• TOP
  • GOURMET
  • 焼酎は夏の季語だった? いま密かにアツイ夏焼酎とは?!

2017.08.04

焼酎は夏の季語だった? いま密かにアツイ夏焼酎とは?!

いまジワジワと人気上昇中の夏焼酎。その特徴から美味しい呑み方までたっぷりとお届けします!

CREDIT :

文/金関 亜紀 写真/勝村 大輔、金関 亜紀(一部)

null
焼酎というとお湯割りのイメージが強いのか、寒い季節を思い浮かべてしまいますが、俳句ではなんと夏の季語なのだとか。しかも、江戸時代の百科事典『和漢三才図会』*にも夏の飲み物として記述されているそうで。

そんな焼酎のニューカマーとして近頃飲み助のあいだで話題なのが「夏焼酎」です。
夏酒の次は夏焼酎? といぶかしむむきもあるかと思いますが、いやいやどうしてこれがイイのです。
というわけで、夏焼酎の出生の秘密から探ってまいりましょう。
*江戸時代中期、寺島良安により編纂された105巻81冊に及ぶ日本の百科事典。

夏焼酎ってどんなの?

まずは聞き慣れない夏焼酎なるもの。一体どんなシロモノなのか探るべく蔵元へ向かいました。
null
夏焼酎の一番の特徴は、ロックや炭酸割りで飲みやすいように度数を低く調整し、喉越しが爽やかなこと。涼しげな青や、クリアのボトルに詰められ、ラベルもお洒落でキュートなデザインになっています。

その始まりは2011年の初夏。大分県の麦焼酎蔵、藤居醸造の『ふんわり涼やか 特蒸泰明(ふんわりすずやかとくじょうたいめい)』でした。そもそもは、消費が落ち込む夏になんとか焼酎を飲んでもらいたいと、考え出されたそう。

「まずは手に取って貰いたいと思い、ラベルの裏に金魚を描き透明なボトルにしたんです。透かして覗けばまるで金魚が泳いでいるかのように見え、一目で夏のお酒と分かるかな、と。そのデザインが受け、徐々に知名度が上がっていったんです」と、藤居醸造三代目の藤居淳一郎氏は語ります。

度数は19度。常圧蒸留**らしく風味をしっかり残しながらもキレのよい味わいが焼酎ファンはもとより多くの人に受け入れられました。
**昔から世界中で受け継がれてきた蒸留方法。蒸留したい液体に熱を加え、その蒸気を集め、冷やして液化する。
PAGE 2

日本のひなたと呼ばれる土地、宮崎らしい夏焼酎が登場しブームが加速

null
夏に焼酎あり!と世に出した宮崎の焼酎三兄弟と呼ばれる3名(左から渡邊幸一朗氏、柳田正氏、金丸潤平氏)
「もう夏のまんねんある?」「そろそろ夏の潤平は入った?」「今年の夏の赤鹿毛はどう?」
6月に入ると各酒販店や飲食店ではそんな声が飛び交います。“夏のまんねん”、“夏の潤平”、“夏の赤鹿毛”はもちろん、夏焼酎の名前。焼酎王国と呼ばれる宮崎県で造られる夏焼酎の代表的な3銘柄です。

どの銘柄も青いボトルに青と白を基調としたラベルデザインで爽快感たっぷり。この3銘柄が造られたきっかけは先に紹介した藤居醸造の夏焼酎だったそう。

「宮崎は“日本のひなた” といわれる土地。夏のまぶしい太陽、青く美しい海に恋して世界中からサーファーが集まる場所です。そこで暮らす私たちが夏焼酎を造らずしてどうするという気持ちになったんです」と話すのは、宮崎県都城市の老舗蔵、柳田酒造五代目、柳田正氏。

親交のある渡邊酒造場(宮崎市田野)の渡邊幸一朗氏と小玉醸造(日南市)の金丸潤平氏たちと宮崎らしい夏焼酎を造るべく日々語り合い、夏焼酎の定義を決め、各々の蔵の得意分野を生かし、宮崎らしい夏焼酎を造り出したそう。
宮崎の夏焼酎のコンセプトは3つあるそう。

1:青いボトルを使うこと。
2:青と白を基調としたラベルで文字は入れないこと。
3:アルコール度数は20度。

焼酎の度数は25度が一般的ですが、あえて20度にしたのは、じつは今も昔も宮崎で好まれている度数なのだそう。

「20度にした理由は、もちろんいま低アルコールが人気というのもあります。でも一番の理由は宮崎らしさを表現する上で、20度という数字は外せなかったんです。宮崎の風土や地元の食材、そして僕たちの呑み方にしっくりくるのがこの度数なんです」と柳田氏は熱く語ります。

渡邊酒造場は原料となる芋から育て、蔵付酵母***で自然発酵させることで、地元の空気感や風土をしっかりと感じられる『夏のまんねん』を、小玉醸造は新品種の芋「コガネマサリ」を使いフローラルな香りとやわらかな甘みを携えた『夏の潤平』を。そして柳田酒造は芳醇で香ばしい、麦焼酎『夏の赤鹿毛』を完成。こうして2012年より宮崎の夏焼酎の世界が始まったのでした。
***酒造・酒造場に住み着いている酵母。

九州ので人気の夏焼酎6選

PAGE 3

気になる夏焼酎、東京で呑むならここの店!

null
というわけで、いまじわじわと人気になりつつある夏焼酎。とにかくまずは飲む!という強者はもちろんボトル買いして頂きたく存じます。が、プロの手ほどきをうけて美味しく呑みたいです、という方のために、東京で夏焼酎を出している九州人も納得のお店をご紹介しましょう。

◆ ぶどう家 

夏の麦焼酎は夏の食材と相性抜群!

