2020.06.11
【注目】ランニングスタイルのオシャレ度を上げる方法
鈍った身体を鍛え直すべくランニングに出かけるなら、スタイリッシュなほうがいいに決まっています。そこで、イマドキの高機能ランニングウェアに身を包みつつ、普段のランニングスタイルをオシャレにブラッシュアップするためのポイントを探ってみました。
- CREDIT :
写真/鈴木泰之(Studio log) スタイリング/稲田一生 文/川瀬拓郎
オシャレ度を上げればモチベーションも上がります
でも、どうせランニングに精を出すなら、機能に優れて心地いいウェアを身につけていたほうが断然心地いいですし、できればすれ違う人が振り向くぐらいのスマートな装いで、街中を颯爽と駆け抜けたいものです。
そのために、ウェアは吸汗速乾性に優れた素材がマストですし、シューズは足首と膝への負担を軽減する最新モデルを選ぶのは常識でしょう。加えて、熱中症対策のためのキャップや紫外線対策のためのサングラスといった小物も欠かせません。
今回は、それらを踏まえて、迷いがちなスタイリングのポイントを3つに分けてご紹介します。どんな視点でコーディネートすれば快適かつスタイリッシュに見えるを、しっかり考えてみました。
◆ コーディネート その1
ブランドとテイストを揃えて統一感を演出

そこで統一感を出すべく、同一のブランドで揃えることは鉄則の一つです。こちらは、多くのアスリートたちから絶大な支持を得ている、かのアンダーアーマーで揃えた一例です。
それぞれのアイテムのカラーは違っても、デザインに統一性があるので、すんなりまとまって見えるのがお判りになるかと。ちなみにネオンカラーが目を引くスニーカーは、スマホとBluetooth接続して走行データをリアルタイムで確認できるチップを内蔵した新作。そんな最新テクノロジーやツールの導入も、スタイリッシュに見える一助となります。
◆ コーディネート その2
さらにスタイルアップするなら、モノトーンにこだわる

コーディネート1でご紹介した法則に従って、今季デビューした「ホカオネオネ」のアパレルラインで揃えつつ、さらにモノトーンでまとめているので、より都会的に見えます。Tシャツはストレッチ性と通気性に優れたポリエステル素材。ショーツは2 in 1構造で、ウエストにメッシュポケットを配しているのがポイントです。さらに厚底のスニーカー、“クリフトン6”が、イマドキ感をプラスしてくれます。
◆ コーディネート その3
アクの強いアイテムは、同系色の濃淡でまとめる

背面にリフレクターを配した涼感素材のTシャツ、裾リブのランニングパンツ、首の日焼け防止用フラップを内蔵したキャップ、ウェビングテープがアクセントになった厚底スニーカー。いずれも個性が強いですが、色の濃淡でまとめれば、よりオシャレ度が増します。
■ お問い合わせ
アヤメ 03-6455-1103
ゴールドウイン カスタマーサービスセンター 0120-307-560
ゴールドウイン 丸の内 03-6268-0037
デッカーズジャパン 0120-710-844
ドームカスタマーセンター 0120-106-786
ホワイトマウンテニアリング 03-6416-5381
ラファ ジャパン カスタマーサービス 03-6434-9447
ルックスオティカジャパン(オークリー) 0120-009-146