• TOP
  • LIFESTYLE
  • 日本の「定食」にイタリア人がぞっこんな理由とは?

2025.05.23

【第23回】

日本の「定食」にイタリア人がぞっこんな理由とは?

イタリア生まれのフード&ライフスタイルライター、マッシさん。世界が急速に繋がって、広い視野が求められるこの時代に、日本人とはちょっと違う視点で日本と世界の食に関する文化や習慣、メニューなどについて考える連載です。

CREDIT :

文・写真/スガイ マッシミリアーノ 編集/森本 泉(Web LEON)

日本の定食は全体で一個の芸術品だ

「サイゼリヤの完全攻略マニュアル」(note)でおなじみのイタリア人ライター、マッシさんが、今回はイタリア人が夢中な日本の「定食」の魅力についてお話しします。
massi   マッシ 思考する食欲 イタリア
イタリア料理の美味しさは日本人の口にもよく合うようで、それを見て、イタリア人としてうれしくてたまらない。もっと言わせてもらうと日本国内には、いわゆるイタリア料理店だけではなく、イタリア各地の郷土料理もあって、それらもレベルが高くて未だにびっくりする。この最高すぎるイタリア料理だけど、実は日本に隠れている最強の「あれ」に負ける時代が来たかも⁉
PAGE 2
massi   マッシ 思考する食欲 イタリア
▲ 金沢おでん定食。

見た目は控えめでも、ものすごく計算されている

まずは言うまでもなく、イタリア人にとって食とは人生そのもの。朝はエスプレッソとコルネットで始まり、昼はアルデンテのパスタ、夜はトマトソースの家庭の味で締めくくる。味や見た目、体験を大切にする食文化をもつイタリア人だけど、実はいま、密かにブームになっているものがある。それが、「日本の定食」だ! 見た目は控えめでも、ものすごく計算されている。栄養バランスと味のフュージョンに、イタリア人は虜になっているんだ。イタリア料理と比べながら、日本の定食の魅力を深掘りしてみない?

ひとつのトレーにすべての食事が載っている、なんてことはまず想像できないのがイタリア人。でも日本人にとっては、ご飯・味噌汁・主菜(魚や肉)・副菜(野菜や漬物など)を基本とした、一汁三菜のスタイルは当たり前だ。一見シンプルだけど、食材や栄養、食感、色味が丁寧に整っている。定食は食器から食材、組み合わせまでのすべてが、全体で一個の芸術品なのだ。

一方、イタリアの食事は基本的に「アンティパスト」「プリモ(パスタやリゾット)」「セコンド(肉や魚)」「ドルチェ」の流れだけど、全体の栄養バランスを意識することは少ないと言ってもおかしくない。
PAGE 3
マッシ 思考する食欲 イタリア WebLEON
▲ 金沢の家庭定食。

定食は「うま味」を中心にした味付けが主流

なぜ、定食はイタリア人の口に合うんだろう? 最近、定食を食べていた来日イタリア人観光客を取材していた時に気がついた。味の繊細さがカギなんだ! 定食は「うま味」を中心にした味付けが主流。かつお節や昆布からとった旨味のベースである出汁や、味噌やしょうゆなどの発酵食品を多用して、塩や油を控えめに使うことで素材の味を最大限に引き出す。

これはオリーブオイルやバジル、ニンニクで素材を引き立てるイタリア料理の考え方と通じるものがあるよね? 特に、魚介類や野菜を使った定食は、リグーリア州やシチリア州の伝統料理と近い感覚があって、「なんだか懐かしいなぁ」と感じるイタリア人も多い。発酵食品の深い味わいは、パルミジャーノ・レッジャーノやプロシュートを愛食しているイタリア人の味覚にぴったりフィットする。
ところで、定食はヘルシーと言われる理由を考えたことがある? 文字にすると言葉を失うほど驚くよ。定食がヘルシーなのは、低脂肪で高繊維のおかずが多いからなんだ! 揚げ物が入ることもあるけど、全体としては野菜や豆腐、魚の煮付けなどが中心。副菜の量も多くて、食物繊維やビタミンが自然と摂れる。イタリア料理ではチーズやバターをよく使うから脂質が多めだ。
PAGE 4
massi   マッシ 思考する食欲 イタリア
▲ 金沢おばんざい定食。

日本の定食は「静けさの料理」。まるでモダンアートだ

まだあるよ。塩分控えめで出汁や味噌で「うま味」を出す日本料理は、ソースやオイルに頼らない。だから、胃腸への負担が少なくて、血糖値や血圧の上昇にも優しくなっている。

さらに、食事の取り方にも違いがあるんだ。白ご飯は血糖値が上がりやすいと思われがちだけど、日本の定食ではおかずと一緒にゆっくり食べることが多くて、血糖値の急上昇を防ぐ。一方で、イタリア料理はパンやパスタだけを単体で食べるスタイルだから、血糖値の変動が激しくなりやすい。
イタリア料理が「太陽の料理」だとすると、日本の定食は「静けさの料理」だと感じる。鮮やかな赤や緑のトマトソースやバジルソースのイメージが強いイタリア料理に対して、日本の定食は淡い色合いで器も料理に合わせて繊細なデザイン。白いご飯の隣に置かれる煮物や焼き魚、和え物には、それぞれ違う小鉢が使われる。盛りつけの「余白」や「対称性」は、まるでモダンアートだ。これは、空間やリズムを大切にする日本の美意識から生まれたのだろう。

日本の「控えめさ」こそが、イタリア人にとって新鮮な魅力なんだよ! イタリア料理は出されたら深く見ずにすぐ食べ始めることが多いけど、日本の定食になるとイタリアではあまりしない行動が始まる。それが写真を撮ること。そして、それぞれの料理とお皿、食材の盛り付けなど、まずは目から楽しめる。
PAGE 5
massi   マッシ 思考する食欲 イタリア
▲ おにぎり定食。

日本の定食に恋に落ちたら幸せになるよ

イタリア料理はドラマティックで情熱的だ。一皿のパスタが人生を変えることもあるけど、毎日それだと少し重く感じる日もある。故郷に里帰りして数日経ちイタリアの食に疲れてきた時、恋しくなるのがあの静かでやさしい定食の世界なんだ。日本の定食は、日常を「整える」力があるのだ。何でも摂りがちな現代の食生活の中で、心と体のバランスを取り戻せる。

自分たちの美意識と味覚を大切にしているイタリア人に、「日本の定食に恋に落ちたら幸せになるよ」と大声で言いたい。ファッションと同じように、食も「自己表現」のひとつだ。この静かな美しさとバランスに、今こそイタリア人は耳を傾けるべきだ。そしてイタリア料理好きな日本人も、定食の魅力を忘れるなかれ!
PAGE 6
マッシ massi   webLEON イタリア人 思考する食欲

● マッシ  

本名はスガイ マッシミリアーノ。1983年、イタリア・ピエモンテ州生まれ。トリノ大学院文学部日本語学科を卒業し2007年から日本在住。日伊通訳者の経験を経てからフードとライフスタイルライターとして活動。書籍『イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ』(KADOKAWA)の他 、ヤマザキマリ著『貧乏ピッツァ』の書評など、雑誌の執筆・連載も多数。 日伊文化の違いの面白さ、日本食の魅力、食の美味しいアレンジなどをイタリア人の目線で執筆中。ロングセラー「サイゼリヤの完全攻略マニュアル」(note)は145万PV達成。
公式X

こちらの記事もいかがですか?

PAGE 7

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        日本の「定食」にイタリア人がぞっこんな理由とは? | ライフスタイル | LEON レオン オフィシャルWebサイト