2025.04.30
クルマ好きの夢! マセラティが世界に1台を創造するビスポーク部門を新設
マセラティがビスポーク部門「オフィチーネ・フォーリセリエ・マセラティ」を新設。また日本のオーナー向けにクラシックカー公式認定プログラム「マセラティ・クラシケ」を展開することを発表。その詳細をお伝えする。

世界に1台、クルマ好きの夢を叶えるプログラム
いま世界のラグジュアリィカーブランド、スーパーカーブランドのビジネスにおいてビスポーク部門の存在は欠かせない。ロールス・ロイスなどはその最たるもの。そもそもビスポークすることがデフォルトであり、ビスポークの最高峰としてボディパネルまでも特注する“コーチビルド” (Coachbuild=馬車製造者)というプログラムまで存在する。


そうしたなか、マセラティも今年3月、ビスポーク部門「オフィチーネ・フォーリセリエ・マセラティ」をイタリア・モデナにある本社工場内に新設した。


マセラティはその要望に応えるべく、デザイナー、職人たちの技術の粋を集めスポーツカーのMC20をベースとした「MC20 シエロ・オペラ・ダルテ」を創り上げた。「オペラ・ダルテ」とはイタリア語で芸術作品を意味するもの。抽象絵画から受けたインスピレーションをカタチにすることで車体に芸術作品を体現したというものだ。
また藤原ヒロシ氏が手掛けるブランド「フラグメント」とのパートナーシップにより、ビスポークモデルをつくりあげてきた実績もある。昨年にはMC20 シエロをベースとした「MC20シエロ・フオリセリエ by 藤原ヒロシ」を発表。ボディカラーは白と黒の2つのバージョンが用意されていた。


マセラティのデザイナーとの共同創作体験
ひとつ目は、すべてを一からつくり上げるのはハードルが高いという人向けに、数千もの組み合わせの中から簡単にカスタマイズできるようカタログから選ぶ方法。伝統的なレースの歴史からインスピレーションを受けたタイムレスなデザインの「コルセ・コレクション」と未来志向で、テクノロジーや新しい素材を好み、変化を楽しむ人々に向けた「フトゥーラ・コレクション」の2タイプのカタログが用意されている。
そしてもうひとつが顧客の特別なリクエストに基づいて唯一無二のワンオフモデルを製作する完全テーラーメイドの「ビスポーク」。顧客の希望を具現化することが可能で、マセラティのクリエイティブ部門とオーナーが協力して特別な1台を創りあげる。


ここでもうひとつマセラティ関連の話題を。
国内でもクラシックカーの正統性の審査、検証が可能に


「マセラティ・クラシケ」とは、マセラティのクラシックカーの保存、修復、正統性を認証することを目的としたプログラム。2021年にイタリア本国でスタートしており、車両レストアのサポート、スペアパーツの再生産をはじめ、歴史的なモデルの正統性を審査・検証し、認定証を発行する業務を行っている。
日本でスタートするのは、この認定プログラムだ。これまで国内にある車両が認定を受けるためには、イタリアへと輸送し審査を受ける必要があった。しかし、今後はイタリアから認定担当者が来日することで、国内での審査が可能になるという。これはイタリア以外の国では初の取り組みという。


このたび日本では年内に、最大8台を対象に審査を実施する予定。審査を希望するオーナーには、2025年6月1日から6月30日の期間中、マセラティジャパンの公式ウェブサイトにて申し込みを受け付ける。
最新モデルを世界に1台だけの自分好みにカスタマイズするもよし、電動化が進むなか今後ますます重要な意味をもつであろう歴史的なクラシックモデルにメーカーのお墨付きを得て後世に受け継いでいくもよし、マセラティの楽しみ方の選択肢が増えたことを大いに歓迎したい。
