2020.02.10
【検証】センスがいいと言われる人は、色の使い方が違った!?
ダークトーンになりがちな冬こそ、差し色使いの季節。しかも、意外なアイテムで差すのが効果テキメンなのです。ベルトや靴下といった、普段はコーディネートに色を揃えがちなアイテムを、1点だけポイントカラーにすれば、新鮮なイメージでコーディネートを引き立ててくれますよ。
- CREDIT :
写真/蜂谷哲実(hachiya studio) スタイリング/水野陽介 文/池田保行(04)
差し色アイテムの1点使いで、冬のコーデがアップデートできます!

シャツにジャケットにコートと重ね着して、さらにマフラーやグローブなんかを組み合わせるのに「いちいち色柄の組み合わせを考えるの、めんどくさい!」というのもわかります。結局、ついつい同系色を重ねがちで、しかもそれが黒とかグレーとかになりがちなのも、致し方ないのかもしれません。
でもそれって、なんだか地味に見えがち。洋服に無頓着な人に見えたり、印象に残らなかったりしたら、ちょっともったいない気がしますよね。
そんなダークトーンでまとめがちな冬スタイルを、簡単にアップデートするなら、「一点色差しテク」を駆使することです。なんといっても1アイテムだけ色を足すのですから簡単ですし、しかもほどよく抜け感を演出できるので、オシャレに見せる効果も抜群です。相手の印象にも残りやすいので、モテにもつながるかもしれません。
ただし、1アイテムと言っても小物、しかも意外な小物に色を使うのが効果的です。たとえば、ドレス系ならソックスで、カジュアル系ならベルトで差すのがコツ。派手色を利かせるだけでなく、ワントーンにシックなカラーを一点入れるのもアリ。
試してみれば、今まで冬のスタイルに手を抜きがちだった方ほど、その効果のほどがわかるはずです。
● Coordinate 01
冬にありがちな真っ黒コーデには、ベルトで色差しを

ニットの襟元に白Tを覗かせる分量に頭を使ったり、流行りの派手色スニーカーを買う必要もありません。おそらくお手持ちの、黒以外のベルトを使えばいいんです。
お持ちでなければ、今後も使えるので、ブラウンやベージュ、グレーなどグレスラにも合うようなシックな色目のスエードベルトを1点お求めください。これだけでオール黒の冬スタイルにワンポイントのアクセントがついて、お洒落にこだわってるように見えますので。
◆ ユナイテッド アローズ、イルミーチョ
スエードベルトは編み上げ系が新鮮です

とはいえ、いきなり派手カラーはさすがに使いづらいので、グリーンやベージュといったベーシックカラーに合わせやすい色目を選ぶのがオススメですよ。
● Coordinate 02
くるぶしにチラリと覗く派手色で、スーツをハズす

派手な柄物ソックスをつかう手もありますが、無地の場合、原色系はもちろん、ケミカルカラーやパステルカラーなど、クラシックなスーツでは使わないような色を持ってきても、絶妙なスパイスになります。
◆ シックストックス
コンセプトは「ソックスからその日のスタイリングを考える」

色柄だけでなく、着圧を考慮して履きやすさも追求。カジュアルソックスにありがちな厚手のニットではなく、ビジネスソックスと同じハイゲージで編まれていることから、リピーターも多数なのだとか。
■ お問い合わせ
エストネーション 0120-503-971
エディット ウェアハウス 03-6256-0297
ギャラリー・オブ・オーセンティック 03-5808-7515
ギンザ・タイムレス・エイト 03-5537-612
ザ ソブリンハウス 03-6212-2150
ディータ 青山本店 03-6433-5892
トレメッツォ 03-5464-1158
ノーデザイン 03-6303-0866
バインド ピーアール 03-6416-0441
真下商事 03-6412-7081
ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店 03-5772-5501