2025.08.10
“大災害”に備えアリ! ポータブル電源「DJI Power 1000 V2/2000」を使用レビュー
“大災害”も“キャンプデート”も備えあれば憂いなし! DJIの最新ポータブル電源「DJI Power 1000 V2/2000」を、フォトグラファー兼YouTuberの中西 学が5日間のリアル体験を交えて徹底レビュー!
- CREDIT :
文/TOMOKO 編集/平井敦貴(Web LEON)
5日間のサバイバル生活で使用してみた

そんななか、一家に一台あると安心な「ポータブル電源」がドローンメーカー「DJI」から登場。災害対策として早速ゲットした私ですが、たまたま電波も届かず電気も十分に使えない山奥で5日間のサバイバル生活をすることとなり、実際に使ってみました。
ここでは、フォトグラファー兼ガジェット系YouTuberの私、中西 学が、リアルな体験を交えて「DJI Power 1000 V2/2000」を徹底レビューいたします!
第二世代に進化! DJIのポータブル電源

■ バランス抜群の相棒「DJI Power 1000 V2」

サイズは448×225×230mm、重量は約14.2kgと、成人男性であれば無理なく持ち運べるサイズ感。カラーもシックなグレー×ブラックで、自宅に置いても圧迫感がなくインテリアにも馴染みます。


驚くべきはその充電スピードで、なんとフル充電までわずか56分! さらに急いでいるときはたったの37分で80%まで充電できるんです。
■ 圧倒的な安心感「DJI Power 2000」

サイズは448×225×324mm、重量は約22kgと、高さが少し増したもののクルマのトランクにも収まるコンパクトサイズです。バッテリー容量は脅威の2048Whで、最大2700Wの出力に対応。
ACポート4つのうち1つは業務用機器にも対応する30A/125Vを搭載。USB-AとUSB-Cはそれぞれ4ポートに増設され、さらなる高出力が可能となっています。

実際に山奥で「ダブル使い」してみた!

日中の移動時には軽量な「DJI Power 1000 V2」をメインに、夜のバンガローでは「DJI Power 2000」を使用。特にバンガローでは、電気がない環境下で24W出力のLED照明を2台接続しっぱなしにし、AC電源には話題の衛星通信「Starlink」を接続。また、USBポートからはMacBook Proとスマートフォン2台を同時に充電し、さらにドライヤーも使用するという贅沢環境での滞在が実現できました。一日中、電気やネットが使えるというのはやっぱり便利。現代生活に慣れきってしまっているのを実感します。
さらに「DJI Power 1000 V2」の電源が減ってきたら「DJI Power 2000」から電力を補うという使い方も。ソーラーパネルや車載充電を駆使すれば5日間どころか長期の生活もできそうです。
ちなみに電源を入れた時の起動音がDJIドローンの送信機と同じで、ドローンファンとしては思わずニヤリとしてしまいました(笑)。
安全性への信頼も絶大!

「DJI Power 1000 V2/2000」は安全設計が徹底され、耐衝撃性や難燃性にも優れています。そしてバッテリーは長寿命のリン酸鉄リチウム(LiFePO4)を採用しており、毎日フル充電しても10年使用可能というタフさを備えます。
また、「DJI Power 1000 V2」には19個、「DJI Power 2000」には26個の温度センサーを内蔵し、常に内部の発熱を監視。落下や衝撃に強く、雨・結露・塩水噴霧といった過酷な環境下でも安定して作動します。
さらに、一般社団法人 防災安全協会の「防災製品等推奨品」認証を取得済み。まさに一家に一台の“守り神”といっても過言ではありません。
その他の便利機能も盛りだくさん!

・静音性:動作音は「DJI Power 1000 V2」で26db、「DJI Power 2000」で30db。動いているのがわからないほど静かなんです。
・アプリ対応:DJI Homeアプリに接続すれば、リアルタイムで電力監視&遠隔操作も可能。気になる充電時間を遠隔でチェックできるのは便利です。

•「DJI Power 1000 V2」では最大5個の接続が可能(最大11,264Whまで拡張可能)
•「DJI Power 2000」では最大10個の接続が可能(最大22,528Whまで拡張可能)
どう使い切るの!? というほどの大容量を確保できます。さらに専用の車載超急速充電器「DJI Power 1kW 車内超急速充電器」を使えば、車の余剰電力から効率的に充電できるのも嬉しいポイントです。
一人でも、デートでも。どんな人にもオススメできる2モデル!

災害に強く、日常でも頼りになり、そして見た目もスマート。「備えあれば憂いなし」を体現した次世代ポータブル電源なら、いつか来るかもしれない“大災害”にも、夏のキャンプデートにもバッチリ対応できるんです。
■ お問い合わせ

http://www.ukphoto.co
https://www.youtube.com/user/glicosmile
・公益社団法人 日本写真家協会 正会員
・一般社団法人 日本UAS産業支援振興協議会 会員(JUIDA)
・Microsoft CERTIFIED Trainer
・dji CAMP Specialist