2018.11.27
南半球最大の競馬レース「メルボルンカップ」観戦記
国中が固唾を飲んで見守るという、オーストラリアでもっとも注目されている競馬「レクサス メルボルンカップ」は、単純に馬のレースというだけではなく、おしゃれをして出かける社交の場でもありました。競馬場で見つけたアレコレ、そしてメルボルンという街の魅力。
- CREDIT :
文・写真/秋山 都 取材協力/オーストラリア政府観光局(www.australia.jp)、ビクトリア州政府観光局(jp.visitmelbourne.com)
この原稿を書いている11月25日はG1レース「ジャパンカップ」が開催された日。アーモンドアイ(鞍上クリストフ・ルメール)がコースレコードを更新しつつ優勝しました。まだ3歳の、それも牝馬だというのにすごいですね。有馬記念にも出るのかな? 楽しみです。
というわけで、私、ウマが大好き。競馬を見るのも、自分で乗るのも好きですが、そんな私に「メルボルンカップ」を観戦しに行きませんか? というありがたいお誘いが! 「メルボルンカップ」といえば、南半球でもっとも歴史ある、そして最大の競馬の祭典ではありませんか。メインレースの前後1週間は「メルボルンカップ・カーニバル」としてメルボルン周辺は休日となるほど、いわば国をあげてヒートアップするビッグイベントです。





ベストアートなカップル賞

ベスト自慢のワイフ賞

ベストポップコーディネイト賞

ベストヤングカップル賞

ベストそっくり賞

ベストおしゃれカップル賞

食いしん坊、メルボルンを行く
メルボルンに多くあるギリシャ料理の店「Tsindos」にて、フェタチーズにオリーブや玉ねぎをのせた前菜。www.tsindosrestaurant.com.au
同じくTsindosのイワシフライ。海が近いメルボルンでは新鮮な海の幸が楽しめます。
世界最高の朝食といえばシドニーの「bills」が有名ですが、メルボルンも負けていない。有名カフェ「ST ALi」は美味しくて豊富な朝食メニューが魅力。写真はベトナム風のサンドイッチ。www.stali.com.au
朝水揚げした牡蠣をそのまま生で食べられるというサウスメルボルンマーケットの生牡蠣。有名なコフィン湾やタスマニア産の牡蠣をひとつ3豪ドル程度で食べられます。レモンや塩、お好みでタバスコをかけて。
和牛ではなくWAGYU。日本の種牛から生まれ、オーストラリアで繁殖されているWAGYUは日本のサシの多いそれと違って、赤身の旨味が濃いお肉。贅沢にもリブアイステーキで。画像はアルゼンチン&ペルー料理「Pastuso」のもの。www.pastuso.com.au
メルボルンに多くあるギリシャ料理の店「Tsindos」にて、フェタチーズにオリーブや玉ねぎをのせた前菜。www.tsindosrestaurant.com.au
同じくTsindosのイワシフライ。海が近いメルボルンでは新鮮な海の幸が楽しめます。
世界最高の朝食といえばシドニーの「bills」が有名ですが、メルボルンも負けていない。有名カフェ「ST ALi」は美味しくて豊富な朝食メニューが魅力。写真はベトナム風のサンドイッチ。www.stali.com.au
朝水揚げした牡蠣をそのまま生で食べられるというサウスメルボルンマーケットの生牡蠣。有名なコフィン湾やタスマニア産の牡蠣をひとつ3豪ドル程度で食べられます。レモンや塩、お好みでタバスコをかけて。
和牛ではなくWAGYU。日本の種牛から生まれ、オーストラリアで繁殖されているWAGYUは日本のサシの多いそれと違って、赤身の旨味が濃いお肉。贅沢にもリブアイステーキで。画像はアルゼンチン&ペルー料理「Pastuso」のもの。www.pastuso.com.au


メルボルンは1800年代に建てられた歴史的建造物と、近代的な建築が融合する美しい街でした。そして街の随所に大小のアートが点在しているのも、散歩を楽しくするポイント。
市内を流れるヤラ川沿いに街を歩けば、アートと建築のユニークなコントラストも楽しめる。
メルボルンなのにパース?というダジャレはさておき、ランドマークにもなっているがま口型のオブジェ。
インスタ映えするようなストリートアートが大人気。落書きの域を超えています。
それぞれフレームされ、もはやギャラリーのような街のウォールアート。
イギリス連邦の1国として? エリザベス女王もご来臨。
市内を流れるヤラ川沿いに街を歩けば、アートと建築のユニークなコントラストも楽しめる。
メルボルンなのにパース?というダジャレはさておき、ランドマークにもなっているがま口型のオブジェ。
インスタ映えするようなストリートアートが大人気。落書きの域を超えています。
それぞれフレームされ、もはやギャラリーのような街のウォールアート。
イギリス連邦の1国として? エリザベス女王もご来臨。

◆ メルボルンへのアクセス
オーストラリア、メルボルンへはカンタス航空の直行便が1日1便就航しています。フライト時間は約10時間。時差は2時間(サマータイム以外は1時間)なので、成田空港を19時20分に発つナイトフライトに乗れば現地に翌朝(8時)到着し、無駄なく動き出せるから便利。
*2018年11月26日現在のスケジュールです。スケジュールは予告なく変更になる場合があります。
URL/www.qantas.com