建物が傾いていると、それだけで構図に違和感が出てしまいます。

これらの点に注意することが綺麗な「夜景写真」への第一歩。では具体的にどうするか、撮影のコツを見ていきましょう!
PAGE 3

ポイントは4つ! 標準カメラでできる“お手軽テク”

まずは標準カメラでできる簡単な方法をご紹介。以下の4つの手順を守るだけなので、誰でもお手軽にできちゃいますよ!

(1)フォーカスを固定する

iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法
明るい街灯やネオン、光の輪郭部分をタップして長押し → “AE/AFロック”(露出・焦点を固定)をかけます。これによって勝手に露出が爆上がりしたり爆下がりするのを防ぎます。ここでは、なるべく遠くの建物にピントが合うように黄色い四角のエリアを長押ししました。
PAGE 4

(2)露出を下げる

iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法
フォーカス固定後、続けて画面に表示される明るさ調整バーを下方向へスライドします。これによりライトやネオンが“白飛び”するのを防ぎ、暗い夜空とバランスの良いコントラストを描きます。
PAGE 5

(3)ナイトモードを活かす

iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法
最新のiPhoneなら“ナイトモード”が標準搭載です。自動的に露光時間を補正してくれるので、暗所でも綺麗な写真を残すことができます。ただし、露光時間が長くなる反面、動きのある被写体はブレたり残像となったりするのでご注意を。
PAGE 6

(4)手ブレ対策は必須

iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法
手ブレ対策をすると、より綺麗な写真が撮れます。壁やテーブル、台などにiPhoneを固定できればベストですが、難しい場合はなるべく脇を絞めてiPhoneがブレないようにしましょう。また、シャッターを押した時のブレを防ぐため、セルフタイマーを使うのも一つのテクニックです。カメラのグリッド戦と地平線が平行になるようにして構図を決め、撮影ボタンをタップしたらナイトモードが終わるまでじっと我慢をしましょう。
PAGE 7
iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法
実際に撮影した写真がこちらです。先ほどの手順を守るだけで普段より“いい感じの夜景”になったのはおわかりいただたでしょう。「露出」を変えるだけで写し出される景色が変わる、いわゆる「夜景マジック」をぜひ身につけてください。
PAGE 8

編集でひと味をプラス

撮った写真をそのままSNSにアップするのもいいですが、ちょっとした編集で差がつきます。ここではより幻想的になるように色味を整えました。iPhone標準の写真アプリでもOKですし、本格的な写真加工アプリなら、よりドラマチックな色味を引き出すことができます。ぜひ試してみましょう。
例えば標準の写真アプリなら、写真を開いて下のメニューバーから調整ボタンをタップ。今回の写真では「露出+15」「ブリリアンス+96」「ハイライト-100」「シャドウ+31」「コントラスト+20」「自然な彩度+34」「暖かみ-100」「色合い+41」といった設定で、青系でメリハリのあるクールな夜景を目指しました。

コツとしては、「ハイライト」は少し抑えめに。「シャドウ」は少し上げるとディテールが見えやすくなります。また、「シャープネス」や「精細度」を上げるとライトや建物の輪郭をくっきりさせることができ、印象的な写真に仕上がります。
PAGE 9

完成! ただ、よく見ると未確認の飛行物体が…

iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法
▲ 写真加工アプリで色味を整え、トリミングを行いました。
こちらは先ほどの標準写真アプリと同様の調整を「Photoshop」で行いました。やっぱり専門ソフトはディテールまで綺麗に表現できますね。さらに上下をトリミングすることで、地平線の街並みをより強調しています。よく見ると左上には赤い月が写り、いい感じの“幻想感”になったのではないでしょうか?

ちなみにこの写真を加工していて気づいたのですが、真ん中の鉄塔の右上と左上に光が連なった“未確認飛行物体”が確認できます。これ、なんでしょう? 正体がわかる方はぜひ教えてください!
PAGE 10
いかがでしたでしょうか? この方法を使えばあなたのiPhoneが“夜景カメラ”に大変身! 彼女や大切な人との夜景デートにぜひご活用を。

こちらの記事もオススメ!

PAGE 11

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        iPhoneで「夜景」を綺麗に撮影する方法 | エレクトロニクス | LEON レオン オフィシャルWebサイト