2017.08.14
あの巨大な骨付き「マンガ肉」が食べられる!
マンモス肉にかぶりつきたい!という子どものころからの夢、叶えます。
- CATEGORIES :
- TAGS :
文/中島 由貴

「オバケのQ太郎」に出てくる小池さんのラーメンや、 ルパン三世「カリオストロの城」に出てくるミートボールパスタなど、マンガに登場する料理はやけに食欲をそそりませんか? それが肉ならなおのこと。マンガ、肉、とくればやはりあれ、ですよね? 故・園山俊二氏の「ギャートルズ」を原作としたアニメ「はじめ人間ゴン」の主人公、ゴンが手づかみしている骨つき肉、しかも巨大な塊のやつ(余談ですが、平成世代は麦わら帽子に短パン姿の海賊さんの方を思い浮かべるようですよ)。本人の半分はあろうかという特大マンモス肉の焼きたてを、ゴンがガブっと頬張ると、なぜかチーズのようにぐぃ~んと伸び、むちっと切れるあの光景。その豪快な食いっぷりや、柔らかそうな肉の描写に食欲が刺激されて「んー、こんな大きな肉を食べたい!」と誰しも憧れを抱いたはず。
それでは、その夢、叶えに行きましょう!はい、ちゃんとこの現実社会に美味しいマンガ肉が食べられるいいトコがあるんです。
それでは、その夢、叶えに行きましょう!はい、ちゃんとこの現実社会に美味しいマンガ肉が食べられるいいトコがあるんです。
総重量5kgの“リアル”特大マンガ肉
◆ BACCA GRILL & FARMERS 新宿西口店

まずはご覧あれ!
インスタ映えどころか、いい歳の大人の目にだってバッチリ映えるビジュアルだこと!! 総重量約5kgもある、その名も「特大マンガ肉」です。ゴンのように片手ではとても持てないほどのサイズ感と、本能をくすぐる肉の焦げ具合に、思わずゴクンと生唾を飲み込んでしまいます。もちろん、マンモスの肉というワケにはいきません。牛と豚の合挽き肉に数種類のスパイスやハーブをブレンドしたハンバーグステーキに極太骨を左右にあしらい、豚バラ肉を成形しながらぐるぐると巻きつけて、特注の溶岩石のグリル台で焼くこと…なんと3時間!
インスタ映えどころか、いい歳の大人の目にだってバッチリ映えるビジュアルだこと!! 総重量約5kgもある、その名も「特大マンガ肉」です。ゴンのように片手ではとても持てないほどのサイズ感と、本能をくすぐる肉の焦げ具合に、思わずゴクンと生唾を飲み込んでしまいます。もちろん、マンモスの肉というワケにはいきません。牛と豚の合挽き肉に数種類のスパイスやハーブをブレンドしたハンバーグステーキに極太骨を左右にあしらい、豚バラ肉を成形しながらぐるぐると巻きつけて、特注の溶岩石のグリル台で焼くこと…なんと3時間!

溶岩石の遠赤外線効果によって、肉の旨味を閉じ込められているので、とってもジューシー♡
再現率100%の見た目に童心に戻って大はしゃぎしてしまいそう。この際、ナイフやフォークを使わずに、そのまま豪快にかぶりつきたい!
再現率100%の見た目に童心に戻って大はしゃぎしてしまいそう。この際、ナイフやフォークを使わずに、そのまま豪快にかぶりつきたい!

◆ BACCA GRILL & FARMERS 新宿西口店
え? 忙しくて行けない? では、ご自身で作ってみませんか? 「と言われてもムズカシそうだし…」と思ったアナタ。冷蔵庫にあるもので簡単にできるんです。
NEXT PAGE2/ 2
マンガ肉、自分で作ってみました
自宅で簡単「マンガ肉」クッキング
◆ Aurora Syokudo

レシピ・写真/オーロラ食堂
●材料
・鶏の手羽元 4本
・合いびき肉 400g
・パン粉 1/2カップ
・卵 1コ
・片栗粉 大さじ2
・塩・コショウ 少々
・シナモン・ナツメグ 少々
・豚バラ肉 200g
・タレ(醤油 大さじ1、はちみつ 大さじ1、酒 大さじ1)
●作り方
1.鶏の手羽元は230℃で予熱したオーブンで15分程焼く。冷めたら、骨から肉を外しておく。
2.1の鶏肉と、合いびき肉、パン粉、卵、片栗粉、塩・コショウ、シナモン・ナツメグをボウルに入れて混ぜ合わせ、粘りが出るまでよく混ぜる。
3.2の肉だねを2等分にして俵型にまとめ、豚バラ肉を周りに巻き付ける。
4.3の両端に1の鶏の手羽元の骨を差し込む。
5.フライパンで表面がこんがりと焦げ色がつくまで焼き、230℃に予熱したオーブンで30分程加熱する。タレの材料を合わせて、肉の表面に塗る。200℃にオーブンの温度を下げて10分程焼く。
混ぜて、巻いて、焼いて、あとはオーブンへ入れておけば完成です。なんて手軽なんでしょう。しかも、かなりマンガ肉っぽい! ただ、内側に骨が通っていないのでそのまま手づかみでバクッと食べるときは慎重に。ちなみに、ミンチだけではなくミートローフのように刻んだ野菜を入れてアレンジしてもグッド。
食べに行っても、真似して作っても、盛り上がること間違いなしのマンガ肉。いつもとは一味違った肉の楽しみ方を、ぜひ満喫してくだいませ。
・鶏の手羽元 4本
・合いびき肉 400g
・パン粉 1/2カップ
・卵 1コ
・片栗粉 大さじ2
・塩・コショウ 少々
・シナモン・ナツメグ 少々
・豚バラ肉 200g
・タレ(醤油 大さじ1、はちみつ 大さじ1、酒 大さじ1)
●作り方
1.鶏の手羽元は230℃で予熱したオーブンで15分程焼く。冷めたら、骨から肉を外しておく。
2.1の鶏肉と、合いびき肉、パン粉、卵、片栗粉、塩・コショウ、シナモン・ナツメグをボウルに入れて混ぜ合わせ、粘りが出るまでよく混ぜる。
3.2の肉だねを2等分にして俵型にまとめ、豚バラ肉を周りに巻き付ける。
4.3の両端に1の鶏の手羽元の骨を差し込む。
5.フライパンで表面がこんがりと焦げ色がつくまで焼き、230℃に予熱したオーブンで30分程加熱する。タレの材料を合わせて、肉の表面に塗る。200℃にオーブンの温度を下げて10分程焼く。
混ぜて、巻いて、焼いて、あとはオーブンへ入れておけば完成です。なんて手軽なんでしょう。しかも、かなりマンガ肉っぽい! ただ、内側に骨が通っていないのでそのまま手づかみでバクッと食べるときは慎重に。ちなみに、ミンチだけではなくミートローフのように刻んだ野菜を入れてアレンジしてもグッド。
食べに行っても、真似して作っても、盛り上がること間違いなしのマンガ肉。いつもとは一味違った肉の楽しみ方を、ぜひ満喫してくだいませ。