旅に出るとつい買い物をしてしまいます。買い物といってもブランドのものではなく、その旅先でしか買えない物です。セレクトショップのオリジナルの洋服だったり、リネンだったり、クッションカバーだったり、アクセサリーだったり。
昨今は、良くも悪くもインターネットのおかげもあり本当にたくさんのものが日本で買えますよね。
レアなオリーブオイルから、写真集まで。内外価格差もだいぶなくなってきているしブランド物だったら、自分が訪れることができる近くのブティックで購入して最高のサービスを享受したいと思ってしまう欲張りな私です。
旅担当をしていたこともあり、自宅は世界各国の物で溢れています。
日本で買ったもののが少ないくらい。タイの山奥の民族が作っているクッションカバー、メキシコで買った鏡、ペルーで買ったアルパカの人形、シチリアで買ったサンゴのピアス、マイアミで買ったサンドレス、サントロペが原産のサンダル、、、
ぐるっと見渡すだけで思い出がよみがえります。
この間ハワイに行きました。もうここにあるものは全部日本にあるでしょ、といった感じで、ホノルルはもはや日本ですよね。お店もレストランも。
そんななか、これは!といったものがあったのでご紹介します。
(きっとインターネットでは買えるのでしょうが)

コンバースってソールが薄めなので、疲れますよね。きっとアメリカ人もそう思ってたのですね。
日本ではどうやらナイキとコンバースの会社の関係上売っていないようです。
これは買う価値があるなぁと思った一品。60ドル弱。
で、もうひとつ。ハンドスピナー。本当に流行ってました。
車に乗りながら、くるくる回していると、通りかかった子供達が僕ももってるよー!といった感じで、みんな話しかけてくるんですよね。

一体なんなの?という方はハンドスピナー、検索してみてください。
ペンを回すように、つい考え事している時に回してしまいます。
本当かどうかさだかではないですが、集中力が高まるなんて言われてたりもします。25ドルくらい。
で、これはおまけで、つい買ってしまうクッションカバーをまた買ってしまいました。
我が家のソファは白なので、夏っぽくて良いかなと。これも日本で買えますけどね。

旅の思い出を蘇らせれくれるお買い物たちですが、旅先ではお買い物はほどほどにしようと、明細書を見て思う今日この頃。。。