新橋の飲み屋街の一角にあるぶどう家は、本格料亭の味が味わえる名店。「料亭のまかない食」をコンセプトにした料理はどれも大人気で、なかでも今の時期は兵庫県、淡路の鱧と四国の鮎がオススメ。そんな旬の食材と合わせたい夏焼酎はこの2つ。
null
鱧の湯引きには福岡県のゑびす酒造、麦焼酎の『熟爽ゑびす蔵』。鱧の梅肉ソースと麦焼酎の香ばしさが相性抜群。炭酸で割り、さっぱりと楽しむのがオススメ。

「鱧自体に味はないので、梅肉の酸味とゑびすっさんの軽やかな麦の香りがお互いに高めて、気だるい暑さを流してくれます」と店長の藤田有伸さん。

炭酸と焼酎の割り方は半々でOK。
null
香りのいい天然鮎の塩焼きには長崎県の久保酒造場の『青一髪』。微減圧蒸留****で造られていますが、3年以上熟成させてから出荷するため、爽やかな香りがありながら、熟成感のあるまろやかな口当たりが特徴。

「強い麦々しさがないので、鮎の香りや食感が活きてくる。夏焼酎と謳ってはいないけれど、夏によく出る1本です」(藤田店長)

氷を入れたグラスに注ぐときはゆっくりと垂らせば、より焼酎の香りがたつそう。
****山の上で湯を沸かす原理と同じ。蒸留器の中の圧力を下げ、気圧が低い状態にし、蒸留する方法。

◆ ぶどう家

場所/ 東京都港区新橋3丁目10-7
営業時間/【ランチ】木・金12:05~13:00(L.O.13:00)
月〜金17:00~23:00(L.O.22:00)土17:00~22:00 (L.O.21:00)
定休日/日・祝
お問い合わせ/☎03-3433-1616

PAGE 4

◆ 焼酎ダイニング だけん

ロックに炭酸割りと、ちょっと大人な夏の暑気払いの一杯に

null
焼酎250種類以上が揃う焼酎ダイニング だけん。そこで、一人一人に合う焼酎をセレクトしてくれるのが、焼酎のソムリエ、唎酒師(ききざけし)の井上亮さん。夏焼酎が登場したころからいち早く注目し、その美味しさを世に広めてきたひとりです。

「夏焼酎は味わいが爽やかで、度数を低く作っているものが多く、みなさんにオススメしやすいんです。ラベルを見てかわいいと興味を持ってくれる女性も多いです」
と井上さんは語りながら、カウンターのボトルを見せてくれました。

その爽やかなルックスは、なるほど確かに目を引きます。

「夏をコンセプトにした焼酎というだけあって、冷やして飲んでもらいたいという、造り手のメッセージが明確。だから焼酎初心者の方もきっと呑みやすいと思いますよ」
という井上さんが太鼓判を押したのは次の2本。
null
焼き茄子には宮崎県の松露酒造『夏の松露』。爽やかかつ、甘く優しい芋の味わいが焼き茄子のみずみずしさに染み込み、絶妙なペアリングです。

「炭酸で割ることで、芋の甘さがより軽やかになり、口当たりもとてもいい。グビグビと飲める一杯です」と井上さん。

お店でも老若男女問わず、一番人気の夏焼酎だそう。
null
「暑気払いにピッタリなのはこっちかな」と井上さんが手に取ったのは、鹿児島県の小正醸造『夏焼酎ひめあやか』。原料に新品種の赤芋「ひめあやか」を使い、ほっくりとした芋の香りとキレのある喉越しが特徴的。

「熊本の馬刺しには、馬刺しの旨味に負けない濃厚タイプを合わせたい。芋の余韻を楽しみながらも喉越しすっきりな、ひめあやかを是非ともロックで楽しんで欲しいですね」

ひまわりラベルも人気のひとつ。「あのひまわりを飲んでみたい」という女性も多いのだとか。

◆ 焼酎ダイニング だけん

場所/ 東京都中央区八丁堀2丁目19-10 秦昌堂ビル 1F
営業時間/17:00~2:00(L.O.1:00)
定休日/日・祝
お問い合わせ/☎03-5244-9804

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        焼酎は夏の季語だった? いま密かにアツイ夏焼酎とは?! | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト