• TOP
  • CARS
  • ベルトなしでのサーキット走行!

2018.01.05

ベルトなしでのサーキット走行!

1960年代の鈴鹿サーキットでの腕自慢はマイカーで!? 半世紀前、クルマの安全の"あたりまえ"はいまと格段に違ったのです。

CREDIT :

文/岡崎宏司(自動車ジャーナリスト) イラスト/溝呂木 陽

第1回日本GP開催は1963年。以来、鈴鹿サーキットは、クルマ好きの聖地になった。多くが鈴鹿に憧れ、鈴鹿を走ることを夢見た。
 
僕も仲間も週末の予定は「鈴鹿」と決まっていた。鈴鹿への約800kmの往復はむろん自走。東名高速(全線開通は1969年)もなかったので、走るのは国道1号線だ。
 
いや、たとえ東名が開通(全線開通は1969年)していても、有料道路代はきついので1号線を走っただろう。
 
多くを高速道路でカバーできる今でも、都心から鈴鹿までは5時間以上かかる。僕たちの鈴鹿詣では8時間(往復16時間)くらいかかった。かなり飛ばしても、、。
 
土曜日の夜東京を出て、鈴鹿には明け方に着く。車中で少し仮眠してから「出陣!」だ。
岡崎宏司 鈴鹿サーキット
PAGE 2
 走るクルマは普段から使っているマイカー。タイヤもそのまま。違うところといえば、タイヤ空気圧を上げることくらい。
 
空気圧も聞きかじりの知識。実際のところ、どのくらい上げればどういいのかもわからない。「コンマ5くらい」が相場だったので、そうしていただけのこと。
 
ヘッドライトとテールライトにビニールテープを張って、ぶつかったときのガラス飛散防止はやった。これで「ザッツオール!」だ。
 
素人腕自慢の僕たちが走ったのは、マイカー持ち込み、ヘルメット/グローブ不要という文字通りの初心者向けプログラム。この種のプログラムは現在もあるが、先導車付きで安全な速度を守るようになっているとのこと。
 
しかし、昔々は先導車なし。「最高速度は○○km/h  まで」といったルールはあったと思うが、それを守った記憶はない。たぶん「誰もが」、、。
PAGE 3
当時のマイカーには安全装備など一切ない。
2点式シートベルトさえも。シートベルトが「努力義務」とされたのは1971年。「義務化」は1985年だから当然のこと。
 
つまり、日々街を走っているクルマとドライバーが、鈴鹿サーキットで野放しされることになる。それも、多くが腕自慢だから、、、これ以上いわなくても様子はわかるだろう。
 
友人、家族、ガールフレンドを助手席に乗せて走るのはふつう。じゃあ、なにがふつうじゃなかったのかというと、小さな子供まで助手席や後席に乗せていた人もいたこと。
 
母親が幼児を抱いて乗っているのに、熱くなったお父さんは全開!、、そんな例も少なくなかった。今では「考えられない」ことが、昔は当たり前のように行われていた。
 
でも、僕の知る限り、新聞種になるような悲惨な事故はほとんど起きなかった。不思議なことだが事実だ。クルマの絶対速度が遅かったからかもしれない。鈴鹿の難しさが怖さに繫がって、腕自慢に自制心を生み出させたのかもしれない。
PAGE 4
事故は意外に少なかったが、クルマはよく壊れた。壊れ方は様々だったが、記憶にハッキリ残っているのは、ホンダS600のホイール割れだ。それも、ほとんどがS字コーナーの切り返しで起こった。
 
僕が一緒に鈴鹿通いをしていた仲間にも二人のエスロク・オーナーがいたが、一人は川合稔。オートバイ時代から親友だった。後にトヨタワークスのエースにまでなり、人気絶頂のモデル「小川ローザ」と結婚した男である。
 
知っての通り、川合稔は鈴鹿でトヨタ7のテスト中に事故死した。事故が起きた鈴鹿に出かける前夜も、小川ローザと一緒に遊びに来ていた。「じゃあ、行ってくる。来週またくるよ!」が、最後の言葉になった。
 
もう一人のエスロク・オーナーも川合稔に負けないくらい速いヤツだったが、家業を継がなくてはならない立ち場だったので、メーカーの誘いを断った。
PAGE 5
この二人のエスロクでの戦いは、いつもド迫力ものだった。鈴鹿でもタイムを競っていた。
エスロクはタフなクルマだったが、ひとつ大きな弱点があった。それはホイールだ。
 
極めて優れた二人のエスロク乗りが相前後して、鈴鹿でホイール割れのトラブルに見舞われた。共にS字コーナーの切り返しで。
 
S字切り返しでの外側前輪破損/脱落はシリアスなトラブルだが、二人に怪我がなかったのは幸いだった。その後ほどなく、二人には「強化ホイール」が届けられたが、今時のようなリコール騒ぎにはならなかった。
 
半世紀前のクルマの安全性、ドライバーの安全意識がどんなものだったのか、、、なんとなくおわかり頂けたかと思う。
 
それが今や、高度な運転支援システムの実用化も近くなっている。半世紀前のあれこれを思いだすにつけて、技術の進歩はすごいものだとつくづく思う。
 
●岡崎宏司/自動車ジャーナリスト

1940年生まれ。本名は「ひろし」だが、ペンネームは「こうじ」と読む。青山学院大学を経て、日本大学芸術学部放送学科卒業。放送作家を志すも好きな自動車から離れられず自動車ジャーナリストに。メーカーの車両開発やデザイン等のアドバイザー、省庁の各種委員を歴任。自動車ジャーナリストの岡崎五朗氏は長男。

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

登録無料! 最新情報や人気記事がいち早く届く! 公式ニュースレター

人気記事のランキングや、Club LEONの最新情報などお得な情報を毎週お届けします!

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

Web LEONの最新ニュースをお届けします。

SPECIAL

    おすすめの記事

      SERIES:連載

      READ MORE

      買えるLEON

        ベルトなしでのサーキット走行! | 自動車 | LEON レオン オフィシャルWebサイト