緊急事態宣言下の東京で、なかなか以前のように外食を楽しめる状況ではありません。ここぞとばかりに普段作れない料理を作って楽しんでいますが、とはいえ、毎日自炊するのはやはりしんどい。
そこで、頼りになるのはテイクアウトです。とくに私が住んでいるエリア、谷根千(谷中・根津・千駄木)は、個人の方が営む小さなお店が多く、テイクアウトのメニューもユニークです。そこで私が日々持ち帰っているメニューの中からとくにお気に入りをピックアップすることにしました。
文京区・台東区・北区のみなさま、また、何かのついでで近くまでいらした方々、ぜひ谷根千の味をお持ち帰りになって、おうち時間を楽しんでください。
*各店舗の営業時間、定休はテイクアウト用のものです。通常営業に戻った際には異なる可能性があります。
ベスト1「谷中 松寿司」のまぐろ弁当

名物のいなりずし(6個入り900円)も持ち帰れますが、ともに予約が必要ですのでご注意を。


谷中 松寿司
住所/東京都台東区谷中3-2-7
予約・問い合わせ/03-3821-5087
金・土・日の17時~18時に受け渡し。
まぐろの弁当は生ものにつき、1時間以内に食べられる方のみ購入可能。
ベスト2「イル・リストパスティフィーチョ・ダ・アッカ」のラザニア

たとえばある日の食卓はこんな感じ↓。ラザニアの左右にある人参のサラダや、生ハムとサラミの盛り合わせも同じ「イル・リストパスティフィーチョ・ダ・アッカ」からテイクアウトしたもの。

Ii ristopastificio da H(イル リストパスティフィーチョ ダ アッカ)
住所/東京都文京区千駄木2丁目39−2
予約・問い合わせ/03-4291-9505
営業時間/土日・祝日 11:30~14:00、17:00~20:00、
平日 17:00~20:00
定休/水曜
ベスト3「松風」の蕎麦

茹で上がった蕎麦は氷水でキュっとしめ、添えつけられたツユでツルツル……。自宅ならではの気ままさで、お店では決して出てこないチクワの磯辺揚げと食べたり、たっぷりのワサビや七味をふったり。余ったツユはカレーに混ぜてカレーうどんのベースにしたり、贅沢な麺つゆとして活用します。
松風
住所/東京都文京区根津2-37-12
予約・問い合わせ/03-6882-0842
営業時間/11:00~15:00
定休/日曜・月曜
番外編「てんさじ商店」の惣菜アレコレ

店主の小百合さんが作るお惣菜はどれもヘルシーでおいしく、本当に助かっています。飲食店からのテイクアウトは家で食べると往々にして塩気が強く感じるものですが、小百合さんのおかずはまるで「お母さんが作った」ごはんのよう。小百合さん、ひとまわり以上年下なのに、もはや谷根千の母のようになっています。

てんさじ商店(天井桟敷の人々)
住所/東京都文京区根津1-23−9 プレジデントハイツ根津 2F
予約・問い合わせ/03-3822-8638
営業時間/17:00~20:00
定休/土曜、日曜