2017.12.31
ワンコと一緒にいける本格レストラン【和食編】
ワンコと行けるゴハンとなるとまず浮かぶのはドッグカフェ。ですが、カフェでは物足りないというアナタのためにワンコと行けるおいしいレストランをご案内。刺身に焼き鳥、蕎麦など、一見敷居が高そうな和食店でも、たくさんイイ〜お店があるんです!
- CREDIT :
文/中島由貴 写真/河合 綾 取材協力/小川カズ

欧米では犬と旅をしたり、食事を楽しんだり……犬はあんなところにもこんなところにもいるわけですが、日本ではそうもいかないわけでして。テラス席OKの店は時々見かけるものの、店内でゆったり犬連れゴハンを楽しめる店はそうそうあるものではありません。
そこで、犬連れゴハンのスペシャリストである小川カズさん(ファッションディレクター)に、都心で犬連れOK、しかも美味しいお店をおすすめいただきました。
ワンコとともに行ける店、和食編はこちらです。
鮮魚&日本酒が旨い上質“ワイガヤ”
◆ 鰓呼吸 麻布十番商店街店

現に、週3・4回犬を連れて来られる常連のおじさまがいらっしゃるとか。何回でも訪れたくなる魅力は、何と言っても新鮮なお刺身。季節の旬モノがお通しメニューということで、席に座れば刺身五点盛りが自動的に目の前に現れます(笑)。旬の魚から3種類を、では失礼して。
単品メニューの「満足の三種盛り」980円(税別)。お通しの刺身(おひとり様480円)では足らずに、追加でこちらを注文される人も結構いらっしゃるそう。
「ぶっかけウニイクラ寿司」1880円(税別)。張りがある大玉のイクラに、海の旨味を閉じ込めたような濃厚なウニ。どちらも美味しくて手が止まりません。
今の一押しは京都の澤屋まつもとの「守破離(しゅはり) 」。うすにごりの微発泡で、魚介の繊細な味を一切邪魔しないすっきりとした口当たり。
単品メニューの「満足の三種盛り」980円(税別)。お通しの刺身(おひとり様480円)では足らずに、追加でこちらを注文される人も結構いらっしゃるそう。
「ぶっかけウニイクラ寿司」1880円(税別)。張りがある大玉のイクラに、海の旨味を閉じ込めたような濃厚なウニ。どちらも美味しくて手が止まりません。
今の一押しは京都の澤屋まつもとの「守破離(しゅはり) 」。うすにごりの微発泡で、魚介の繊細な味を一切邪魔しないすっきりとした口当たり。
やはりお供には、日本酒を。こちらでは季節ものを中心にしょっちゅう入れ替えているそう。ここで、うまい飯とうまい酒をこよなく愛する諸兄たちに耳より情報をひとつ。「今日の隠し酒は?」の合言葉を伝えると、メニューにない希少な銘柄や1本しか仕入れてないものにもありつけるんです(小声)。平日でも席が埋まらないことがあまりないほどの人気店ですので、まずは事前の連絡でお席の確保が賢明です!

◆ 鰓呼吸 麻布十番商店街店
住所/東京都港区麻布十番2-3-2
お問い合わせ/☎03-6435-1168
営業時間/ 月~金 17:00~翌4:00(L.O. 翌3:00、ドリンクL.O. 翌3:30)、土15:00~翌4:00(L.O. 翌3:00、ドリンクL.O. 翌3:30)、日・祝日12:00~23:30(L.O.22:30、ドリンクL.O.23:00)※ランチメニューは14時まで。1/1~1/4 13:00~24:00(L.O. 23:00)
定休日/無休
“仔連れ”できちゃう大人の隠れ家
◆ 焼鳥 佐田十郎


雰囲気だけでなく、お料理も絶品。焼鳥は、地鶏やブランド鶏にこだわるのではなく、一定の温度と湿度で寝かせることで旨味を最大限引き出した熟成鶏を炭火で丁寧に焼き上げます。他にも、熟成鶏を使った一品料理や日替わりのおばんざい、予約必須の鴨しゃぶなどがあり、充実のラインナップです。




