2023.01.22
“耳に優しい”大人のイヤホン!「Jabra Elite 5」を実機レビュー
補聴器メーカー・GNグループが手掛けるオーディオブランド「Jabra」。その新作「Jabra Elite 5」を実機レビュー! 軽量小型でノイキャン付き、ミドルクラスイヤホンの実力とは?
- CREDIT :
写真/R.Moon 文・編集/平井敦貴
イヤホンで耳に負担をかけてませんか?

かく言う私もヘビーユーザーで、ジョギング、移動中、PC作業時と、気づけば一日中つけっぱなしのことも。そのため耳に負担がかかり、コロナ禍で2回ほど耳鼻科のお世話になりました……(笑)。

■ 耳に優しいポイント1
小さく軽く、つけ心地に違和感なし!

耳の負担を考えると「小さい」「軽い」は大正義。加えて本体はイヤーチップ側に重心があるため、グラグラせずに安定したつけ心地です。そもそもJabraは補聴器メーカー「GNグループ」の一員のため、耳への優しさは折り紙つき。つけ心地ひとつとってもユーザーフレンドリーなのが伝わってきます。
ちなみにケース自体も軽量コンパクト(約40g)なので、持ち運びもラクラクです。
■ 耳に優しいポイント2
小音量でもしっかり聴こえるANC

この「Jabra Elite 5」は、専用アプリ「Jabra Sound+」を使うことで「アクティブノイズキャンセリング(ANC)」と「ヒアスルー」が5段階で調整でき、自分にあったボリュームコントロールが可能に。音量を上げなくても音楽や動画音声をクリアに聴くことができるんです。
個人的には「ベース」と「トレブル」を抑えることで耳への負担が軽減されるのを実感。もともとアタックが強い音だと耳の中がムズムズする感覚があったのですが、これによって改善しました。ちなみに設定を変えても音質が犠牲になることはなく、低音のビビりや耳障りなシャカシャカ音は一切なし。クリアなサウンドをキープします。コレ、音楽鑑賞用のイヤホンとしても優秀な印象です。

Tips
低反発ポリウレタン素材のイヤホンチップ「TRUEGRIP Pro」を装着することで耳へのフィット感が高まり、より没入感の高い音が楽しめます。シリコン素材が苦手な方にもオススメです。
「TRUEGRIP Pro(TWR-円形)」1ペア2180円/COMPLY™(エントリージャパン) https://www.comply.jp/type/tg/
■ 耳に優しいポイント3
「サウンドスケープ」で癒しの音を

iPhoneもAndroidも! 音声アシスタントが使えます

コンパクトサイズで十分な機能を備えるため、自分用のほか、女性への“ちょいプレ”にもピッタリ。イヤホン選びでお悩みの方はぜひチェックしてみてはいかがでしょう。
■ お問い合わせ
Jabra https://www.jabra.jp/