2020.07.13
だらしなく見えない、大人なサンダル選びのコツ
あくまでシューズにこだわるなら、スリッポンやエスパドリーユもあり。でも、夏らしく開放的な雰囲気をより味わうなら、やっぱりサンダルでしょう。それでいて、白パンとなら大人然とした上品コーデが楽しめます。
- CREDIT :
写真/スナップ・Yu Fujiwara(@8and2)、静物・鈴木泰之(Studio log) スタイリング/稲田一生 文/安岡将文
軽さを求めつつも、レザーで程よい重さを意識すべし
開放感においてこの上ないサンダルですが、とはいえご近所のゆる〜いオジサンに見えるのはキツイですよね。そこはやはり、お洒落としてサンダルを楽しみたいところ。
というわけで、大人がいい感じになるサンダル選びを考えてみました。で、ポイントは、楽チンに走りすぎない、コレかなと。例えば合わせるパンツはラフなデニムやカーゴパンツではなく、クリーンで上品な白パンツ。そして履くべきサンダルも、レザーストラップを採用した上質で重厚感のあるものを選びたいところです。
この組み合わせなら、例えシャワーサンダルでも大人な品をキープできると思うわけで。さらにいうと、実はこの組み合わせ、今シーズン人気の総柄シャツやリゾートカラーのトップスと相性抜群だったりするんです。
つまり、ハマればヘビロテ間違いナシなのかと!
SNAP#1
重厚&軽快な足元は、ドレスリゾートにこそ合う!

◆SNAP#2
軽さに終始せず、程よく引き締めるのが肝心

◆SNAP#3
あえてを狙った大人の抜け感演出に好都合

◆「サントーニ」
白パンでもデニムでも、上品サンダルの理想

◆「デュカルス」
ラフになり過ぎないのはレザーゆえ

◆「リプロダクション オブ ファウンド」
見た目も出自もユニーク、それでいて実用的

◆「トウキョウ サンダル」
男心と洒落心を、同時に満たしてくれます

◆「三陽山長」
紳士靴由来の確かな作りが随所に

■ お問い合わせ
アイ ファウンド 03-6434-7418
インターブリッジ 03-5776-5810
三陽山長 日本橋高島屋S.C.店 03-6281-9857
ザ ブーツ ショップ 03-3843-0833
リエート 03-5413-5333