2025.05.15
光る! 浮く! 未来系ターンテーブル「Hotaru(ホタル)」は色んな“モテる”を引き寄せる⁉︎
まるで音楽が宙に浮かび、光と踊るような体験——それが、オーディオテクニカの最新ターンテーブル「Hotaru(ホタル)」です。世界限定1000台、価格は150万円という超プレミアムモデルはまさにオヤジの趣味のための一品。ここではその特徴をご紹介!
- CREDIT :
文・編集/平井敦貴(Web LEON)
アナログレコードが売れてるって!?

レコード盤をジャケットから取り出し、ターンテーブルにセットして針を落とす──。
Z世代にとってはそんな一連の行為さえもエモいのだとか。まあ、昭和オヤジならレコード盤をセットするなんてお手のものでしょう。

音楽が“浮かぶ”! 磁気で浮上する不思議な構造


光と音がシンクロする、20色のイルミネーション
・「ベーシックモード」は単色で静かに光るシンプルな演出。音楽に浸りたい時にオススメ。
・「グラデーションモード」は色が滑らかに変化するモード。バータイムにももってこい。
・「リンクモード」は音楽のビートやテンポに反応し、光がダイナミックに変化。パーティーシーンなら盛り上がること請け合いです。
例えば、休日に仲間を呼んでのホームパーティー。ワインやクラフトビール片手に、「Hotaru」から流れるのはグルーヴィーなBGM。曲に合わせてライティングが踊り出すと、誰もが「このオーディオ、何!?」と注目の的に。音楽と照明が一体となった演出で、部屋全体がまるでクラブラウンジに早変わりします。
卓越した音質とデザインの融合

また、アルミニウム製のベースには、63.5mmのフルレンジスピーカーと19mmのツイーターを内蔵。周波数特性は60Hz〜20kHz、感度は82dBと、コンパクトながらも豊かな音場を実現しています。外部スピーカーやサブウーファーとの接続も可能で、拡張性も抜群です。
そう、“レコード針”のメーカーとしての創業以来、オーディオテクニカが大事にしてきたターンテーブルの技術がふんだんに盛り込まれているんです!
限定1000台——手に入れるなら今

アクリル製のプラッター、アルミニウム製の筐体、そして真鍮製の脚部が上質な存在感を放つコチラ。その美しさは、リビングや書斎、ラウンジなど、どんな空間にも調和し、インテリアとしての価値も高めます。ぜひ、モテる部屋のキラーアイテムとしていかがでしょう?