◆ 焼鳥 佐田十郎
住所/東京都港区麻布十番2-8-16 七面坂ビル 1階
お問い合わせ/☎03-6453-7747
営業時間/18:00~24:00(L.O. 23:00、ドリンクL.O. 23:30)
定休日/無休
わんちゃんも&飼い主目線の本格鉄板焼屋
◆ やさいや 鉄板焼野菜 六本木店
町ぐるみで一貫して有機農法を実践する宮崎県綾町から届く産地直送の新鮮な野菜を中心に、日本で初めてユネスコ世界遺産に登録された秋田県の白神山地からの直送野菜、埼玉県上里で自社栽培の無農薬野菜、さらにはA5黒毛和牛や旬の魚介が揃っていて、お腹が膨れていくにつれて身体が喜んでいるのがわかるほど美味しくてヘルシー。
さらに嬉しいのは、犬も人と同様に大切なお客様として迎えてくれる素晴らしいサービス。お水、トイレシート、ブランケットが用意されているだけでなく、お食事だってございます。国産の無添加食材を使用する、や、ペット管理栄養士が店舗ですべて手作りする、などこだわり尽くしたメニューとなっていて、正真正銘の“一緒に食事ができる”お店なんです。
忙しいと不足になりがちな野菜と愛犬との時間。こちらなら、心ゆくまで“補給”できますよ。
◆ 注意事項
・多くのお客様がいらっしゃる場合はペットとお客様の安全の為リードの着用をお願い致します。
・ワクチン接種済みのわんちゃんがご利用できます。
・ヒート中及びヒート後3週間のわんちゃんはご遠慮下さい。
・大きな声で鳴く、店内を走りまわる、トイレのしつけができていない、などのきちんと管理されていないワンちゃんの場合はご退室をお願いする場合がございます。
・快適にお過ごしいただく為、わんちゃん一頭につき300円のテーブルチャージを頂戴致します。

◆ ️やさいや 鉄板焼野菜 六本木店
住所/東京都港区六本木7-18-8 岸田ビル 1F
お問い合わせ/☎050-3085-2418
営業時間/火~金11:30~15:00(L.O.14:30)18:00~23:00(L.O.22:30)、土・日・祝11:00~16:00(L.O.16:00)、16:00~22:30(L.O.22:00)
定休日/月曜日(月曜日が祝日の際は翌日を定休日とさせていただきます)
●12月の平日ランチはランチメニューリニューアルに伴い休み
蕎麦とのペアリングを癒し空間で
◆ 恵比寿箸庵

抜群なのはシチュエーションだけではありません。こちらは、熟練の蕎麦打ち職人と知識豊富なソムリエのタッグがウリ。福井県大野町のそば粉を毎朝石臼で引いて手打ちした蕎麦を、その日に使う分だけの鰹節を削って作るツユでいただけるという絶品の九割蕎麦には、丁寧な職人技を感じます。また、食材として使用するのは低農薬や有機野菜というこだわりもなかなか。合わせる1杯は、知識豊富なソムリエからのご指南をぜひ。日本酒や焼酎のみならず、ビオワインも揃うのできっと驚きのマリアージュに出会えることかと。



◆ ️恵比寿箸庵
住所/東京都渋谷区恵比寿南1-11-16 KDXレジデンス 1F
お問い合わせ/☎03-3714-5171
営業時間/11:30~14:30(月〜金)、11:30~14:00(土日祝)、16:30~24:00(L.O.23:00)
定休日/無休(12/31まで営業、1/5のディナータイムより営業)
朝4時半までの都会のオアシス
◆ 麻布 川上庵

まずはふわふわのだし巻き卵やお豆腐の3種盛りなどの一品料理をつまみに、しっぽりとはじめましょう。たっぷりと楽しんだら真打のお出番。特注の石臼を使い粗挽きした自家製粉に、天然水を加えて打ち、細めに切った喉越しのいい二八蕎麦がこちらのウリです。国産大豆を100%使用した辛みのあるつけ汁でいただくせいろや、大きな鴨肉入りの鴨南そばなど、冷やしと温のメニューが5種ずつそろいます。
残業終わりの腹ごしらえや、〆の一杯、また散歩ついでになど、時間を気にせず本格蕎麦をいただける、なんともありがたい1軒です。

◆ ️麻布 川上庵
住所/東京都港区麻布十番3-5-7-B1
お問い合わせ/☎03-5439-5757
営業時間/11:30~翌4:30(L.O.3:30)
定休日/無休
ただいま!感覚のお好み焼き・もんじゃ焼き屋
◆ 天現寺亭

犬の入店ができるようになったのも常連客がきっかけ。留守番している犬の話を聞いた大将が
「家で寂しい思いをさせてるんだったら連れてきちゃえば?」
と入口すぐにある個室2部屋限定で入室可能に。そこから顔なじみのお客様に限り、ワンちゃんの来店ができるようになったそう。元は授乳の必要なママさんたちのために作られているので、周りを一切気にすることなく、もう一つの自宅のように普段着感覚で絶品粉モンを味わえます(鳥のささみやキャベツを蒸したものをくれる大将目当てのワンちゃんもいるんだとか)。
基本はやはり人様が主役のお店ですので、ワンちゃんと行くには諸条件をクリアいただくことになります。まず、2部屋のみのため要予約。小型犬のみで、入口からはバッグorケージに入れてから入店を。そして、重要なのは最後の条件。まずは犬なしで来店をしてください。少なくとも1度は、食事と気さくな大将との会話を満喫してから、犬との来店希望の旨を直接スタッフに伝えてください。なんか大変そう? いえいえ、ご安心を! 美味しくて楽しいから、一度行ったら自然に再度お店に足が向いてしまうんだから(笑)。



◆ 天現寺亭
住所/東京都渋谷区広尾5-25-6
お問い合わせ/☎03-3444-0538
営業時間/17:00~25:00(L.O. 24:00)
定休日/無休(年末年始を除く)たまに休み