2021.02.01

最近“クンクン”しているモノたちです

おこもり時間、みなさんはどんなもので気分転換していますか? 最近はちょこちょこお気に入りの香りを見つける機会が多くあり、そのたびにクンクンしてリフレッシュしています。

CREDIT :

文/八木千晶(LEON)

こんにちは、LEON編集部の八木です。最近はバタバタモードで突き進んでいたからか疲労がなかなか取れず……。お風呂でキャンドルを灯してみたり、お香を焚いてみたりと無意識にいい香りのするアイテムに癒しを求めておりました。今日は、そんな癒しと気分を一新してくれるようなお気に入りの香りアイテムをご紹介させてください!

1 「ディプティック」のフレグランスキャンドル&ハンドクリーム

▲ 『フレグランス キャンドル べ』70g各5300円、190g各9000円/(ディプティックジャパン)
オヤジさんにもヘビーユーザーが多い『ディプティック』。今年は何と誕生60周年を迎えるアニバーサリーイヤーとして、さまざまなスペシャルアイテムがお目見えするのだとか。

その第一弾が1月に発売されたフレグランスキャンドル。限定デザイン『ダンシングオーバル』と称する幾何学模様のポップなデザインも空間を明るくしてくれますし、ローズとフレッシュなカシスの香りがとにかく華やか!私はバスルームに置いています。
▲ 『ハンドクリーム』45ml 4600円/(ディプティックジャパン)
そして、乾燥とウィルス感染予防の消毒でガビガビになった手を優しくいたわってくれるのが新作のハンドクリーム。べたつかないテクスチャーながらも、アロエベラとマカデミアナッツが手肌を守り、修復する効果があるそう。何よりお気に入りなのは香りとディテールで、『フルール ドゥ ボー』は強調しすぎず、ふんわりと品よく広がるムスクの塩梅にうっとり。

PC中にもクンクンしてしまいます。そしてチューブタイプではなく細穴のプッシュ式なのもすごく良い! チューブですと出し過ぎることが結構あるので。こちらは3種類の香りで2月1日に発売予定です。
PAGE 2

2 「サノマ」のフレグランス

コチラは日本のフレグランス市場にまだまだ伸びしろを感じ、「日本人が日常使いしたくなる香り」をテーマに昨年クラウドファンディングにてデビューしたニッチフレグランスブランド。

東京大学大学院卒業後、外資系金融、投資ファンドにて勤務という異色の経歴を持つ渡辺裕太氏が著名フランス人調香師とタッグを組んで生み出した「私たちのための香り」は、ひと目ぼれならぬ“ひと嗅ぎぼれ”で購入していく方が後を絶たないのだとか。
▲ 『フレグランス』30ml7500円、100ml1万7500円/サノマ(販売店舗は公式インスタグラムに記載)
聞けば、メンズにはウッディー×オリエンタルな『1‒24 |鈴虫』やウッディー×アロマに青リンゴを効かせた『3-17|早蕨』が人気だそうです。ちなみに私は杏仁のような優しさを思わせる『4-10|乙女』を愛用中。香水を毎日つける習慣がないのですが、この香りは毎日クンクンしております!
PAGE 3

3 「リスン」のインセンス

最後は、最近教えてもらってからハマってしまった、眠りにつく前に炊いている「リスン」のインセンス。15分ほどで終わるスティックタイプで、さまざまなタイプの香りがセレクションされたセットで癒された時に1本ずつ使っています。
▲ 『ベーシック ラインガラスケース』2090円/リスン
香りのバリエーションはいったい何百種類あるんだ!? と思うくらい豊富。ショップではセット売りはもちろん、気になるインセンスを焚いてチェックでき、気に入ったものを1本から購入可能です。ネーミングも「ぷるぷる」や「ドレミファソラシドの音」など一体どんな香り!? と思わせる好奇心をそそらせるものばかりで、炊くたびにうれしいサプライズをクンクンしているのであります。

■ お問い合わせ

ディプティックジャパン https://www.diptyqueparis.com
サノマ https://www.instagram.com/canoma
リスン https://www.lisn.co.jp

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

登録無料! 買えるLEONの最新ニュースとイベント情報がメールで届く! 公式メルマガ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        最近“クンクン”しているモノたちです | 編集記 | LEON レオン オフィシャルWebサイト